見出し画像

水曜どうでしょうの新作先行上映を知る

「水曜どうでしょう」の新作がライブ・ビューイング先行上映会という形で今週末(7/2)に開催されることを知ったのが、予約開始日の数日前でした。

発売開始から2時間で東京、神奈川は完売しましたが、いま確認しますと完売している映画館の方が少ない感じです。思ったよりもチケット購入が伸びずにキャンセルした方が増えたのでしょうか。個人的には出足が早いのではないかと思い、10分前からスマホの前で正座状態だったのですが、普通に希望する映画館の席が取れました。どうやら世間的な熱量とギャップがあるようです。

もともと学生時代の先輩宅で鍋をつついていると必ず流れていた番組でした。本当に環境音のような扱いで、みんなが酔い潰れて寝ていても再生されていました。いまだに3話以上みていると寝てしまいますが、何周みたか分からないくらいに繰り返し見ている不思議な番組です。
今回もしばらく待てば地上波で放送されるからグッズだけでも買いに行こうかくらいだったのですが、勝手に盛り上がってきました。

上映当日

本日13:00から16:30の3.5時間のライブイベントに参加してきました。グッズ販売があるということで現地に11:40に到着しました。

最終的にはチケット完売

すでにライブビューイング記念タオルは完売していました。そこで同じ柄のステッカー2枚とアロハシャツを購入しました。

先行上映記念グッズ

ありがたいことに会場が非常に良い雰囲気で、皆様と3時間半、終始笑いながら時間を共有する体験が素晴らしく、過去に2回ほど現地で味わった「水曜どうでしょう祭」に参加したときの感覚を追体験できました。

内容はやはり四半世紀の付き合いがある出演陣間の調整力が秀逸で、この布陣でないとここまでは展開出来なかっただろうなと思いました。また大泉さんのバランス力とコミュニケーション力の高さが伺える場面が多くあり、やはりこれだけ多忙な中のご自身の保ち方をよく理解されているんだなと感じました。

あとはディレクター陣の編集力の高さも今回の状況で如何なく発揮されています。コンテンツの取捨選択が見事で、ここは使わないのかとか、これは過去映像と組み合わせてベタにしても厚みを出すのかといった戦略が見事でした。

作品自体はまとめて見た方が良いと思います。今回は5話構成なので比較的見やすいのではないかと思います。

上映中に購入したアロハシャツを着ようと思ったのですが、家族に止められたので、帰宅してから着てみたところ、非常に肌触りのよい一品で、それなりの値段の価値があると思いました。

旅館の浴衣っぽい

放送は北海道では8/30から放送開始みたいです。地元の放送局にはもう少し時間がかかりそうです。

いいなと思ったら応援しよう!