第5回池袋和楽器もくもく会レポート!和楽器を通じてゆるく交流!【2018年3月11日(日)】
※現在募集中の和楽器もくもく会は
山下のプロフィールページにまとめてあります。
参加希望や詳細確認をしたい方はぜひご覧になって下さい。
第5回池袋和楽器もくもく会
2018年3月11日(日)11:00〜17:00に、
第5回池袋和楽器もくもく会(春の池袋和楽器もくもく会”箏と竹と琵琶と地歌三味線”)
が開催されたので、参加してきました!
※和楽器もくもく会とは和楽器愛好家が集まり、もくもくと練習したり話をしたり、
合奏したり他の楽器を触らせてもらったりなどするゆるく自由な交流イベントです。
今回は参加者28名(内、見学者4名)だったそうです!多い!
というわけで池袋和楽器もくもく会のレポートをしていきたいと思います〜!
気軽に合奏できます!
箏と尺八での合奏がはじまりました!
池袋の和楽器もくもく会は音の大きすぎる楽器はNGなので、
箏を中心とした合奏が多い印象です!
赤ちゃんもおとなしく聴いてますね…笑
もくもくと練習!箏・尺八
和楽器もくもく会なので、もちろんもくもくと集中して練習もします!
飽きたらお菓子を食べながら休憩したり参加者と喋ったり…自由です!
僕はというとおととい投稿した記事の影響で、
佐藤和哉さんの舞姫を篠笛でずっと練習してました笑
まさかの笙登場!
祖父から受け継いだ笙を持参する参加者が!
はじめて見ました…珍しい〜!
音を出すだけなら誰でもできるくらい簡単です!
が、運指がかなり複雑です!NARUTOの印を結ぶ感じ!(伝わる?)
非常に興味深い楽器でした!
笙をやっている方、実はプロのホルン奏者の方でした!
CDもらっちゃいました!ありがとうございます!
次回はホルンでの参加をお待ちしてます笑
きびだんご!
わざわざ岡山から参加してくれた尺八奏者の方がいらっしゃって、
おみやげにきびだんごをいただきました!
遠いところからありがとうございました!
自由な和楽器もくもく会
和楽器もくもく会は本当になんの決まりもない会なので、
参加者が自由にやりたいことをやりたいタイミングでやってます!
楽器を教えてもらったり合奏してみたり一人で練習したり…
実にフリーダムです!
もくもく会後は交流会
和楽器もくもく会後は同じ会場で交流会です!
飲んだり食べたりしながら自由に交流!
交流会中は、楽器の演奏も自由です!
適度にガヤガヤした会場で、弾きたくなったらどんどん弾いちゃいましょう!
箏・尺八で合奏!
なんと箏と笙で演奏!曲はカノン!
みなさん聴き入っております!
箏二重奏!素晴らしい演奏!
お箏をソロで!綺麗なビブラートでした!
第5回池袋和楽器もくもく会に参加して
今回も非常に楽しい和楽器もくもく会でした!
回を重ねるごとに和楽器もくもく会が盛り上がっているのが感じられ、
主催者さん、参加者の皆様には感謝感謝です!
この調子で和楽器もくもく会が日本全国で当たり前のように開かれる世の中になってほしいですね!
もし「私も和楽器もくもく会を開いてみたい!」という方がいらっしゃいましたら、
全力でサポートしますのでご連絡ください!
なんの気負いもせず楽器を通じてゆるく交流する和楽器もくもく会、
どなたでも参加可能ですのでご興味ある方はぜひぜひご参加くださいませ!