見出し画像

【志望校オールE判定】100日後に初老を迎えるわたし-あと73日-

2020年6月13日(土)

~志望校オールE判定~


入試直前の日記を見ると、過去の自分に心配になるくらい勉強していませんでした(ノД`)

では、どのようにして奇跡が起きたのでしょう?


勉強嫌いだった僕が、教育の仕事をするようになって10年。

色んなタイプの子をサポートしてきましたが、その子たちの成長や自分を振り返ると、運だけではない大学に合格したポイントがいくつかあることに気づきました。

進学校だったから、そもそも勉強出来たんじゃないの?と思う方もいるかと思いますが、この写真が高校三年生時のリアルな全国統一模試の結果です。

画像1

国語は現代文が割と出来たのでそこそこ点数取れてますが、世界史なんて入試直前の11月模試で偏差値37。

総合でこの1年、偏差値47〜51しかなかったようです。

よくこの志望校を書けるな…というレベルなのが一目瞭然かと思います。

オールEって…(^◇^;)

画像2


一方で、全国模試で早慶や国立大も軒並みA判定だった学年トップの友人がいました。

しかし彼は本命大学に落ちてしまい、浪人して再チャレンジすることにした
のですが、翌年も力が発揮出来ず、すべり止めだった成城大学に入学します。

部活の勧誘で入学式後にチラシを巻いていると、偶然再会した彼が僕を見たときの気まずそうな顔は、今でも忘れられません…。


偏差値でいうと20以上差がありましたが、受験ではこういうことがよく起きるようです。

この経験と気づきが、のちの資格試験でも大きな力となっていきます。


#100日後に
#100日後に初老を迎えるわたし
#志望校オールE判定
#初老まであと73日


いいなと思ったら応援しよう!