
令・和装 No.13 帯の巻き方
関東巻きと関西巻き
今まで私、帯を関西巻きで締めていました。
着付け教室でも関西巻きでお伝えしてきましたが、
今後は関東巻きでお伝えしていきます。
下の写真のように例えば
貝の口では関東巻きは
このような結び方になります
背中心の方に
細く織り上げた帯(手先)がきます
関東巻き
関東の粋(いき)
関西巻きは手先が左側にきます。
関西巻き (上方巻きともいうらしい!)
関西の粋(すい)↓
関西巻きで慣れてしまった私。
とっさの時はついつい関西巻きになってしまいます笑
お太鼓結びでの関東巻き
手先が右側にきます男性の貝の口結びと同じ
反時計回りに帯を巻きます
関西巻きは
時計回りに帯を巻き、手先が左にきます