
ワンダフル通信<2020.09.09>
「SundayカミデのLove songの話」
自分の意思で天国に行ってしまった友達や先輩や後輩達へ捧げる人生です。
何もしてやれなかった事、限りなく。
しかし、それに対してどうのこうの思わない。
気づかなかったし、気づいてもどうする事も出来なかったと思う。
ただ、彼らが死をもって残してくれたものは、偉大だ。
君達は、しっかり生きなさい。
と言う事だ。
何をどうすれば、しっかり生きると言う事なのか。その答えは、一生ものだ。
ただ、誰のせいにもしない事だけは、はっきりしている。
人生を誰かのせいにしてしまった途端、多分迷宮からは出れないだろう。
人生を捧げると言う事や意味を、僕は与えてもらった。
彼らによって。
なんて、幸せを残してくれたんだ。
なんて、偉大なプレゼントなんだ。
テンプレート、ステレオタイプ、習慣、風習、そんなの全く関係なく、生きるのだ。
大きなプレゼントを抱えて。
今日もやりたい事をやるのだ。
お金がいるなら、働けばいい。
プロになりたかったら練習すればいい。
日本を変えたかったら、変えたいと言えばいい。
思い通りに出来るのは、自分だけだ。
約77億人が生きる地球で、ただひとり、自分の思い通りに出来る人物は自分だけだ。
親や、兄弟でも、1秒たりとも自分の思い通りにはならないだろう。
自分が、もし自分の思い通りにならないとしたら、それはそうなんだ。
自分が自分を思い通りにするのでさえ、かなりの根気や忍耐、時間を要する。
それなりに、辛い。
でも人生は、果実じゃないんだから。
何ひとつ甘くは無いはずだ。
僕は、彼らから、彼らが居なくなった後の世界を受け取ったんだ。
この何ひとつ甘くない人生に、受け取ったんだ。
それが、プレゼントだった事に気づくまで、それなりの時間がかかった。
それを抱えて。
それを感じて。
それを想像して。
未来に残すのは、そう言うLove songだ。
それが、僕の彼らに捧げる人生だ。
この世界に自由はないけれど未来はあるのさ。
Sundayカミデ
俺なりのアルジャーノントースト。
きっと愛情を育てる為に、勉強してるんだね。
僕達は。
来る日も来る日も。
嫌な事がたくさんあって、その隙間に少し嬉しい事が散りばめられて。
嫌な事って言うのは、多分、怖い事なんだ。
自分が、恐れている事なんだ。
それを認めて、それを正しい直感だと認めて、それをどうにかしたいと思っている事を認めて。
暮らしていくんだろう。
そしたら、少しずつ育つかも知れない。
愛のようなかたまりが。
IQは、知能ですか?
いいえ、IQはIQです。
僕は、小さい頃からIQが嫌いです。
IQテストは、遊びでもやりませんでした。
誰かと誰かの喧嘩に、割って入る方がよっぽど難問だと思っていたから。
そんな味です。
今週のBest question!
<question>
宝くじ買った事ありますか?
<answer>
生きていると言う時点で、すでにサマージャンボなので買ったようなものです。
<解説>
宝くじは、買わなきゃ絶対に当たらないと言う物なので、一攫千金を狙う人は必ず買うべきです。
僕は、千載一遇のチャンスでこの世に生かしてもらっているので、既に一攫千金を手にしているようなものです。
あと、僕を育ててくれた兄のような先輩から、絶対に宝くじは買うなよと言われています。
理由は当たるからと言っていました。
何にせよ、お金は今必要な分だけ、何とか稼げたらいいなと思っています。
大きく赤字が出そうなイベントをする時には、周りの先輩方に会いに行きます。そして叱咤激励のすえ、誰もお金は貸してくれません。
それが、いつもの楽しみでもあります。
宝くじ買ったことはありますか?(グリーン)
— Sundayカミデの#質問シリーズ (@question_series) September 5, 2020
答え
生きていると言う時点で、既にサマージャンボなので買ったようなものです。#質問シリーズ
Sundayカミデ Member's Site 会員募集中!
9/1より会員限定サイト始まりました!
その名も「RED DEVILS CLUB」!!!初月は入会無料!
https://www.sundaykamide.com/members-site
RED DEVILS CLUB メンバー限定!
//ONLINE QUESTION!!!//
あなたからの質問やお悩み、疑問、相談をSundayカミデがONLINEでお答えします!
ZOOMを使った対面形式でも、文字のみのチャット形式でもどちらでもOK!
サンデーさんに直接きいてみたい!
という方は質問内容と連絡可能時間帯を#質問シリーズtwitterのDMかsundaykamideinfo@gmail.comまでお送りください。
※Sundayカミデとだけのやりとりになります
林未来彦(Sax)/大阪人と蕎麦
8月のメルマガでも書きましたが、うどんも好きですが蕎麦が好きです。関西のお出汁文化は、とても身体に合っていて、色々な食事が美味しいのはさすがの天下の台所です。関西と言えば蕎麦よりうどんのイメージだったのですが数年前にふと気づいたら、「美味しい蕎麦屋多いね?」ってなったのです。市内だけでも【Covojean(中津),蓮生(福島),たかま(天六),文目堂(谷六),はやうち(四天王寺前夕陽ヶ丘)】など。京都にも、奈良にもお気に入りはありますが、関東で食べた蕎麦よりも大阪の蕎麦店、侮れません。皆様は、うどん派?蕎麦派?
*これは香川で食べた饂飩
ニーハオ(B)/大阪府箕面市
みのおと読みます。大阪府内では北摂と呼ばれる地域であり、山と住宅街の多い町です。最近では、新名神高速道路も通るようになり、開発が続き、大型の商業施設やマンションもできてきました。コンパスに来たことがある人なら乗ったことあるでしょう、大阪メトロ御堂筋線の北側の終点千里中央より、箕面市に繋げるため、二駅ほど増やす延伸工事が進んでいます。広いものの駅は少なく、とても便利ほどではありませんが、ゆったりした空間がすごく魅力的で、住めるなら住みたい町です。
アツムワンダフル(G)/万博記念公園
僕のお父さんはクロネコヤマトの整備士です。
子供の頃、毎年、万博記念公園で開催されるヤマトの大運動会が大好きでした。関西エリアのヤマトが大集結して色んな競技をしたり、屋台が所狭しと並ぶビッグイベントでした。
事業所対向リレーをジーパンで大爆走するお父さんは格好良かった。本気で走るお父さんはここでしか見れなかったので興奮しました。
イベント終盤のビンゴ大会では流石のヤマト、豪華賞品が並びます。
僕は当時最新のゲーム機が欲しかったけど1度も当たりませんでした。
珈琲メーカーが当たってお母さんが喜んでました。
あと、去年の大晦日にやついさんと太陽の塔を見に行きました。小雨だったけど帰り際、太陽の塔に虹が架かって最高の景色でした。
万博記念公園は沢山の思い出が詰まった場所です。
番長(D)/LIVE SPACE CONPASS
大阪で1番好きなライブハウス。
100回以上は出演している。
他には無いホームグラウンド。
ここで行われるイベントはほんとに面白い!
もし、まだ来たこと無い人が居ればタイミングはいつでもいいので絶対に来て欲しい。
ワンダフルボーイズ スケジュール
10/18(日)大阪/CONPASS 「Love sofa」 NEW!!!
Sundayカミデ スケジュール
9/15(火)大阪/CONPASS 「SlowTimeCommunication」
9/22(火・祝)福岡/ROOMS ※おかしなふたり
9/30(水)大阪/Music Club JANUS ※おかしなふたり ※振替公演
<RADIO>
毎週金曜日21:00~ 文化放送「芝浦音楽倉庫 -SHIBAURA MUSIC SHED-」
今週は「ポップしなないで」が登場です!
感想やメーッセージ、おすすめアーティスト紹介などなどお待ちしています!
#金曜ピーポー を付けて呟いていただくが、番組のメールフォームよりお送りください
<月曜プリマ>アーカイブ公開!
<各週でお届けしているメンバーコラム!今週はSax林未来彦が担当です!>
林未来彦のあの日、あの時、あの場所で…
1ヶ月が過ぎるのが早いですね。○年前の今日、どこにいて何をしていたかな?このコーナーでは、林が個人的に撮った写真から『○年前の今日』を語るコーナーです。今回は9月9日。ゾロ目の本日を写真多めで、紐解きます。
新しい方から振り返りましょう。まずは、2018年・同日。
時計が違うぐらいで、「昨日ですか?」ていうぐらい何の変化もない写真。この日は、日曜日で自身主催の演奏会でした。丸一日、ほぼ裏方。最後に講師演奏、っていう感じでがんばっている最中の写真。今年も同じ会場で演奏会を行いますが、無観客生配信ライブです。これもいつか記憶から辿る大切な一日になることでしょう。さて、次は2016年の9月9日。
酔い時間です。大阪は福島にある芥川珈琲 スパイスカリー大陸に一人晩酌してましたね。赤星を置いてくれる店にハズレなし。9月になって、入り口が開放されているので、夜風が心地よい時期になっていたことが分かります。我ながら良い写真だ。満足して、お次は、2015年。
表情が硬いぞ ! 大野裕也くんが歌うfugacityでのリリース日でした。お隣は前川サチコとグッドルッキングガイですよ。Tower丸ビル店でしょうが、このPOPコメントを書くのが苦手だけど好きです。けど、絵心とかあればいいのに無いから、やっぱり苦手。足下のイエローNBは2015年7月誕生日に買ったものだから、さすがに綺麗。
懐かしいですね〜。いま大野裕也 feat. Wonderfulboysbandで演奏している曲は、ほとんどこの中に入っていますからね!今からでも、聴こう!
最後は2014年。
2014年9月20日行った、難病支援チャリティーコンサート。その開催を前に和歌山の会場となったOnomachi αオーナーが新聞の取材に応じてくれた日でした。当日は杉瀬陽子さんと共に。
9月9日という”ただの一日”。けれど、色々なつながりと、その年ごとの経過がある”ある一日”。今月も束の間のタイムトラベルにお付き合いいただきありがとうございました。次回は、10月14日お会いしましょう。