![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32604528/rectangle_large_type_2_90ae48b9316b17259cc36d3acdc1d1c6.jpg?width=1200)
第24回キャラゲーの思い出~スーパーファミコンVol.14~
こんばんは!久しぶりにのんびりと休日を過ごしたわでです!
さて、今日はキャラゲー特集を進めていきます!
まずは『装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード』です。
人気アニメ『ボトムズ』を題材にした3Dシューティングゲームです。
本作はオリジナル主人公のストーリーを追う内容になっており、操作にこそかなりクセはあるものの、デモ画面等の出来が秀逸で、操作も実際のATの挙動を再現していると思えば納得できる範囲ではあるので、作品のファンなら楽しめる内容だと思います。
次に『超時空要塞マクロス スクランブルバルキリー』です。
同名のアニメを題材にしたシューティングゲーム。
これ、キャラゲーシューティングとしては傑作レベルの出来の良さです。
ゲームバランス良好、グラフィックやBGMの出来も良く、シューティングゲームとして非常に爽快感のある作品です。
このバランスでマクロスプラスも欲しかったなあ・・・
次に『仮面ライダー』です。
同名の特撮番組を題材にしたベルトスクロールアクションです。
『ダブルドラゴン』や『ニンジャタートルズ』系のゲームですね。
これ原作再現やBGMなど、キャラゲーとして押さえるべきポイントはしっかりと押さえているのですが、なにせ難易度が高いです。
うまい人がプレイしている様を見ている方が楽しめるレベルですw
でも原作好きの方は充分楽しめる内容だと思いますのでぜひどうぞ!
次に『アラ○ン』です。
同名のアニメ映画を題材にしたアクションゲームです。
このゲーム、原作再現度が高く、アクションゲームとしてもとても良くできていて、かなりオススメできるゲームです!
残念ながらモザイクかけての紹介とはなりますが、原作好きなら1度はプレイしてもらいたいと思います。
本日最後は『ニンジャタートルズ ミュータントウォーリアーズ』です。
ニンジャタートルズを題材にした格闘ゲームです。
スト2人気にあやかって作られた格闘ゲームだと思うのですが、タートルズの面々よりも、アスカというキャラが人気のゲームです。
まあ技出すときお尻見えちゃってますからね(そこ?
コマンド入力もスト2に近い感覚で遊べるゲームですので、原作ファンの方はぜひプレイしてみていただきたいと思います。
今日はこんなところで!
ではまた!