運用中のサイトで「503 Service Unavailable」と表示された件
わだっつです。おはようございます。
今朝、運用中のサイト(https://wadattsu261.com)で、「503 Service Unavailable」と表示されて管理画面を含めた全てのページにアクセスが出来なる事象が突然発生。
「503 Service Unavailable」とは?
「503 Service Unavailable」とは、サーバーから返されるHTTPステータスコードの一つで、「サーバーへの同時接続可能数の制限を超えているため、訪問者の閲覧を制限している」というもの。
通常、サイト閲覧者がサイトへアクセスした場合、正常時はサーバーからはステータスコード「200」を返しますが、このメッセージが表示されている間は、最初にも書いた通りにサイトの全ページへのアクセスが出来ません。
エックスサーバーのリソースモニターを確認したところ、エラーメッセージが表示されている時間帯(08:37~09:09)のみ明らかにCPUの使用量・転送量の数値がおかしなことになっていました。
実をいうと、このメッセージを視認したのは今回が初めて(今まで気付かなかっただけ?)で、さすがに焦りました。
アクセスログを確認したところ、最初にステータスコード503を返す挙動を確認したのが08:37頃、503ではなく通常の200を返す挙動を確認したのが09:09となっており、およそ30分間アクセスが出来なかったこととなります。
現在は復旧済みのため、一旦様子見する事としますが、頻発するようであれば今後の対応を考えざるを得ないかもしれません。
本日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。