![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27085486/rectangle_large_type_2_f1a6aa2b883ed90a7ade99063b074097.jpeg?width=1200)
ぼくたちが目指す姿🌈
こんにちは、W-reyです。
W-reyでは広告の制作をしていますが、ぼくたちが目指す姿について知ってほしくて今回noteを書きました。
ぜひとも最後まで読んでいただけると幸いです🙌
・ぼくたちが目指す姿
まずぼくたちが目指す姿ですが、「三方良し」です。
「三方良し」を聞いたことがあるでしょうか?
商売をされている方であれば、馴染みがあるかもしれません。
「買い手よし、売り手よし、世間よし。」の三方がすべて幸せになることを目指したものですね。
※詳細は以下URLをご覧ください。
ぼくたちもこの考えを大切にしています。
・ぼくたちにとっての三方とは?
ぼくたちにとっての三方とは、
・買い手→依頼者様(クライアント)
・売り手→W-rey(ぼくたち)
・世の中
であり、ここまではどの企業でも同じだと思います。
どんな企業でも、この三方をとても大切に事業を営んでいるのではないでしょうか。
ぼくたちも同じように三方を大切にしたいと考えています。
・ぼくたちの想い
ぼくたちは「広告を制作し、納品し、それで終わり。」にはしたくありません。
納品した後に、SNSでその制作物をシェアすることで、そのサービスや商品を広く知ってもらいたい。
そうすることで依頼主様には、制作物の納品+サービス(または商品など)を広めるという価値を提供できると考えています。
つまり広告の制作費や販促物の制作費で、集客にも繋げられるメリットがあるということになります。
そして SNS経由でそのサービスや商品を探していた方と繋がることができる。
探し手にとっても、メリットになるわけです。
つまり、W-reyで広告を制作することで「買い手が売り手になり、探し手が買い手になる」わけです。
そういったサイクルを生み出せるプラットフォームを構築することが、ぼくたちの目指す三方良しです。
・理念との整合性は?
W-reyの理念は「はじめる、うまれる、広がる。」です。
▶︎W-reyに広告制作や販促物制作を依頼=はじめる
▶︎W-reyが制作物を納品 =うまれる
▶︎W-reyがシェア =広がる
となるわけです。
この理念の本来の目指すものは、
ぼくたちの挑戦する姿を見て、勇気を持ち、何かを始めてほしい。そして何かを始めることで、なにかがうまれる。そしてそれは新たなつながりを作り出し、その輪が広がっていく。
というものですが、三方良しの場合にも当てはまり、整合性が取れています。
理念はとても大切なもので、それを軸に行動し、そして自分たちが目指す「三方良し」を実現させていきたいと思います。
・まとめ
ぼくたちは広告制作や販促物制作をきっかけに、さまざまなことに挑戦していきたいと考えています。
多くの方とつながり、影響を受けながら成長し、社会にも貢献する。
そして挑戦する勇気を与えられる存在になっていきたいと思います。
そのためにも三方良しの考えを大切に、今後も突き進んでいきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします🌈
★広告制作や販促物制作、名刺制作をお考えの際にW-reyを思い出していただけたら幸いです。