見出し画像

なんでやるって言っちゃったんだろう(残り60日)

2025/3/16に和田玲子の講演会と
3チームの愉快な仲間たちが出演する参加型イベント
Bravo My Lifeを開催します。

3/16まで、残り60日となりました。


定期的に襲われる発作

このイベントに向けて
私が定期的に襲われる発作があります。
それが、タイトルに書いたもの。

なんでやるって言っちゃったんだろうです。

誰にも頼まれていないんです。
やってみたら?と提案されたとかでもない。
やったらいいことありますよとも言われていない。
もちろん、仕事でもない。
お金がもらえるわけでもない。

だから、やらなくたっていいんです。

だけど、ある日、やらねば!!!と
思ってしまったんです。
私がやらねばならない!!!みたいな
使命感まであるほどに強く・・。

私はプロジェクトマネージャーとしてお仕事しています。
プロジェクトって
有期性と独自性があるものを言うんです。
なので、いつ?がないと話にならないわけです。
こういったイベントを開催するクライアントさんに
「日付と場所を決めて!じゃないと話すことないよ」
ってさんざん偉そうに
言っちゃっている過去があるわけでして。
ええ、なんなら、これからも、
自分のことは棚に上げていうのですが。笑

なので、その言葉がブーメランのように私に返ってきて
そうね、まずは日付と場所が必要よね・・と
過去の私の言葉に背中を押されて予約したんです。
予約は抽選だったんですが
行けばいいだけなんで
行ってしまえば、すんなりできちゃったわけです。

そんなこんなで、うっかりスタートしちゃったプロジェクト。

不安が大きい生き物

とにかく不安が大きい生き物なので
何かするたびにいちいち不安がって
大変なんですよ。
プロジェクトマネージャーだから
さぞかしスムーズにやるんだろうと思われるのですが
自分でも驚くほど、できない自分がいて。
笑っちゃうくらい、言うことを聞かない自分がいて。笑

一歩進むたびに
なんでやるって言っちゃったんだろうって
嘆く日々です。

そういえば・・と最近思い出したこと

うっかり忘れていたんですが
先日浦安市100人カイギでお話する日に思い出したことがあって。

それは、人前で話すの、苦手だった・・ってこと。
むちゃくちゃ緊張するんです。
息ができなくなっちゃうくらいに。
10分話す中でも、陣痛の波のように
緊張が押し寄せてくるんです。
ああ、大変だった・・
なのに、うっかり、3/16は講演会するって言っちゃって。
私は一体どうなるんでしょうか・・
後、何回、なんでやるって言っちゃったんだろうって
嘆いたらいいんでしょうか・・
面倒な生き物です。

ま、そんなことも楽しみながら
準備をしていきたいと思います。

今日はBTSのリーダーRMのドキュメンタリーを
映画館にアミ友(BTSファンの友達)と
一緒に観に行きました。
あんなに大きな場で何度も立ってる世界的スターも
ステージに上がる時には緊張するって話していて。
浦安市100人カイギで緊張したばかりの私は
わかるーーーーと首がもげそうになるほど、頷きました。

結論

私がプロジェクトマネージャーとして関わるプロジェクト。
どれも、葛藤がつきものなんです。
葛藤のないプロジェクトは、見たことがない。
葛藤がないけどな・・と思うものがもしあったら
たぶん、それは、プロジェクトではないはず。
プロジェクトには有期性と独自性が必要不可欠で。
独自性があるものに、葛藤がないわけがないのです。
結論。プロジェクトには葛藤がつきもの。

と、ここまで書いたら
何でやるって言っちゃったんだろうって
葛藤そのもので。
プロジェクトが順調に進んでいる。
ただ、それだけなんだなと客観的に思いました。

というわけで、またすぐに
何でやるって言っちゃったんだろうと言い出すかと。
プロジェクトが順調に進んでいるのねと
あたたかく応援してもらえたら嬉しいです。

今日の作業進捗

チケットの販売サイト、一般の方用を
作ろうと思いましたが、力尽きてできず・・
作業だけなら、簡単なのにな~~~(遠い目。笑)

チームど悦、たぶん16名。
そのくらいのはず。
漏れてないか心配・・自分に自信がない。
ど悦ミーティングをやろうと計画中!
伝助の入力は今日までにしてねってお願いしたので
明日はその日程調整をしないと。

出来たことだってあるはず。
チケットの販売サイト、身内用を
身内のLINEに流す。
こんな簡単なことが、何故かものすごく時間がかかる。
すんごくかかる。ああ、大変。

亀のペースで進んでいます。
進んでるんだから、大丈夫だよ!
マイペースで、大丈夫だよ!って
何度も自分に言い聞かせ中。

いいなと思ったら応援しよう!

和田玲子
読んでくださりありがとうございます! 応援よろしくお願いいたします☆