今回の都知事選に8つほど思う。
2024年東京都知事選挙が終了しました。
選挙権を得てからかなりの数投票参加しましたが、
今回も参加してあれこれ思ったことがあります。
感想、意見を綴ってみます。
1.なにせポスター掲示板多すぎでしょう。
投票会場は小学校の体育館内でしたけれど、
学校の周りを3コーナー程歩いてみたらなんと!
立候補者ポスター掲示板が3箇所
・・・こんなには要らない気がする、いくらなんでも。
ポスター貼られた皆さん、本当にお疲れ様でした。
ちなみに家の近所にも数カ所掲示板。
そのうち例の同じポスター24枚を1箇所発見。
なかなかあれは破壊力あった・・・。
2.まだまだ投票数が少ないですよね。
都民にとっても大変重大な選挙だったとも思うんですが。
結果60%を超えた程度。思った以上に伸びなかった印象。
足りない信頼、足りない魅力。まだまだなんだなぁ。
3.落ち着いたトーンの演説が聞きたかった。
*以下はあくまで好みの問題です、ごめんなさい*
候補者さんの中で、政策成果を自ら切々と語られるスタイルって、もう昭和スタイルな気がします(と、昭和人な私が思います)。
どうしても伝えたいなら、応援に駆けつけた方に語っていただいてはどうかと思います。
昔から思うこと。選挙は立候補者から懇願されて投票するものじゃない。有権者が自分1人で社会を読み、考え選ぶ作業。
4.メディアの取扱いに無念な程差がありすぎです。
政見放送とポスター掲示板だけが平等のツールってどうかと思います(今回に至っては掲示板でさえ貼る場所が足りず、平等には感じませんでしたけど)。
番組の尺問題、好みもおありでしょうが、メディア関係の皆様、立候補者さんへのご対応、取材内容はどうか平等に。
5.討論会は喜んでご参加いただきたい!
討論が上手くできる、出来ないの問題じゃないんです。求められたらいつでも受けて立つ!なんでも聞いてください!そんな立候補者の都知事にかける姿が知りたいんです、見極めたいんです。主催者側からキャンセルや断られましたーと聞くと微妙に印象度下がります、相当損をされますよ(少なくとも私はそう思う)。
6.開票後すぐの会見は当選者だけで良いと思う。
選挙終わって間もない時間に会見するのは当選者だけでもう良くないですかね?そんなに高速敗戦の弁とか聞きたいものですかね?
もしあなたがオリンピック決勝、将来を決めるコンテストやコンクール、WBC頂上決戦など緊迫した大会に参加して結果1位になれ図。その後すぐさま冷静に敗戦分析、返答できますか?私には無理です。
メディアに気遣って体よく返答したところでもう戦いは終わってる。今更興味持ってもらっても票は入らない。負けにカッコつけても逆にそんな自分に萎えますよ、私が立候補者なら絶対そう思う、激烈胡散臭い顔しつつ苦笑いで返答しますよ、心は最悪ですよ、翌日繰り返す自分のニュース動画とか絶対に観ませんよ。後日落ち着いてからでいいじゃないですか。開票直後は栄光を手にされた方だけで良いと思います。
7.毎度気になる、20時丁度の選挙速報って・・・。
あれ、選挙速報って他局と競争してまでやることですか?ああ夜20時になるなぁ〜開票されるなぁ〜誰になるかなぁ〜ドキドキするなぁ〜とか選挙に参加した余韻(ある意味選挙フェス気分)を味わいたいんですけど!
速報出していいのはせめて20時30分または21時からにしてくいただきたい。20時丁度の速報は、個人的には選挙イベント盛り下げに一役買ってる気がしてなりません。
8.投票済証、選挙割、使ってみたい、有効に。
私の投票会場では、投票済証はすんなりもらえる様子ありませんでした。選挙は国民にとって大事な地元のイベントだと思ってまして、投票後もう少し余韻を楽しめる、選挙期間を振り返る、そんなイベントスペースがあると楽しいだろうなって、みんなで一喜一憂楽しむ外国の選挙の様子などテレビで拝見して思うんです。街角にでっかいテレビ中継で投票結果を楽しむとか、開放的になりませんかねえ・・・。
・・・と、色々思ったこと書いてみました。
選挙は大人の特権であり、参加すると自国と自分の距離感もわかるし、徐々に自己責任も増してきます。
若い頃は関心薄でも、歳を取るごとにこのままで日本は良いのか?政治に無関心なまま未来を託して良いのか?といつの間にか考えるようになりました。
先の日本が相当不安、どうにかしたい。今回、私の一票にはそんな思いの丈がぎゅうぎゅうに詰まってました。
投票箱にポトンと投票用紙を落とした瞬間の、私も政治に参加したんだと思う、あの感覚。どうか未経験な大人の方、大事なあなたの権利を次の選挙で体験してみてください。
読んでいただきありがとうございました。
こちらを閲覧&ご視聴いただきありがとうございます!よろしければサポートのほどお願いいたします。いただいたサポートはメンバー活動費として使用させていただきます。