![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50141102/rectangle_large_type_2_4b01210fdc1595636a6aa863dbb7b845.png?width=1200)
おやすみ日記#2 ならまち散策
こんにちは。わだきなこです。
今回はおやすみ中の何気なーいお話です。
足を崩して見ていって下さいね♪
ならぶら 鹿 vs おじさん
用事があってならまちへドライブ。
ならまちって知ってますか?
奈良市の古民家が立ち並ぶ尊い街並み(表現力乏しくてすみません)です。
愛車のメルセデス(訳:国産車・軽自動車)をひとっぱしりさせます。ぶーん。
※本物のメルセデス車ご愛用者の皆さま、申し訳ございません
道中、信号待ちにて、ふと奈良公園に目をやると、そこには鹿さんと売店のおじさんが。
おじさんの前には、大量のしかせんべい。
両者、無言の睨み合いをしてます。
鹿さん『早よその鹿せんべいよこせや🦌』
おじさん『無理に決まってるやろ🙎♂️』
私にはそう見えました。
無言の睨み合いの応酬w
めっちゃジワるwww
面白くてニヨニヨしながら見てたら、視線を感じたのか二人がこちらをバッと見て目がバッチリ合って死にそうでした。
さて、予定してた用事が終わり、ならまちをぶーらぶら。
こんなお店があったり
こんな場所があったり
二十四節気を掲示してくれてる町屋さんも。
こちらは奈良町にぎわいの家さんです。
あぁ…尊い…!(語彙力)
ならまち最高。
お昼ご飯はアッサリとおうどん。
店主の方もおかみさんもめちゃくちゃ優しかったです^ ^
国立国会図書館へ
国会図書館って知ってますか?
日本に2つしかない施設で、東京館と関西館の2施設があります。
HPはこちら
日本中の書籍を保存・保管している施設で、その規模はとっても大きい!
書籍のジャンルも様々で、海外の書物や論文まで幅広いです!
※現在、東京館は入館予約(抽選制)が必要です(2021.4.16現在)
そんな素敵な国会図書館ですが、なんと関西館がわだきなこの自宅から通える範囲!ありがたい!
今日は勉強dayと決めていたので、
資料を漁るのに図書館はうってつけ!
何なら国会図書館はその蔵書数も半端ない!
(一部、東京館のみ蔵書もチラホラあります)
おうどんを食べて満足満足なわだきなこ。
メルセデス(謝れ)を国会図書館へと走らせます。
前を走る車が時速30kmという超安全運転のおかげで道路は渋滞Maxですが、イライラは気詰まり(気滞)の原因になるので、気にしない気にしない。
母のお気に入りの1980年代ソングを歌いながらゆっくり走ります。
🎵恋人よ 僕は旅立つぅゥゥゥ〜🎵
(めっちゃ時間かかった)
さて、着きました。国会図書館 関西館。
じゃーん。
あぁ、尊い。(語彙力)
館内は撮影禁止なので写真はこれだけですが
めちゃくちゃ良い雰囲気です^ ^
中にはグループディスカッションに使える個室もあります。
※今はコロナ対策のため、グループでの利用は不可となってます。
コロナ禍が落ち着いたら、学生さんのグループ利用もおすすめです^ ^
学術研究にはもってこいの場所です!
その他、遠隔複写サービスや、デジタル資料の検察サービスなどオンラインサービスもありますので、是非自宅から色々探してみてください^ ^
うーん、いい休日を過ごしました。
楽しかったー。また明日!