
ちょっと信じそうになってしまった話
というタイトルからお分かりになるように、危うく騙されそうになってしまった話なのですが・・・聞いてください。つい先日、しばらく連絡していなかった知人からFacebookに「友だち申請」が送られてきました。プロフィール写真も彼女のものでした。
あれ?もう友だちになってたんじゃなかったかな?アカウント変えたのかな?
と不思議な感じもしつつ、以前はよくやり取りしていた人(年上の女性)だったのでまた繋がれたらいいなと想って、すぐに友だち申請を承認してメッセージを送りました。
○○さん、ご無沙汰しています。お元気ですか?またお会いできたらいいですね。
そうしたら、すぐに返事が来ました。
あーよかった。ここしばらくあなたに連絡したかったの。ちょっといいことがあって興奮してるところなんだけど、そちらは調子はどう?
こう言われたので、こちらも軽く近況を報告して、彼女とよく話していた頃の話題も入れて「懐かしいですね」という感じで返しました。そうしたら・・・
実はね、今日すごくいい知らせがあって。社会活動ファンドレイズって聞いたことある?そのシステムはとても簡単なものなんだけど、結果から言うと今日私が150,000ドル(日本円にすると大体1,500万)受け取れることになった!って通知が来たのよ!すごく驚いたけど今はこの幸運に感謝してる。払わなきゃいけない請求書の分を支払って、後の残りは次にしようと想っている活動のために貯金しておこうと思ってるんだけどね。それで、あなたもこう言うことに興味があるんじゃないかと思って、連絡したかったのよ。
この時点で、私はあまり疑う気持ちがなかったので、
わーそれはすごいですね!おめでとうございます。
なんて返していたわけです。そうしたら、
あなたにも同じようにこの幸運を体験して欲しいから、もしよかったら次の電話番号に連絡してみて。これはエージェントの電話番号なんだけど、ファンドレイズの申請書類の書き方とか手続き一般を全部やってくれる人なの。絶対助けになるから、一度相談してみて。彼女が言うには同じような申請で金額をもらえる確率が高くなっているから、今がチャンスなんですって。せっかくの機会を逃さないように、すぐ連絡してみてね。
と言われたわけです。わかりました!と返事したあと、ちょっと間をおいて考えてみて「あれ?おかしいな、と。」金額も大きいのになんだか「絶対もらえるよ!」っていう言い方があまりに簡単すぎる。根拠もないのに。と思って、まぁこちらも忙しかったので、そのままにしてしまっていたのですが。
今日、そういえばあれどうなったっけ。ダメ元で連絡だけでもして話を聞こうかな。いやー正直、棚ぼたでも今それなりの金額があったら、できることも増えるなーなんて「取らぬ狸の皮算用」です。まさに。それで、彼女からもらった電話番号に連絡するだけだし、試してもいっかと思って、メッセージを見返そうと思ったら・・・
全て消えていた・・・
と言うオチでした。つまり知り合いの女性のアカウントがハックされて、詐欺メッセージが送られてきていた、と言うわけです。昨今のSNSでは、まぁよくある話かもしれませんが、私自身には初めて起こった出来事だったので、狐につままれた気分。あやうく連絡しそうになった自分が恥ずかしい。そして、この一連のメッセージのやりとり、久しぶりの知人とのやりとりを真剣に楽しんでいた自分がいて、笑っちゃいます。日頃コツコツやるタイプなのに、急に何を思ったか一攫千金を企んだ自分への戒めですね。
話題としては面白いかもですが、全く情けない話でした。皆様もお気をつけくださいませ。(もう、みんなこんな単純な詐欺まがいには騙されませんよね・・・)
いいなと思ったら応援しよう!
