
麺(面)会交流まとめその57
いよいよ今回で800杯目に到達する麺会交流。相変わらずいろんなお店に寄らせて頂いてますが、本当に多種多様で飽きませんね。系列店でも各お店によってオリジナルメニューや細部が違ったり、逆に「味が似てると思ったらあそこの系列店だったんだ」なんて事もありますので、楽しいです。
それでは、その麺会交流まとめその57、ご覧下さい<(_ _)>
神奈川県:二俣川駅「見聞録」さん


深夜まで営業しているお店。「半熟味玉南蛮メン」にしました。醤油ベースに唐辛子などを入れてピリ辛にした、オロチョン系の一杯です。全体的にさっぱりしていますね。麺、もやし、メンマ、薄切りチャーシュー、のり、半熟味玉とゴテゴテしていない、昔ながらの辛ラーメン、飲みの後の、〆のラーメンといった感じ。
全国:「ラーメンショップ椿」さん(6回目)


伊勢原市の郊外にある東大竹店さんにお邪魔しました。写真は「ネギラーメン」。ラーショの椿系といった、安定の一杯です。モチッとしたストレート麺に、割とスッキリ目の豚骨&醤油スープは、不動の美味しさ。ネギはシンプルな酸味と風味で、わかめと海苔が乗っています。お肉はおまけ程度なので、肉がもっと欲しい方はチャーシュー麺をおすすめします。
埼玉県:蕨駅「濃厚鶏そば 葵」さん


埼玉県の川口市周辺に展開する葵グループの系列店。今回「特製濃厚鶏そば」にしました。蕎麦らしい細麺に凄く柔らかく味も良い泡と、クリーミーで柔らかな感触のスープが舌を、お腹を満足させてくれます。レアロースは確かな歯応えと豚の風味を、鴨肉は程よいスパイスと鴨の味を、鶏肉は柔らかさとジューシーさがしっかり伝わってきます。メンマや味玉もしっかり主張がされており、カラフルな衣?は見た目で楽しませてくれますね。とても、ハイレベル。おすすめです。
東京都:新宿三丁目駅「古武士」さん


ちょっと裏道な通り沿いにある大勝軒の流れを汲んだお店。もっちり太麺は量が多い300g。大きく柔らかなチャーシューが3枚。甘みある味玉とメンマ&海苔とボリューム満点です。つけ汁は、大勝軒の流れの通り、豚骨と魚介に軽い酸味のあるサラサラ系スープ。味がはっきりしており、麺によくなじんでくれますね。ガッツいけます。
関東:「小川流」さん(2回目)


前回は味玉Wちゃーしゅー麺だったので今回は「味噌つけ味玉Wちゃーしゅー麺(大盛)」にしました。太麺に見た目の割にはサラサラしてる酸味ある味噌とやや魚介のつけ汁、小川系得意の柔らかロース&バラ肉が特徴の一杯。キャベツやもやし・ネギも中にしっかり入っており、半熟味玉もあってボリュームがあります。大盛無料はありがたいのですが、どのお店のつけ麺もやっているので、最近は慣れてしまいましたね💦
東京都:町田市「武蔵堂」さん


東京都と神奈川の県境を走る道路沿い(高尾より)にあるお店。「豚骨醤油」を頼みましたが、はっきり言って美味いです!魚介系でありながら野菜と煮込んだ豚骨スープはコクや深みがしっかりしており、ザラザラの食感も良いです(ベジポタで有名な池袋のえん寺さんを思い出しましたね)。やや太めの麺とトロトロのチャーシューもスープによく絡みますし、ネギの風味も残る感じのバランスも◎。車でしか来れないのが難点(涙・・・)
関東:「一点張」さん


赤坂とたまプラーザにあるお店。人気の「赤坂もり」にしました。スープがみそ・合わせ・辛みそから選べます(今回はみそ)。もっちりした麺に正統派濃厚味噌といった感じで、味もコクも深いです。歯応えのあるチャーシュー、王道の味付けめんま、完熟玉子&ネギと多めのもやしと、飽きのこない具となっています。餃子・炒飯などもおいしそうでしたね。そっちも食べたい~。
関東:「ラーメン二郎 相模大野店」さん(5回目)



スモジの相性で呼ばれるラーメン二郎相模大野店の「ラーメン+フライドチリガーリック」がこちら。さすが二郎という平太麺に大量のもやしとキャベツ&ニンニクは、圧巻かつ最高にうまいです。チャーシューは柔らかめという感じで、カリカリピリ辛のガーリックをふりかけながら食べると💮。ラーメン二郎は、店舗によってオリジナルメニューや細部のこだわりの違いがあるのも楽しいですね。
神奈川県:相模原市「中華そば安至」さん


津久井湖近くにあるこじんまりした中華そばのお店。写真は「煮干ストレート細麺」。シンプルですが煮干しと醤油の味がはっきりしており、麺もスルッと気持ちよくすすれ、美味しいです。細くキメの細かいメンマと、軽く炙った豚肉もスープと綺麗に合います。お値段も安めですので、津久井湖に遊びに来た際は、立ち寄っては如何でしょうか?
神奈川県:大和駅「一豚」さん(2回目)


ついに800杯目到達となりました。一豚さんありがとうございます。二回目の訪店では夏限定の「冷やしトマトつけ麺」にしました。夏にうってつけの冷たさなのですが、スパイスが効きすぎて味がよく分かりませんでした。ネギがそもそも辛いので、スパイスは要らなかったかなと・・・。トマトの味もしないので、残念な一杯でした・・・。
全国:「一風堂」さん(4回目)



今回は7回目の親子麺会交流となりました。子どもは「お子さまセット」。パパは「野菜白丸」にしました。一風堂白丸おなじみの細麺に、塩の感じが出ている豚骨スープ、野菜も多く、チャーシューにもしっかり味がついていますね。おいしいです。子どものも同じ感じで量と具が少なめな感じです。子どもも「おいしい」と完食してました。親子一緒に食べるラーメンは、やっぱり格別ですね(^o^)
神奈川県:相模原市「山山山」さん


相模原市の橋本より西にある居酒屋もやっているお店。おすすめの「中華そば」にしました。王道の中華そばで、非常に落ち着いた一杯です。醤油とは別と言えるしっかりした中華スープに、大量のわかめと、下味のはっきりしたメンマが良いです。チャーシューは見た目とは違いトロトロでおいしく、チャーシューメンにしておけばと、ちょっと後悔💦
東京都:「皇綱家」さん


輝道家直系の家系のお店。三鷹市にある2号店にお邪魔しました。写真は「皇綱特製ラーメン」。家系の短いもっちり太麺に、甘口の深みある豚骨醤油スープと、大きな燻製チャーシューが最高ですね。ネギも負けていない風味を出しており、半熟トロトロ味玉も美味しいです。家系のどの系統かと言うと、自分の中では厚木家や末廣家系の醤油の強い感じ。家系の奥の深さというか、幅の広さを感じました。
神奈川県:北茅ヶ崎駅「中華のんち」さん


相模線北茅ヶ崎駅の駅近にある町中華屋さんの「サンマーメン」がこちら。熱々のあんかけは醤油メインの中華スープで王道のサンマーメンの味。細めの麺はかためで、ふーふーしながらゆっくり食べても伸び難く味が落ちません。大きなキクラゲと、ガッツリとしたもやし・人参・ほうれん草・豚肉など具材も多く、満腹まちがいなしです。夏でもこの熱さがたまりませんね💦
神奈川県:「七志」さん(3回目)



子どもと一緒に入れるお店を探していた所に「お子さま用もありますよ」と声を掛けて頂いたので寄らせて頂いた3回目の七志さん。パパは限定の「柚子豚しゃぶのざるラーメン(味玉サービス)」、子どもは「キッズラーメン(味玉サービス)」を頂きました。ざるの方は、冷えた柚子と酸味とかるめの油の効いたスープと、冷え締まった麺が夏にピッタリ。柔らかなタケノコと数々のさっぱり野菜、冷豚しゃぶも冷えてて、夏場でも食欲が湧きますね。キッズの方は、しっかりと七志さんのラーメンで、子どももおいしいと絶賛でした。
以上が、まとめ57となります。今回は子どもと一緒に2回もラーメンを食べる事が出来ました。箸の使い方も上手くなる様子、ラーメンを好きになってくれるのは、親としてうれしいものですね。離れて暮らしていても、親子は味覚も似てくるのかな?
これからも色んなラーメン、子どもと行ったときはお子さまラーメンも紹介して行きますので、ご興味ありましたらこれからもよろしくお願いします。
それではまた次回、その58で。お読み頂きありがとうございました。