見出し画像

日経賞 体力をバランスよく消耗させている馬を次のレースにいかすラップバランス理論


馬の体力をバランスよく消耗させて走らせる、それが一番時計が出ると思いますし次のレースに疲れも残さず出走できるでしょう。


いかに体力を前半、後半でバランスよく使うかがカギになります。



ラップバランス理論説明
https://note.com/wa_ka_metal/n/n8213ca11a05f


京都記念
https://note.com/wa_ka_metal/n/n34a3dd534446



ラップバランス表

にっけ1


にっけ2


にっけ3


にっけ4


今回ラップバランスのいい走りをしたにが ボッケリーニ タイトルホルダー トラストケンシン ヒートオンビート ロバートソンキー ワイドエンペラーの6頭でした!

ここから絞っていきましょう


最近の脚質実績

画像5



にっけい

ワイドエンペラーは重賞未出走 今回6走目以上で上積みは微妙ですので消します。

トラストケンシンも6走目以上で上積みが微妙

なので ボッケリーニ タイトルホルダー ヒートオンビートの3頭BOX

馬連 ワイド 3連単

いいなと思ったら応援しよう!