第6回池袋和楽器もくもく会レポート!楽しいが溢れています!【2018年5月5日(土)】
※現在募集中の和楽器もくもく会は
山下のプロフィールページにまとめてあります。
参加希望や詳細確認をしたい方はぜひご覧になって下さい。
第6回池袋和楽器もくもく会
2018年5月5日(土)に第6回池袋和楽器もくもく会が開催されたので参加してきました!
GW中日で人は集まりにくいかな?と思ったのですが、
今回も26名の方から申し込みがあり大盛況でした!
僕が直前まで青森県にいたので参加できたのは交流会直前だったのですが…
間に合った分だけ、今回もレポートしていきたいと思います!
いきなり出雲路合奏!
もくもく会会場に入ったところで、船川利夫作曲の出雲路を合奏していました!
和楽器もくもく会は会場によって個性があるのですが、
やっぱり池袋は合奏が多い!
はじめて見た曲に挑戦!
松本雅夫作曲「星のように」という曲に、2人で挑戦していました!
ついさっきもらったという譜面とにらめっこしてました笑
尺八奏者同士で交流
譜面を広げながら尺八奏者同士で話しております!
同じ楽器をやっていても、普段はなかなか会う機会がないですよね!
和楽器もくもく会ならけっこうな確率で会えますよ(^^)
大正琴の演奏!
最近千駄木のほうでよく登場する大正琴が池袋デビュー!
皆さん興味津々でした!
大正琴を交えてサザエさんを即興で合奏してみたり笑
大正琴、なんともクセになる音色です(^^)
和楽器もくもく会後は懇親会!
和楽器もくもく会が終わった後は懇親会です!
懇親会では飲んで食べて喋ってはもちろんですが、
ステージで自由に演奏することもできます!
ざわざわしている会場でBGM的な感じの演奏!
演奏するなら、これくらいの雰囲気が良いですね〜笑
箏二重奏
星降る谷間(作曲:池上眞吾)
飛躍(作曲:久本玄智)
涙そうそうの演奏
会場の雰囲気はこんな感じです!
聴いている人は聴いているし、喋っている人は喋っている感じ!
好きです!
第6回池袋和楽器もくもく会に参加して
今回も良い雰囲気のイベントでした!
課題曲など事前準備やイベント中のタイムスケジュールがないので、
イベントが自由な雰囲気で溢れています!
気楽で自由で楽しくてと、良いとこ取りなイベントですね笑
でもその業界が盛り上がっているかというのは、そういうところなんだと思います!
東京・千葉・神奈川と和楽器もくもく会は広がりを見せています!
次は埼玉かな…?笑
埼玉県他、私の地域でも和楽器もくもく会を開催してみたいという方がいらっしゃいましたら全力でサポートさせて頂きます!
ぜひご連絡くださいませ!
今後も邦楽界が盛り上がっていくと良いですね!
主催者さん参加者の皆さんありがとうございました!
以上、第6回池袋和楽器もくもく会レポートでした!