![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171364260/rectangle_large_type_2_fb5fb6926523cc66d28435a30d690f38.png?width=1200)
ど悦ミーティングからわかったど悦の見つけ方(残り51日)
2025/3/16に和田玲子の講演会と
3チームの愉快な仲間たちが出演する参加型イベント
Bravo My Lifeを開催します。
3/16まで、残り56日となりました。
チームど悦については
一度こちらのnoteに書いています。
このnoteでは、9名が手を挙げたと書いていますが
その後、18名まで増えました。
ありがたや。ありがたや。
この15日の間に、写真を撮っただけで6回
ど悦ミーティングを開催しました。
写真を忘れた会が2回くらいあったはず・・
6回はどんな会だったのかは、最後にInstagramの
投稿を貼り付けますので、是非チェックを。
ここでは、ど悦ミーティングをする中で見つけた
ど悦の見つけ方を書いておこうと思います。
悦は自分で見つける
振り返って一番思うのは
その人の悦は
その人にしかわからないということ。
ミーティングで出てくるアイディアに
いつも、えーーーー!!!???ってなるんです。
そんなの、どうやって思いついたの?
それが悦なの???って。
他人からは全然想像がつかない領域なんです。
相手の悦がわかっていたら
事前に用意することもできるけど
まーったくわからないので、配慮ができない!
私からはその人の心の奥を覗くこともできないし
リアルに手を入れて探すこともできない。
探すきっかけのひとつにはなれるかもだけど
探すのは本人にしかできないということ。
いきなり悦ど真ん中を狙わない
そして、悦にアンテナが立ってる人であれば
すぐに「これが私の悦です」って出てくるけど
アンテナが立っていない人には
どれが悦なのかわからないということも起こります。
なので、実際にやってみるしかない。
やってみてはじめてわかる。
これが悦かも!
これは全然悦ではない!
悦はもうちょいこっちだった!・・などなど
だから焦ることなく、浮かんだことをチャレンジして行ったらよいかと。
必ずあなたの悦は存在する!!!
悦ってる人に触れてみる
悦は自分で見つける!と書きましたが
ひとりで見つけるのもなかなか大変。
そんな時は、すでに悦っている人に会ってみる。
話を聞いてみる。
その人の世界観に触れてみる。
そんなことをしてみるのもおススメです。
実際にど悦ミーティングをしていると
すでに悦っている人と
まだ悦ってない人がいたりするんです。
すでに悦っている人の話を聞いていると
なんだか心に火がついたみたいな感覚になって
私の悦も探してみたい!
私の悦はこのあたりにあるかも?
そんなことが浮かぶことも。
1月のど悦ミーティング
いいなと思ったら応援しよう!
![和田玲子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64682823/profile_c3a964b10fd8d5a59d83a7b4d984013f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)