見出し画像

できることもできないって、どういうこと?(残り50日)

2025/3/16に和田玲子の講演会と
3チームの愉快な仲間たちが出演する参加型イベント
Bravo My Lifeを開催します。

今日は残り45日なんですが・・
50日だなと思った日に
気づいたことを書いておこうと思います。


第一段階:できないことは、できない

3/16のイベントに向けて
できないことはできない!
そんなことを何度も気づくできことがありました。

書いてしまえばごくごく当たり前なんだけどね・・
え?そんなことに気づかなかったの!?と
思われてしまうかもですが。

努力したらできるのではないか?努力してないよね?
いや、努力するべきではないか?
もっと頑張ったほうがいいのではないか?
いや、頑張るべきではないか?
人を招くならあんなこともこんなこともしたらいいのでは?
いや、どうにかするべきではないか?

そんなことがふわっと浮かんでくるわけでして・・
それがすごく残念なんですけど
諦める!ということを何度も体験しました。

世界中にはプロがたくさんいて
目の前でたくさん素敵な世界を見せてくれるんです。
私は今回講演会をするって言っちゃったのですが
別に講演会を上手にできるわけではないのです。
けど、世の中には、講演会のプロがたくさんいますよね。
あんな風にならなくちゃ!
そこまでできなくても、努力するべきよね!
わざわざ来ていただくんだし・・
チケットも買っていただくんだし・・
と自分の首をぎゅーっと絞めていくのです。

でも、すごく残念だけど、できないんです。
講演会のプロだって、たぶんですけど。
最初から上手だったわけではなくて
何年も何回も、経験を積まれて今があるわけで。
いきなり初心者の私がそんな人になれるわけもなく。

そうか、できないんだ。
できないことは、できない。
そう諦めるフェーズが残り50日より手前で
何度もありました。

さんざん諦めたので、それで終わりって思ったんです。
ですが・・

第二段階:できることも、できない

できないことはできないを
十分に味わいきって
よし!できることをやっていったらいいな。
よし!やるぞ~!

そう思った矢先・・

当たり前にできていたことが
全然できない日が急に訪れます。

今までなら、なんてことなくあっさりできたことが
まったくできない。
できた!と思ったのに、ありえないミスをするとか。

できないことだけじゃなくって
できることもできないだなんて・・
これは想定外でした。

例えば、チケットの購入サイト!
30分ほどでできる作業を
1ヵ月以上かけた話を書きました。
これをリアルに誰かに話す時には
いつも涙を流しながら話しています。。笑

そんな思いまでして作ったのに
ミスしちゃったんです。
直せないミスを・・

こちらがそのミスっちゃったサイトです。
見てやってください・・

スマホで見るとわかりやすいのですが
いきなり「受付終了」「満席」って出るんです。涙
どうしてそうなったかを話すと長いので
ここでは割愛するのですが
いつもなら絶対にないのに
うっかりしちゃったんです。とほほ。

こういうの、今まで得意だったんです。
システムを作る側をしていた人間で
感覚で操作できるタイプでした。
しかも!このシステムは、自分のお仕事でも
クライアントさんのお仕事でも
何度も使ったことがあるのです。
にもかかわらず・・にもかかわらずです!!!

チケットを申し込むボタンをクリックしてもらうと
普通に購入できますので
「受付終了」「満席」の赤文字に
がっくりすることなく
その先に進んでいただければ幸いです。

他にも、朝9時スタートのzoomがあった日も
朝9時なんて、目覚ましをかける必要もないので
なんにもせずに寝たら・・
なんと・・目覚めたのは15分前とか!
間に合いましたけどね。
もっとすっきり頭で座っていたかったんです。涙

そんなこんなで。当たり前にできる!
空気吸うようにできる!と思っていたことも
なんか、ぜーんぜんできないってことに
何度もぶつかりまして。

できないこともできないし
できることもできない。
じゃ、何ができるのさ!!!状態になりました。
なんにもできないんじゃん・・と嘆きまくりましたが
嘆きまくって辿り着いたところは
私の理想通り、思っていた通りにはできないけど
たぶん、出来ていることもあるはずだ。
私からは見えていないけど
出来ていることが1つもないなんて
あるわけがない。
できないの裏には、できるが必ずあるから。
それはセット商品だから。

第三段階:すでに、できている?

私は3/16のイベントに向けて
私の理想通り、思っていた通りにはできないけど
空気を吸うように何かができているはず。
それを見つける旅になるんだなーという感覚です。
存在するだけで価値がある。
そんな世界に触れる時間になるのかもしれません。

これはあくまでも過程なので。
そうなのではないか?と私が思っているだけで
実際そこにたどり着いていないので
どうなるのかはわかりません。

3/16になったら、この第三段階が見えているかもしれません。
見えていたら、講演会でお話しできるかも?
見えていなくても、途中経過はお話できるかも?

そんなリアルな私の毎日の葛藤を
背伸びすることなく、等身大でお話したいと思っています。
プロの講演家のようにはまったくできないし
今まで当たり前にできてたこともできないけど
それでも、そこに何があるのか
会場で一緒に探求してもらえたら嬉しいです。

チケットはこちらから

まったく満席ではないので
思い切って飛び込んできてください。


いいなと思ったら応援しよう!

和田玲子
読んでくださりありがとうございます! 応援よろしくお願いいたします☆