首都圏都市Tier表(都心からの距離別)

都市の規模間と雰囲気の繫栄度を基に独断と偏見で作りました。
都心からの距離感でグループ分けしてTier表作ってます
都心に向かう路線の沿線駅のイメージです。
〇都心
S+:新宿渋谷池袋
S:東京(有楽町~神田まで)
A+:横浜(横浜を中心に都心を形成)上野(常磐線を中心に都心形成)
ーーー広範都市圏形成の壁ーーー
A:品川
B:大宮、千葉、桜木町関内(3県中心街)

〇準ターミナル圏繁華街(周辺から吸収するような町じゃない、ターミナル機能あり、通過駅なりがち、都心駅近いターミナル)
A:北千住、赤羽、高田馬場、秋葉原
B:大井町、五反田、日暮里、押上、錦糸町、御茶ノ水
C:新木場

〇長距離(各路線私鉄終点相当の大規模拠点、都心から40~60分、圏央道手前、目的地なりがち)
S:横浜、大宮(副都心、速達)
ーーーー副都心の壁ーーーー
A+:八王子、町田、立川、藤沢
ーーーー広域商圏の壁ーーーー
A:新横浜、千葉、幕張
A-:所沢、柏、船橋、本厚木、橋本、横須賀、相鉄海老名
ーーーーベットタウンの壁ーーーー
C:川越、つくば、平塚、春日部
D:田園都市中央林間、湘南台、あざみ野
E:つくば

*京成は船橋まで。常磐は柏まで。東海道は平塚まで。東武は春日部まで。西部は所沢まで。小田急は町田まで。京王、東急、相鉄、中央、JRは終点までフルコース
*横浜は大きめの都市圏を形成、横須賀平塚海老名町田あざみ野日吉鶴見あたりまでは横浜長距離(30分)都市圏に。
*取手、森林公園、千葉、小田原、籠原あたりは大都市の通勤圏の境目に相当する

〇中長距離(武蔵野線ライン、終点ビックの一個手前イメージの街、都心30分弱)
S(副都心):浦和、東急新横浜、幕張
A:府中、船橋
ーーー規模の壁ーーーー
B+:小金井国分寺、多摩センター、センター南北、所沢
B:新百合ヶ丘、たまプラーザ、日吉綱島、鶴見、流山おおたかの森
C:相鉄大和、大船、新子安、松戸、越谷、南町田
ーーーー住宅街の壁ーーーーー
D:長津田、西高島平、あざみ野
E:大倉山菊名、清瀬秋津、朝霞台、小平
*長距離・終点の繁華街に吸収される印象。箱ものショッピングモールやニュータウンが点在。落ち着いており、ファミリー層向けに良い印象。

〇中距離(都心15分、東京外かく環状道路周辺ライン)
S:川崎(副都心相当)
A+:武蔵小杉、川口
ーーー人口の壁ーーー
A:吉祥寺、二子玉川
B:調布、溝ノ口、上大岡
C+:三鷹、戸塚、二俣川、市川本八幡、松戸
ーーー商業規模の壁ーーー
C:ひばりが丘、田無、登戸向ヶ丘遊園、成増和光、西高島平、戸田
*都心からの程よい距離感。鉄道路線においては都心を出て初めての大き目の商業エリアであり、近隣住民を多く集められている印象。路線の中間に位置しており、中近距離や中長距離から人を集められる街という印象。

〇中近距離(都心8分、2駅目相当)
A:大森、中野
B:三軒茶屋、高円寺、新浦安、練馬
C:自由ヶ丘、下北沢
ーーー壁ーーー
D:明大前
E:星川
*個性ある街が多い。大きな施設や住宅がなく、小規模な店が良い印象。

〇近距離(山手線すれすれライン、都心の隣、中央環状線)
・高そう、オフィス商業集客強め
A:中野(規模がでかい)
B:中目黒、恵比寿、新大久保 (JRで人が多く町にいる)
B-:代々木上原八幡、笹塚初台、池尻大橋、月島豊洲
C:中野坂上
*新宿渋谷池袋の周辺。B-の街はどれも人気。落ち着いてていい店も多い。家賃高そう。
・東の住宅地、下町
葛西、千住、板橋、葛飾、足立、その他の町
*都心に近いけど高くなく住みやすそうな印象
・別枠
舞浜浅草


松戸、川越、横須賀、おおたか、市川、つかば行ったことない、これらは完全な偏見


いいなと思ったら応援しよう!