第6回千葉和楽器もくもく会レポート!【2019年4月13日(土)】
※申し込み時に写真アップの許可を頂いた方のみ掲載しております。
※現在募集中のイベントは山下のプロフィールに掲載しております。
第6回千葉和楽器もくもく会
2019年4月13日(土)に開催された第6回千葉和楽器もくもく会に参加してきました!
千葉では過去最多、14名の方が参加されたようです!(^o^)
千葉和楽器もくもく会の特徴はお囃子関係の方がたくさんいらっしゃる点ですね!(もちろん他の楽器の方もいらっしゃいます!)
それではレポートです!
千葉和楽器もくもく会といえばお囃子!
東北でお囃子をやっている方がいらっしゃいました!
30分しかいられないということで、駆け足で一曲聴かせて頂きました笑
三味線も弾けるとのことで聴かせて頂きました!
南部俵積み唄など民謡を披露して下さいました!
こちらお囃子で使われる太鼓です!
傍らにはお囃子用の笛類が転がっており、
会場はお祭りのムードでいっぱいです!
皆で笛を吹いているところです!
はじめて篠笛を触ったという方もいらっしゃいました!
和楽器もくもく会は色んな和楽器を気軽に体験することができます!
皆で笛の話に熱中!
真ん中のテーブルには主催者さんが用意してくれたお菓子や飲み物、
差し入れを持ってきて下さる方もいらっしゃり、
ちょっとしたパーティー状態となります(^o^)
箏・三味線・尺八などいろんな楽器を体験できます!
マンドリン奏者の方がたまたまチラシを見て来たということで、
箏や津軽三味線を体験してもらいました!
和楽器もくもく会、体験できる楽器の幅も広いですよ!
こちらでは尺八のレッスン!
色々な長さの尺八を使って教えていますね!
軽い気持ちでいきなりミニライブ!
山下の無茶振りでこの3人で「夜空ノムコウ」を練習し、
結成30分で早速お客さんの前でファーストライブをやりました!
バンド名は「SMAP」です!
第6回千葉和楽器もくもく会へ参加して
千葉和楽器もくもく会では恒例の楽器集合写真!
平成最後ということで「令和」の文字を作ってみました!
次回は令和開催!
今回もゆるく楽しい和楽器交流となりました!(^o^)
千葉で何度も和楽器もくもく会を開催して
地道にレポートを書き続けてきたのが実を結んだのでしょうか、
今回は本当にたくさんの方が遊びに来てくれました!
リピーターさんも今回はじめて参加して下さった方も、
ご参加ありがとうございました<(_ _)>
義務も課題も全くない交流イベントです!
これからもお時間合いましたらぜひ気軽に遊びにいらして下さい(^^)