
エアガイツ攻略記事 ダッシャー猪場応用編
プロレスラーは相手の技を受けて受けて受けて……
最後に逆転する、そういうものなのだ。
確定反撃
確定反撃で主に使用する技は3つ
1.ダッシャーボム
2.上+下
3.歩き下
崩しの基本で使うもの3つと同じものになります。
▼ダッシャーボム
ワンボタン超必のようなものと思っていただいて、隙の大きい技にダッシャーボムを確定で返していきましょう
例)
各キャラ スライディング
各キャラ タックル
至近距離での飛び道具回避時
ティファ除く水面蹴りに類する技
飛び上がる技(三島:上+下、陽子:上+下 etc…)
▼上+下
使用用途は他キャラの立ち途中上と同じ使い方推奨
リターンが爆発的に出るわけではないが、起き攻めに持っていくことができる
低姿勢の相手に当たらないことがあるため注意
▼歩き下
低姿勢の技に対して使用
発生は若干だが上+下より遅いので注意
セットプレイ
基本的には起き攻めは上+下、歩き下、ダッシャーボムの3択+αで小ジャンプ必のボディプレスをアクセントに使用
▼ステップ上
ステップ上を当てた際
ダウン⇒ダウン投げ(寝ているキャラに一回転投げ)
その場受け身⇒ダッシャーボム
確認はほぼ出来ないが強力な二択として使うとよい
▼しゃがみ溜め上>上
その場受け身でダッシャーボムが確定
寝っぱ選択時にはダウン投げ確定
※ダウンorその場受け身連携は後ろ受け身等で回避は可能
逆択
時にはレスラーだって逆択くらいするさ。
プロレスには掟破りの逆サソリだってあるもの。
限定的な状況での逆択について紹介。
▼立ち途中技被ダメージ時>即受け身ボディプレス
落下位置は調整して当てる
ダウンも取れるので逆択から起き攻めに行けてお得
▼インタラプト後>水面蹴り
特に発生が早いジャブを持っている相手に有効
低姿勢でかわしながら水面蹴りを当てることが可能
技の使い分けが出来るととても楽しいキャラクターですので是非この記事から練度を上げてみてください