#2 会社での役割はこんな感じ
こんにちは!wackunです。
今回は、社内事情について書きます。
現在従業員は8人いて、
・社長
・デザイナー
・妹A(bayashi)
・妹B(kanaeeee)
・営業マン
・営業マネージャー
・バイトちゃん
妹Aと妹Bが異彩を放ってますよね。。。
なんと妹2人も社員として働いてます!得意先や商店街の人々にも、不思議そうに、仲が良いのねぇと驚かれます。そんなに大したことではないように思うのですが、まぁこんな感じの構成です。
▶ 会社での役割
・各種デザイン制作
・イベント催事運営
・商店街や団体の事務局運営
・BBQ施設運営
一応これだけの事業があるので、その割り振りとして、
♢ 妹A(bayashi)は商店街の事務局をほぼ専業しています。僕の5年後くらいに入社して、そこからずっと商店街の事務局をやってもらってます。
サバサバしていて、人間関係に線をちゃんと引くので、中立の立場でいないといけない商店街事務局を運営できます。たぶん妹Aしか無理じゃないかとも思います。
本人は大変だと思うのですが。
♢ 妹B(imoimo)は基本事務所にいて、主に経理など総務的な事をやっています。社長の世話役的存在でもあります。
段取りが良くて色々気が回るので、イベントや販促物の制作に関するディレクションをやっています。最近はデザイン制作のラフや素材収集などもこなしています。
♢ 営業マンは50歳手前くらいで、昔派遣会社にいて、こちらからスタッフの手配を依頼していましたが、その派遣会社が合併により吸収されたのを機に、弊社に来ました。
BBQ事業を立ち上げるなど、アイデアが豊富でどんどん必要な交渉をして事業を進めてくれる。頼もしき営業マンです。
♢ 営業マネージャーは営業マンが一緒に連れてきた人で、社長と共に営業に行ったり、BBQ事業などを手伝ったりしています。
今はデザインのディレクションを勉強中で、グラフィックデザイン・イベント企画・催事の進行管理をやってもらえればと思っています。
以上がスタッフのざっとした役割です。
僕は、入社後デザインのディレクション、イベントの運営をやっていたら商店街の事務局運営が決まったので事務局をまず専業で開始。
その際商店街の建物所有者の取りまとめも行いました。基本的には会社が取りたい案件に対する【企画・プレゼン・仕組み作り】を考えてやっています。