
金の読解マラソン

【イントロ】
こんにちは。wadaです。
Xでも予告を出させていただきましたが、Part7対策に特化したTEX加藤先生の新刊『金の読解』に関する企画をこの度やることになりました。
【予告】
— wada🍐わだぽえ (@wadatoeic) September 17, 2024
来週(9/23)スタートでTEX先生の新刊『金の読解』完走を目指す企画を実施予定です。問題数が多いので一人だと挫折しそうなので、毎週2Setを目安に進めていこうという企画です。詳細はまた後ほど。
参加希望される方はあらかじめ書籍の準備をお願いします。#TOEIC
『金の読解』についての詳しい説明は著者のTEX先生のブログを御覧ください。
これだけの量の良質なPart7問題をこなせば、必ずPart7の強化につながることは間違いありません。近年難化しているPart7の対策に強くオススメできる本です。Part7を網羅的に対策できるのも良いですね。
【目的】
上記のブログにもあるようにこの本は問題数が多いので、一人でやり切るのはなかなか大変かと思います。そこで、毎週ノルマを設定して完走を目指そうというわけです。また、毎週Set2つ分と無理のないノルマ設定にしているので、復習をしっかりして揺るぎない読解力を養成してほしいという狙いもあります。
【ルール】
推奨ハッシュタグ「#金の読解マラソン」をつけて、X上で進捗報告をします。私が作成した標準進捗予定表を参考にして進めるもよし、時間に余裕がある方や上級者は先行してガンガン進めるもよしです。気付いたことや感想などを添えてもOKです。とにかく途中でやめないのが一番大事だと思います。
標準進捗予定表はこちら↓
スクショはこちら

【注意点、補足等】
必ず本を購入することが参加要件です。保有スコアは何点でも構いません。
また、参加表明などの手続きは特に必要ないです。途中で脱落した方の進捗フォロー等は実施しません。
問題の内容に関するDMでの質問等は不可です。
質問がある場合は、私が運営しているLINEオープンチャット「TOEIC 高得点を目指す会」のサブトークルーム「新刊トーク部屋」をご活用ください。
オープンチャット「TOEIC 高得点を目指す会」
また著作権の問題があるので、本の内容ががっつり写っている写真のXへの投稿は控えましょう。
【実戦模試1~3振り返りスペース アーカイブ】
実戦模試について90分くらいで振り返るスペースを実施しました。
こちらのアーカイブは2025年1月末まで公開します。
実戦模試1
https://t.co/yfs3oqb3YA
— wada🍐わだぽえ (@wadatoeic) October 28, 2024
スペースこちらです。リマインダー登録よろしくお願いします。
どなたでも歓迎です!
実戦模試2
— wada🍐わだぽえ (@wadatoeic) November 10, 2024
実戦模試3
— wada🍐わだぽえ (@wadatoeic) November 24, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
