![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125352031/rectangle_large_type_2_7c47f3c10a7ce6dd366c4211ce323cd9.jpg?width=1200)
ブラッシュアップライフのススメ
悪いことすると地獄にいくよ。エンマさまに舌を抜かれるよ。
幼い頃そんなふうに脅された経験はないだろうか。多くのひとが経験することだろうと思う。絵本で見た地獄絵図とエンマさまと針山はとてもリアルで、信じるかどうかは別として単純に怖かった。
死後の世界を使って大人たちはこぞって脅してきた。
バチがあたる、おてんとさまは見ている、化けて出る、すべて自分に返ってくる等々も。
加えて私の母は一時期、やたらと宗教めいた事をいう時期があって、
「死んだ後の魂は永遠に続く」
「たましいを磨くために生きている」
「完璧になるために何回も生まれ変わる」
「みんな親を選んで生まれてきた」
「先祖供養しないと不幸になる」
と幼い私に言うのだった。
書いているだけでおそろしい。
子供にとってみたら全く理解できない事ばかりだ。
タマシイヲミガク?
オヤヲエラブ?
その時期母が何に洗脳されていたのか、影響されていたのかはわからないが、その後は特に高い壺を買ったり、何かを拝んでいたわけではなく、生活に変化はなかったので良かったが、その時期はいまだに鮮明に覚えている。
基本的におてんばで賢さのかけらもなかった私は、昆虫を冷凍庫で凍らしたり、秘密基地を作って家の鍋を持ち出したりして、母を怒らせる事はあっても、母の言うことを従順に聞くことはなかったので、なんのダメージもなかった。おバカでよかった。
頭の良かった兄はキツかっただろうと今になって思う。
死んだ後のことは本当のところ誰にもわからないわけで、本当にたちの悪い脅しだと思うが、長く生きていると、自分が蒔いた種は自分でいつか刈らないといけなくなったり、悪い思いは悪いことを運んでくるのは事実だとわかる。バチもあたるし、ズルいことをしても何の得にもならず、やめりゃよかったと思うことは数え切れずある。そうなってくると、エンマさまも針山ももしかしたらもしかするのかも、と思ってしまい幼い頃の脅し文句を思い出してうすら寒くなってしまうのは私だけか。
それでも誰もがいずれどこかでいろんな形で経験することを、あえて子供のうちからよくわからない世界を使って、脅すことでわからせようというのはやはりどうか思う。私の世代だけの事かもしれないが今の子はどうなんだろう。
「ブラッシュアップライフ」を観て
これだ。と、とても腑に落ちた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125352064/picture_pc_36d89e23a051f6e2549ad1e0937307c5.png?width=1200)
「ブラッシュアップライフ」はバカリズム脚本の大人気ドラマで、主人公が何回も何回も同じ人生をやりなおす話だ。
めちゃくちゃおもしろい。
事故で死んでしまった安藤サクラ演ずる麻美は、死後の世界で次の人生は大アリクイだと告げられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125352090/picture_pc_d9de501849faa10561b5f0942f27e9ea.png?width=1200)
今日までお疲れさまでした。あなたの今度の人生は大アリクイですよ、さぁその扉からどうぞ!
こんなこと言われたらどうする?
やり直せるならやりなおす。きっと私も。
死後の世界のルールも、とてもわかりやすくていい。
「次の生まれ変わりが不本意ならまた1から同じ人生をやり直すことが出来る」が「同じ人生をやり直せるか否か、回数は何回か、はその人によって違う」
「生きている間に徳を積まないとやり直せる選択が少なくなり、人間に生まれ変われる事もできない。」
主人公の麻美は結局5回同じ人生をやり直す。生まれるところから始めて、前回、自分を含め友人などにも起こった悪い出来事を回避すべく立ち回る。そして次回人間になるために徳を積む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125352154/picture_pc_4512d4bf0f69b08664a309ca5654a01f.png?width=1200)
最終的に麻美が本当に欲しかったのは、富でも名声でも人間に生まれ変わることでもなく、友人とのたわいのない楽しい時間だった。
「ブラッシュアップライフ」はざっとこんなお話だ。
細かい会話の端々に、あるあるネタがいっぱい仕込んでありバカリズム色が満載。それだけでも充分に楽しめるが、主人公が徳を積む為、より良い人生になる為に、と奔走する様子がハラハラドキドキで、スリリングで、自分の事のように見てしまう。
そう。誰もが一度は考えたことある
「もう一度やりなおしたい」
という気持ちがこのドラマに詰まっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125352219/picture_pc_0d014055e3a49db16b048c3e849aae7e.png?width=1200)
「やり直せるならやり直したい」「ああすればよかった」「あの子みたいに生まれたかった」
皆が一度は感じたであろうやるせない気持ちを、このドラマは代弁してくれる。とても納得のいく終わり方をするので、さらにすっきりした気持ちで観終わった。
とても夢のある話だと思う。地獄絵図よりもよっぽどいい。
あいつ気に食わないけど、まあ徳を積むために見逃してやろう
次回はきっとフナ虫だから見逃してやろう
あの子はなんであんなに何もかも出来るんだろう、きっと3週目かも
次回はあの子みたいな人生にしよう
生まれてしまったら結局のところ何もかも成るようにしかならないのだから、これくらい気楽に妄想するのもいいのかもしれない。
自分の徳を積むために生きるのは案外悪くないうえに、けっこう大変だったりするから、人間に生まれ変わるポイントが上がるのもうなづける。
せっかく人間に生まれてきたのに、たいした徳を積めていない私に次回はあるのだろうか。大アリクイ、ウニ、鯖、フナ虫、どれもいやだなぁ。
私もきっとやり直す…
もう少しマシになるかどうかくらいでおそらく
アオサギぐらいか…
アオサギならギリOKかな。