![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119313042/rectangle_large_type_2_dad1ef395c0d30965dafd40c2beb5ab7.png?width=1200)
私が和牛さんを好きになった経緯
noteはじめたということで自己紹介的な感じで推しを好きになったきっかけを書きたいと思います~
最近は新しくウエストランドを推し始めてウエランの番組ばっか見てウエランのことばっか考えているので(?)今回は和牛のことを思い出したいということで
和牛さんを好きになったきっかけを話したいと思います!!!!
古参ではないんですけど一応世間的に有名になる前から知ってたということが唯一の自慢ですw
2013年ABCお笑いグランプリ
はじめて和牛見たのはまじで私が小さい頃で2013年のABCお笑いグランプリだった。
芸人がどこかの広場に集められ通過したコンビだけが次々呼ばれていくのだけど和牛って呼ばれて黒のスーツ(だったと思う)で出てきたシーンがなぜか印象的でずっと覚えていた
それを見る前から漫才の番組を見てたりしてたんだけど和牛はそこで初めて見た。
和牛って誰?ってなったのもあってなのかなぜかすごく覚えていたのだ
そして漫才。通販のネタ。水田くんが通販にハマってて色々買うのだが結局使えてなくて川西さんに怒られそれに水田くんがむかついて怒るっていうネタ
正直言ってあまり面白くはなかった。むしろその時は嫌い寄りだったかも((
その時から水田さんはキレ芸で途中から歩き出してキレるってことやってました
今考えたらそこは変わってないんですね!
あの有名なまなみちゃんシリーズのネタでも水田くんは1人急にキレて(観客から見て)左に怒りながら歩き回ってましたよね
あとゾンビネタの「だからこの話しときたかったんよー!」の時のブチ切れ歩きwww
とか今でこそ(最近はやってないが)その怒り左歩きは爆発力があって面白いけどその時は水田くんが全体的に声もあんまでてなかったし水田くんがキレた後それに追うように何キレてるねん的な感じで川西くんが口も悪めで大きい声で怒ってて
急に怒って何こいつら((((殴 とか思っちゃってたかも…
2013年上方漫才コンテスト
2回目見たときは同年の上方漫才コンテスト。上方には初登場だったけどなんと勝ち上がって決勝戦?の2組にまで残ったのです
1本目のネタはさっきのABCと同じ通販のネタ。
2本目は関西の風習+悩みにのりたい(8分なので長いから2つのネタを繋げている感じ)
関西の風習のネタは今でもやってる恵方巻とかがでてくるやつ。悩みのネタではもう川西くんは抜け毛に悩んでたwこの時からすでにwww
この時もそこまで面白いとは思わなかったし特に2本目のネタは印象に残ってなかったかな〜
でもなんか義理の兄弟でキスするっていう水田くんの妄想シーンがちょっとキモかったからそこだけなんとなく覚えてるwww(((
結局優勝したのはウーマンラッシュアワーで惜しくも和牛は2位でした
追記:思い出すためにさっき見たのだけど今見たら爆笑までいかないもののそれなりに面白かった😂😂
当時は気付かなかったけど水田くんの細かいとこにつっこんでいくキャラが出てたし伏線回収もあった驚いた!!!
あとインタビューの時に僕らはネタが長い方が好きって言ってたしやっぱり変わってないんだなと
あとこの時から義理の妹の名前として一瞬真奈美(確かこの漢字であってるはず…)っていう女の子の名前でてきてた!!!!
2014年上方漫才コンテスト
翌年和牛へのイメージが急にプラスになったのです
それは2014年の上方漫才コンテストです!和牛が優勝した時です🥳🎉🎊㊗️
![](https://assets.st-note.com/img/1697695781990-WFbIw8xtlo.png?width=1200)
この時はほんとに嬉しそうだったなー(^_^)❤︎
…この後2位が続きまくるとは思ってなかったんだろうな()
もう2014年は1本目から面白かった。初めて和牛っておもしろ!って思ったネタなので個人的にとても思い出深いです
結婚式抜け出すネタです。M-12015でやってたやつです
あれ個人的にトップ3には入る大大大好きなネタなのにM1では6位?ぐらいであまり評価されなかったのがほんと悔しかった
個人的に理屈っぽい人が好きっていうのがあって水田さんはドストレートで好きなキャラ。
川西くんが演じる女の子の発言の矛盾点を指摘して詰めていく感じがもう最高に面白い😂😂😂
top3には入るって言ったけど今さっき見て爆笑したからやっぱ1番って言っていいくらいまじで好き!!!!
あとこの頃の川西くんのツッコミわりと強い
わりとっていうか普通に口が悪いwww
M-1出てた時とかは水田くんが変なこと言っても困ってるだけっていうか諭してるだけっていう感じだけど
この時は水田くんがちょっとボケただけで語尾にボケコラをつけたりしてキツいツッコミしててとにかくキャラが全然違ってた!
潜伏期間
そこからTHE MANZAIとかM-1グランプリとか毎年見てきたけどただ面白いと思っていただけであって全然ファンとかじゃなかった
でもあんま面白くない時から知ってたからM1のときとかすごく勢いがあって有名になってきた時は単純にすごいこんなに面白くなるんだって感心したし世間もようやく気づきはじめたかっていう古参的な気持ちにはなってました
てかこの知ってたのにファンではないという期間が長い。5年くらい?😂😂😂
でもスマホ持ってなかったからおたくになりようがなかったしね
で、次でやっともうすぐ仔牛になる
発熱
1言でいうと熱がでて学校休んで暇になって和牛の動画をYouTubeで見出して仔牛になったんだけど
そもそも急にどうして見始めるのかというと
M-12018です
2018は霜降りも面白かったけど個人的に優勝は和牛だと思ってたから
スマホでどっち派が多いのかとかを調べはじめ(この時はもうスマホ持っていた)たのが多分キッカケ。
今までほぼ賞レースの和牛だけを見てきたからそれ以外の和牛全然違う!ってなりました
なんか賞レースの時とかだと結構気難しそうな感じなのでw
※ここのタイトルは前回のが潜伏期間だったから発熱というのが比喩表現みたいになっていい感じになってるけど本当に熱が出ましたw
・
なんか自己紹介的な感じで軽く書くはずかなり長く細かく書いちゃったけど
和牛の屁理屈漫才が好きっていうのが再確認できたしあの頃の楽しさが思い出せたのでよかったです⸜( ˆ࿀ˆ )⸝
(最近はあまり屁理屈漫才をしてくれないから寂しい)
また結婚式抜け出すネタやってくれないかな…🥹🥹