![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170020057/rectangle_large_type_2_6f1cf3d59c0d67448fb7b0e5be8005eb.png?width=1200)
浦安市100人カイギ登壇しました(残り64日)
2025/3/16に講演会と愉快な仲間たちが
応援で出演してくれる
Bravo My Lifeというタイトルの
参加型イベントを開催します。
3/16まで、残り64日の2025/1/11(土)
浦安市100人カイギでお話させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736821609-1C5wYM4A6eOKg0qThjV3vPLN.jpg?width=1200)
○浦安市100人カイギとは
まちに住み、活動される100人を起点に人をゆるやかにつなぎ、都市のあり方や価値の再発見を目的とするコミュニティ、「100人カイギ」。
2023年11月より、浦安市でも始動しています!
浦安市にお住まいだったり、浦安市を拠点に活動れている5名をゲストにお迎えし、自らの取り組みや想いを語っていただきます。
ゲストと参加者、参加者と参加者をゆるやかにつなぐコミュニティになることを目指しています。
まちのあ発見を目的に、ゲストと参加者、参加者と参加者をゆるやかにつなぐコミュニティです。お気軽にお立ち寄りください♪
浦安市をもっと好きに(fan!)もっと楽しいと(fun!)感じてもらえますように。
登壇する方も毎回多様で、何度参加しても楽しい会です。
月に1度の開催で
登壇者が100名になったらおしまいの会。
全国的に、最近では海外でも開催されている会です。https://100ninkaigi.com/
浦安市100人カイギも残り30数名とのことだったので
終わりが見えてきましたね。
是非、参加してみてください。
次回は2/8(日)14時~16時です。
詳細は浦安市100人カイギのInstagramより
ご確認くださいませ。
〇お話したこと
人生は実験だ!というテーマで
私が過去にも体験し、絶賛体験中の
圧倒的絶望感についてお話しました。
緊張しちゃって大変でしたが
貴重な機会をいただき感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736820895-D3VQZ1zNgTvp8GqWHrBtE9hX.jpg?width=1200)
人生の岐路を振り返ると
そこには必ず
圧倒的絶望感があった!
ということで
圧倒的絶望感を感じた3つのエピソードを話しました。
1つ目の圧倒的絶望感
2011.3.11 東日本大震災
都内で働いていて、歩いて浦安まで帰りました。
浦安って三辺が水辺に囲まれていて
何かあったら陸の孤島になるって
小さい時から聞いていたし
知識として十分に知っていたんです。
ですが、道中にあるとても大きな橋を渡りながら
この橋が壊れたら
私は子どもが待つ街に帰れないんだという
圧倒的絶望感を感じました。
そこで、今すぐ浦安ではじめなきゃ!!!と思い
コミュニティ活動を地元浦安ではじめました。
2012年から2020年3月まで
産前産後~子育て中のパパママの学びの場・居場所創りを
行政の方や浦安に住むパパママたちと一緒に
創っていました。
その間、1000名以上の
プレパパ、プレママ、パパ、ママたちに会い
リアルな声を聞いて
イベントや講演会、講座など
さまざまな場を開催してきました。
その中で生まれた講座の1つが
わたしらしく頑張りすぎない育休復帰です。
2016年から開催していて
今年も開催します。
![](https://assets.st-note.com/img/1736822023-oPbe8EYDTIxO9gNaXSusjMtF.jpg?width=1200)
詳細やお申込みはこちらより
私が主となるものはパパママのサポートが多かったのですが
子どものサポートもしたいなと思って
こどもがつくるまち@うらやすの活動に賛同し
ボランティアとして活動しています。
2つ目の圧倒的絶望感
2020.03 コロナ渦
家から外に出られない非日常が日常の毎日。
不安しかない中で希望が見えず
圧倒的絶望感を感じました。
ウクレレチームブルーバードに入っていて
月1回の練習を毎回とっても楽しみにしていたのに
この時期、集まって歌を歌うなんてありえなくって
集まることを断念。
それがあまりにも残念で
zoomでできないかな?と提案。
機械音痴なメンバーがつながりたくって
夢中でチャレンジしはじめてくれ
オンラインでつながることができた日!
お腹を抱えて久しぶりに笑った日!
そこには希望しかなくって
今すぐこの世界を広めなきゃ!!!と思って
zoomの玉手箱というオンラインコミュニティを
2020年4月と5月開催。
全国、世界からも100名が参加してくれました。
今でもこのご縁が続いていて
仲間の住む街でワークショップなど開催し合っています。
3つ目の圧倒的絶望感
はじまりはいつも直感で
私がやらねば!のような使命感まで持って動き出すのですが
どうやったらいいのかは
やってみないとわからなくて
毎回、不器用なまでに、手探り状態で進んでいます。
2025.03.16 イベント開催
直感で、今、私がやらねば!と思ってはじめたイベント。
ここに向けて、現在進行形で、絶賛、圧倒的絶望中です!
200名入るホールを借りちゃったのです。
そこの開催に向けて準備を始めていくと
ねぇ、素人に何ができるの?
みんなを巻き込んで迷惑じゃない?
そのイベントになんの価値があるの?
やる意味ある?
と、耳元で私が囁いてくるのです・・とほほ。
そんなこんなで絶賛、圧倒的絶望中!
講演会のテーマは
自己満足で世界を救う!?(仮)
イベント開催に向けた圧倒的絶望感や
そこからの変化をお話します!
(変化がこれからきっと起こるであろうと想定して!笑)
私の人生をかけた実験の結果を
是非、見に来て下さい!
応援しに来てください!
けど、まだチケット販売できていません。
現在準備中!
準備出来次第、またこちらでお知らせします。
お勧めのお店・スペース
私がイベントや交流会や講座などに
利用しているお店やスペースも紹介しました。
意外と場所を探している方っていると思うので。
カフェは、どのお店もすごく美味しいし
いずれもオーナーさんが愛いっぱいな場所ばかりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736831242-jqR8AfOEpXtIlv0aSgcH675Z.png?width=1200)
Big Smile Cafeさん
https://www.instagram.com/big_smile_cafe_/
いもっこかふぇさん ※2025年2月末閉店
https://www.instagram.com/imocco_cafe/
yoga & share bresさん
https://www.instagram.com/yoga_cafe_bres/
ミンナノ塩浜さん
https://www.instagram.com/minnano_shiohama/
〇たくさんの応援団
会場に応援に来て下さった方
会場で聞いてくださった方
メッセージや想いを送ってくださった方
浦安市100人カイギを立ち上げて
毎月運営されているメンバーのみなさま
私を登壇者にと紹介してくれたみさとちゃん
そして、今までの人生という実験体験を
共にしてくださったみなさま
本当に本当にありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736827977-wOTBoybHAr48jtX2K7SMIkhs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736827994-xKQki5ZlHyPJN4MTst3zDLCc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736828015-YvZ9x8t1lGHb0eOXIrwiLFSg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736828224-BatcVuHrCm3wl5Uy0ivpbDLY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736828240-SLu2Zwg7tbIMdqDpeBmKkH5G.jpg?width=1200)
〇大学生の娘も参加しました
大学生の娘も参加させていただきました。
色々な生き方・働き方があるし、
色々な大人がいる!という
すごく当たり前だけど
狭い世界にいる学生時代には
意外とわからないことに気づく時間だったみたいです。
とても刺激をもらって楽しかったとのこと。
ご縁に心から感謝です。
〇いただいた感想
1つ目の圧倒的絶望感をきっかけにはじめた
浦安でのコミュニティ活動。
そこに最初は参加者さんと来てくれて
その後すぐに一緒にコミュニティ活動をはじめてくれた仲間が
話しを聞きに来てくれて、素敵な感想をくれました。
嬉しくって、許可いただき、掲載します!
昨日はお誘いありがとう!
ホントに良い会に参加できたよ!お誘いありがとう!
玲ちゃんの発表はなんだか涙がこみあげてきた。玲ちゃんはこの子たち(子どもたち)を守るために葛西橋で感じた絶望感から、玲ちゃんらしく前を向いて一生懸命生きてきたんだ、そして隣に立派に育ったお子さんを感じて本当によく頑張ってきたよね、という気持ちが溢れてきたよ。
コロナ禍での玉手箱のzoomも斬新だったし、玲ちゃんの輪が浦安から全国に広まっていったよね。韓国旅行の仲間もいて本当に玲ちゃんが人生を謳歌してるのが見てて楽しい!
玲ちゃんと出会う人たちは、自分の夢をどんどん実現していってるし、玲ちゃん自身もチャレンジしてて見てて元気と応援したい気持ちをもらえるよ。推し活的な笑!私もそういえば玲ちゃんと出会って自分のしたいことやりたいことが、どんどん開けていったな、というのも思い出して感慨深かった。
これからも玲ちゃんの世界を一緒に楽しませてもらいたいよ!
3/16も楽しみにしてるね!
もう、もう、もう、もう。いつも本当にありがとう。
胸アツです。
3/16の会にも、ご家族と一緒に来て下さるとのこと。
本当にありがとう。
再会を楽しみにしています!
〇チケット販売枚数
ネット販売の準備をしていなくて
こちらでの販売の案内ができておりませんが・・
紙のチケットは昨年末より我が家にありまして
現在、手売りをしております。
浦安市100人カイギの時には
12枚売れた状態だったのですが
会場で3枚売れて
仕事の調整をして行けたら連絡します!という方や
家族に聞いてみる!と言ってくださる方もいて
それから購入先の確認をいただいたり
他にもお渡しできていないだけで
行く気でいてくださる方もいらっしゃることを知っていて・・
と考えると、もはや、何枚売れてるのか
売れることになるのか、
今の私には数えられません。
簡単なことなのに、考えることがいっぱいありすぎて
フリーズしかけております。笑
今日なんとかネット販売の準備をして
手売りの方の案内もして
枚数を数えてみたいと思います。
会場は200席あるので(といっても200席は入れませんが!)
足りないことはまったくない!
とにかく、準備をしよう。頑張れ、私!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![和田玲子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64682823/profile_c3a964b10fd8d5a59d83a7b4d984013f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)