
【千葉県民座談会】vol.1 長すぎる通学時間どうする?
早稲田大学、それは全国津々浦々から学生が集う大学。それはあの千葉県からも......
今回はマスコミ研究会有する歴戦の千葉県民5人を集め、東京の学校に通う千葉県民が面する課題、長すぎる通学時間をいかに有意義に過ごすかについて話し合った。
また、メンバーで千葉市科学未来館に行ったためその写真を挟んでいく。
メンバー紹介
ジャム子
千葉市在住。名前の由来は最寄駅の蘇我駅がロックフェスJAPANJAMの開催地だから。早稲田までの通学時間は1時間半。
あねぽん
市原市在住。名前の由来は最寄駅が姉ヶ崎駅だから。
早稲田までの通学時間は2時間10分。
ゆみ
市原市在住。名前の由来は昔おゆみ野に住んでいたから。
早稲田までの通学時間は1時間50分。
ゆかり
佐倉市在住。名前の由来は最寄駅がユーカリが丘だから。
早稲田までの通学時間は1時間50分。
チキン
佐倉市在住。名前の由来は最寄駅がある臼井がBUMP OF CHICKENの出身地だから。
早稲田までの通学時間は1時間半。
読書
ジャム子 じゃあみんな長い通学時間何してる?
ゆかり ぶっちゃけ慣れたよね。もうあまり長く感じない
チキン 早稲田駅までの一時間半より短いとこだったらもう近場だって思うようになってきた
ジャム子 確かにうちも新木場までは割と一瞬のように感じるようになってきた。でも、東京都民がうちらの土地まで行くと遠いって言い出しますよね?
ゆかり 許せないよね!?うちらは毎日やってんのに
ジャム子 え、じゃあ結局みんな電車で何してる?
あねぽん 勉強に当てられてれば優秀なんだけどね
チキン 当てられるわけがない
ゆかり 睡眠!読書!
チキン 読書あるのはえらいね
ゆかり 往復三時間もあるから薄い文庫本だったら一日で読み切れる
あねぽん 1日で読み切れるのすごいな
ジャム子 通学時間を全て本に当てられるとすれば意外と進む
チキン 確かに
ゆかり 読みきれなかった分は駅のホームで読んでる
あねぽん 俺も最近は本屋行ってるなあ
ゆかり 逆に、通学時間が長すぎるから通学時間使わないと本読めなくない?
ジャム子 わかる!逆に通学時間短い人ってどこで本読んでるの
チキン 彼らには余裕があるんです。通学時間が短いから
全員 ヒーーー!!!

音楽
チキン 俺は音楽を聴いてる。音楽だけ聴く時もあれば音楽聴きながらSNSみてる時もある。まあ後者が一番多いんだけどね
あねぽん 結局一番多いなそれが
チキン 音楽聴く時は天気とか時間帯によって聴き分けることが多いなあ。もしくは過去のライブのセトリでプレイリストを組んで、それを聞いてるとちょうどいいんだよ。ワンマン一本分くらいじゃん。一時間半って。すごくちょうどいい
あと一応マスコミ研究会の幹事長なので、電車の時間を使って連絡を見て返信したりしています
ジャム子 めっちゃわかる。家出て駅まで歩いてる時間とかでなんかラインが大量に来る。それで電車乗って怒涛の返信タイム
チキン 細かなタスクは電車で潰しましょう
あねぽん 俺の場合はプレイリストとかじゃなくて単純に聴きたい曲をぽんぽん聞いてると姉ヶ崎までついてる
ゆかり 私は読書するって言ったけど音楽は絶対聴く。音楽はもう絶対やん
ゆみ えー、私音楽聴きながら本読めない
ゆかり 途中からBGMになるんだよね。あんな長距離を音楽なしで行くなんて絶対無理
ジャム子 うちもさあ、前までは絶対音楽聴いてたけど、ワイヤレスイヤホンって充電式じゃん?その充電がだるくて最近音楽なしで通学してる
チキン 気持ちはわかる。充電すんのがめんどくさくて一週間イヤホンなしとか
ゆかり だからこそみなさん有線イヤホンを使うんです。そしてウォークマン
ジャム子 持ってないんだよライトニングのイヤホン
チキン iphoneよくないよね
あねぽん あれか、イヤホンだから充電切れるの早いのか、ヘッドホン全然きれない
ゆみ 確かにヘッドホンは充電切れないし、こう、つけてる時の安心感がある

ギガとの戦い
ジャム子 あと、サブスクでダウンロードしてない曲聴くとすぐ充電とデータ通信量が死んじゃう
ゆみ わかる。電車の時間長いとギガとの戦いなんだよ
ジャム子 スマホ使うとことほぼ電車だもん
あねぽん 帰りの東西線めっちゃ混んでるからWi-Fi全然繋がらない
チキン それこそギガ問題で言うとSNSが深刻で、タイムラインを見てるだけでも動画出てくるじゃん。それでめちゃくちゃ取られるんだよな
ゆかり え。設定で画質とか落とせるよ
全員 何それ!?
ゆかり Twitterの設定でデータ通信量って項目があって、そこのデータセーバーをオンにするとできる
全員 今やろ

オンデマンド授業
ジャム子 みんなは電車の中で課題やるタイプですか?
ゆみ やる。オンデマも受けてる
ジャム子 受ける受ける。そのせいでギガ無くなった
あねぽん でも東西線入った瞬間オンデマ止まる
ゆみ 私は電車でオンデマを受けるためにyoutubeで配信するタイプのオンデマとってる
あねぽん もしかしてyoutubeプレミアム?
ゆみ そう、ダウンロードして受けてる
チキン チートでした
ジャム子 うちもハロプロ聞けるからプレミアムにしようか迷ってるんだよね
※ジャム子はモーニング娘。などが所属するハロー!プロジェクトのファン
ゆかり 私絶対サブスク課金しない。Spotifyも無料版だもん
ジャム子 広告イライラしない?
ゆかり 意地でも無課金。どうせBGMになるから。しっかり聴きたいときはウォークマンで一曲リピート
あねぽん 一曲リピートはちょっと怖い(笑)
ゆかり と言うよりスマホ見るとすぐ充電なくなっちゃうからスマホ見れない
ジャム子 うちも、帰りの電車だともう10%になって、蘇我着く頃には2%か充電切れてる
チキン 俺怖くてバッテリー残量見れない
ゆみ 寝てる間に充電してる人結構バッテリーやばい。80台いってると思う
チキン ああ、俺最大容量83%でした
ジャム子 うちも70いってた気がする
チキン 70はもう終わりだって
ジャム子 74だわ
チキン 買い換えましょう
ゆみ 最適化ってやつで朝7時くらいに100%になるようにする機能あるよね
ゆかり あるけどそんな規則正しい生活してない

レポートと睡眠
ジャム子 うちレポート電車の時間で書いてるんだけど
チキン レポートはキツくない?構想考えるくらいしか無理かも
ジャム子 スマホのメモには大量のレポートがある。iCloudで繋がってるからパソコンで書いたやつの続きがスマホで書けるからそれで
あねぽん 俺もたまに本縮こまりながら膝で開いてスマホでレポート書くっていうのしてる
ジャム子 うち諦めてる時は堂々とパソコン開いてる
ゆかり 電車はもう虚無がいい。読書もいいけどなんかこうゆっくりしたい
チキン それか寝るか
あねぽん 寝れるんだったら寝たい
ジャム子 一年の時は電車で寝る時間を入れて睡眠時間を調整してたんだけど、結局浅い眠りだから
ゆかり そう電車での居眠りは睡眠時間に入れちゃいけない
あねぽん 早稲田から西船橋まで寝れるんだけど乗り換えで目覚めちゃう
ゆかり 東西線寝る癖ついちゃった。座ったら絶対寝ちゃう
チキン 寝過ごさないそれ
ゆかり 西船橋だから大丈夫。たまに「あ、東船橋かあ」とはなるけどそんなにない。基本的に原木中山で起きる
※東船橋は西船橋の2個先の駅。原木中山は西船橋の一個手前の駅
ジャム子 うち茅場町で降りるから絶妙なんよ。寝るには短すぎる。何もしないには長すぎる距離。でもたまに寝落ちしちゃって「中野かぁ.......」って
あねぽん 前間違えて誉田まで行っちゃったときあって、一回蘇我まで戻んなきゃ行けないからプラス30分くらいかかるの。あの絶望感が
※誉田はJR外房線の駅。あねぽんの家はJR内房線の姉ヶ崎駅のため逆の方向に行ってしまったのだ。
ゆみ 内房外房はだいぶ時間空きますからね
ジャム子 うちも前間違えて鎌取まで行った時はびびった。一駅なのにやけに長いし、どんどん光が無くなっていくの
※鎌取駅は蘇我駅の次の駅

ディープな千葉県
ゆかり それだったら臼井とユーカリもじゃない?
チキン そう、これはちょっと佐倉市民だったらわかってもらえるんですけど、佐倉市の駅の中で一番都会なのがユーカリが丘なんですよ。そこを境にユーカリと臼井の一駅間で一気に田んぼが広がる
ゆかり ユーカリまで田んぼ見えないもん
チキン 一気に雰囲気が変わる。臼井駅に近づくと住宅街が見えるんだけどその後の佐倉からまた田んぼ
ゆかり 佐倉はまだいい。大佐倉、ん!?無人!?
ジャム子 そう、無人駅出始めるよね
チキン 京成はまだ良いんだけどJRの総武本線、あれは魔境です。佐倉が境目でそこから先は田んぼと山しかない。おばあちゃんの家が横芝光町にあって、JRで行くんだけど駅に人いないし駅もすごく簡素だしで
※横芝光町は山武市の隣にある町。山武市とはチーバくんの後ろ頭にある市。九十九里浜に面している。
ジャム子 山武市らへんの駅そうなるよね
チキン ホームの上に歩道橋がかかってるタイプの田舎あるある。昼はまだ良いけど夜は光がなさすぎて怖いんですよ
あねぽん みんな祖父母って千葉県?
ジャム子 父方が梨育ててる方の船橋で母方が山武市
※船橋は都会の船橋と梨を育ててる方の船橋で別れる(諸説あり)
ゆかり 船橋だわ
チキン 市川ですね
あねぽん 父方は姉ヶ崎だけど母方は大多喜町。いすみ鉄道の。この前終電調べたら7時半だった
※大多喜町とは君津市の隣の町。チーバくんのお尻らへん
みんな やばー!
あねぽん 観光地だから真っ暗ってことはないんだけど城下町だから周りが全部山で、絶対山を越えないといけないってところが辛い
少子高齢化問題
チキン 千葉県って一応首都圏って括りだけど東京に面してるエリア以外はだいぶ田舎よね
ジャム子 埼玉は横だから面してるとこ多いけどさ、千葉県って縦じゃん。だから面してるとこ少ない
あゆみ うちは九州からの移民だからよくわからないな
あねぽん なんか移民の人って頭良くない?工業地帯だから全国から来てたけど
チキン でた京葉工業地帯
ジャム子 京葉工業地帯の京葉線だから。京葉線乗ると京葉工業地帯見える
あねぽん 全国から来た人の方が進学率がいい気がする
※あねぽんは早稲田大学マスコミ研究会随一の学歴厨
ジャム子 蘇我って昔は川鉄の町だったから移民多かったけど、最近川鉄の社宅がどんどん壊されていったからあんま移民が多いって感じないなあ
※川鉄とは川崎製鉄所(JFE)の略
あねぽん うちも三井の工場があるんだけど最近減ったなあ
ジャム子 機械化が進みすぎたからねえ
あねぽん でも上の方は人口増えてるらしい。流山とか
チキン 佐倉はギリ減ってるんじゃないかなあ
ゆかり ユーカリも若い人が減ってる気がする
チキン 自分たちが同級生がぎりぎりたくさんいた世代に生まれてきたけど、中学の同級生とかは割と東京寄りの生活になっていく人が結構多い。それでやっぱ自分より下の世代は減ってってる
あねぽん 小学校が家から2キロくらいあるからバス通学だったんだけど当時は15人くらいいて子供多いねって感じだった。でも今は1人しかいないっぽくてバス走ってないらしい
ジャム子 うちの中学校人減ってるわ
ゆかり 私のとこなんか半分になってるんだけど
ゆみ おゆみ野にいた時の小学校は全校生徒半分になっちゃったなあ
チキン やっぱ印西みたいな住みたいって思ってもらえる町じゃないと人が入ってこないんだよ
※印西市は住みたい町ランキングトップ常連のチーバくんの眉毛らへんにある市
ゆみ 今住んでるちはら台は住みたくなるような町にするために頑張ってる。夜はカラオケ開きませんとか
ジャム子 やっぱ少子高齢化やばいなー
あねぽん 集落の一番の若手、うちの親
チキン これから実権を握っていくんだね

一時間以上にわたる座談会はこうして終了した。長い通学時間をどのように活用しているかという話からいつの間にか少子高齢化問題へと発展してしまったが、私たちは今を生きる早稲田大学の学生なので自然な流れと言えるだろう。このnoteを通じて県外の大学に通っている学生たちにエールを届けられたらと思う。
次回の千葉県民座談会は、「ヨドバシカメラの歌と丸の内サディスティックの歌詞を千葉県バージョンにアレンジしよう」
お楽しみに!