令・和装No.14家紋
あなたの家紋は
なんですか?
と聞かれることは、
日常生活ではまったくといっていいほど
無いですよね。
着物をお仕立てする機会ができ、
紋を入れるとき
あれ?なんなのかしら?って
経験するかもしれませんね。
家紋が入っている着物は
留袖
黒紋付
色無地、
です。
自分の生まれた家の家紋を入れて
花嫁道具として持たせてもらった
という方もいらっしゃると思います。
最近では、花嫁道具に必ず家紋入りの
着物を持たせるという方が、
少なくなっていますね。
では、質問です
1、ご自分の実家の家紋は?
2、嫁ぎ先の家紋は?
娘さんがいたらあなたの家の家紋
は○○よと教えてあげてくださいね。
では、問題です
お嬢様をお嫁さんにだすとき
着物をもたせることになりました。
家紋入りの
色無地か又は黒紋付を準備するとします
家紋は?どうします?
1番 自分の家の家紋
2番 旦那さんとなる方の家の紋
正解は、1番育った家の紋。
自分の家の紋です。
母親が準備してもたせてあげたという、
娘への最後のプレゼントですね。
あなたは◯◯家だったのよと。
なんだか、せつない。
しかし、まれですが、
青森の一部地域なのか、
家風なのか、嫁の家の紋が入った着物は
箪笥に入れない。
というところもあるようですね。
お仕立てをして準備したら嫁ぎ先の
お父さんが、
「嫁の家の家紋は箪笥に入れない!」
と機嫌が悪かったらしいです。
聞いてびっくり‼️
母親の思いはどーなるのー。
どーして花嫁道具なのに
相手方の紋を入れて
仕立てなきゃいけないの
そちらが間違ってるわーって
お母様はおっしゃっておりましたが、
このままでは、
むこうのお父さんとの
関係がギクシャクするからと
娘さんに 泣かれたらしく
紋を相手様の家紋に変えて
納品し直させて頂いたことがあります。
風習が違うと
家紋の考え方も違うようですので、
相手方様に確認してみてくださいね。
ご提供中のメニュー一覧
〜美容メニュー〜
増毛エクステ
絹美肌エステ
〜和装メニュー〜
ゆかた自装★楽稽古★
小紋の自装★花稽古★
はかまの自装(蝶稽古)
自装(じそう)とは自分で着る稽古です
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?