鉄道のないまちへ
お久しぶりです。もーりーです。
辞令は突然に。
この4月より、転勤となりました。
行き先は、福岡県大川(おおかわ)市。ご存知でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1694089761489-wnrHtYvzvU.png?width=1200)
福岡県の南西部の有明海沿岸にあり、人口3万2千人ほどの、市としては小規模のまちです。
大河筑後川を挟んで西隣は佐賀県佐賀市。県境のまちでもあります。
東隣は、堀割の川下りで有名な柳川市です。詩人の北原白秋や、俳優の妻夫木聡さんの出身地でもあります。
北隣は、久留米市。人口30万人ほどの福岡県南の中核となる都市です。松田聖子さん、藤井フミヤさんの出身地ですね。
地形をGoogleマップで確認するとこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694090737489-1sIamKBt24.png?width=1200)
筑後平野のど真ん中。市内に山や森はなく、平坦な地形です。
基幹産業は、インテリア産業。大川家具の名を聞いたことがあるかもしれません。
家具、建具、製材、化粧合板、木材、刃物、金具など木工に関する産業が集積しており、家具の小売や運送サービスについても競争力のある事業者さんがいます。
市内に山や森はないのにです。
「木工万能産地」を自負しています。
古く、筑後川上流の大分県日田市から杉を筏に組んで、筑後川河口まで運び、船や水車などに加工していたところから、木工業が発展してきました。
大川市には鉄道駅がありません。
地形も平坦ですので、車があれば特に不便を感じませんが、車がない方にとっては感じ方が違うのだろうと思います。
任期は2年間。ミッションもあります。
追々、こちらでもお話ができればと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1694093345456-7Md2HdlXyN.jpg?width=1200)
追伸
妻は、こちらで一緒に暮らすことを選択してくれ、フルテレワークが可能な職に転職してくれました。おかげさまで単身赴任とならずに夫婦2人で暮らしています。