スマホで確定申告しようと思ったら
今年は昨年のふるさと納税の分が確定申告分としてあります
確定申告は以前からパソコンで行っていました
何年か前までは子供の医療費も結構かかっていたので、医療費控除の確定申告がありました。
その時は、今はもう使われていない住民基本台帳カードをカードリーダーに読み込ませてe-Taxをしていました。
ここ何年間かは確定申告をする機会がなかったのですが、昨年からふるさと納税を始めました。医療費控除をする可能性もあり、ワンストップ特例制度を使わずに確定申告をしようと寄付金証明書を確定申告用にもらっていました。
スマホで確定申告をしようと思ったところ
まず、マイナンバーカードをスマートフォンに読み込ませるのですが、私はiPhone 7なんですが指示通りにカード等スマートフォンをセットしたのですが何回チャレンジしても読み込みができません。
いろいろ試しました
読み込ませるカードとスマホの位置を何回も微調整
バッテリーを満タンにする
スマホの裏面をきれいにする
マイナンバーカードをきれいにする
そもそも読み取りする場所を変える
NFC機能をTouch IDで再設定し直す
どうやっても読み込みができません。
かなりイライラしましたが、潔く発想を転換しました。
パソコンとカードリーダーを使って読み込みする作戦に切り替えます
早速、国税庁のホームページから、対応するカードリーダーを確認して家電量販店に買いに行ってみました。
USB等があるコーナーにカードリーダーはありましたが、今回の確定申告に使用するような非接触のカードリーダーは対応するものは1機種もありませんでした。
仕方がないので、その場で楽天市場でポチっとして購入しました。あと1日か2日で到着するので再度そのカードリーダーで試してみようと思います。
このカードリーダーでできないのであればマイナンバーカードの不具合なのかなぁと思っているのですが、確定申告の期日が迫っているので一刻も早く確認しようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは自己研鑽の為本を買ったり、息子の将来に役に立つ本を与えたりしたいと思います!