![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31634103/rectangle_large_type_2_e459b1b02e0691918659af8a4b23f89f.jpg?width=1200)
第18回キャラゲーの思い出~スーパーファミコン編Vol.8~
こんばんは!ついに万年筆の沼に片足を突っ込んで、書きまくっているわでです。
さて、今日はキャラゲー特集の18回目をお送りしますよ!
まず最初は『少年アシベ』です。
大人気キャラクター『ゴマちゃん』を操作するアクションゲームです。
これは自分で持っていなかったので、クリアした記憶はありませんが、シンプルかつプレイしやすいゲームだったとは思うので、好きな人には楽しめるゲームだと思います。
次に『らんま1/2 爆烈乱闘篇』です。
『らんま1/2』を題材にした格闘ゲームの第2弾です!
前作と比べると、キーコンフィグができるようになっていますが、操作感は特に変わっていません。
これはかなりやってましたね。だいたい右京を使ってた気がします。
次に『うしおととら』です!
私にとってのベスト漫画『うしおととら』を題材にしたアクションゲームです!
遠野までのストーリーをゲーム化しているんですが、キャラゲーとしてはかなりやり応えのあるアクションゲームで、キャラクターの使い心地もうしおととらではかなり違うので、何度も楽しめる作品でした。
このシステムで原作最後までのゲームも出して欲しいぐらいですね。
次に『スーパービックリマン』です。
人気アニメ『スーパービックリマン』を題材にした格闘ゲームです。
ストⅡの影響は絶大ですね。
このソフトは欲しかったんですが、自分では手にすることはできず、友達の家でプレイしていました。
正直、買わなくて正解と思ってしまいましたねw
さて、本日最後は『ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王』です!
『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメ第3期を題材にしたアクションゲームです。
これは面白かったですねえ。
『ゲゲゲの鬼太郎』のゲームはあまりハズレがない印象です。
ゲームバランスも素晴らしく、原作好きじゃなくても純粋にアクションゲームとして楽しめるのではないかと思います。
今日はこんなところで!ようやく1993年に突入しました!
ではまた!