新しい気持ちで始まる1日
どうも!
わーさんです!
今日から、始めた時の気持ちを思い出してnoteをやっていきます。
特に台本やメモをした内容を深掘りしていく記事の回数を減らし、私のその時の想いを書いていけたらと考えています。
「そのままの想い記事」ということでやっていきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
・・・
意識して書き始めると、最初は難しいですね。
言葉を選びはじめている、私がいます。
どんな言葉を選んで、表現していくのがいいのか。
「想いを表現」するというのも、簡単ではないですね。
それだけ、文字や言葉というものは、人の心を変化させる働きがあるものですので、不思議な力です。
・・・
あまり、考えすぎても時間がかかってしまうので、時間を決めてその中で想いついた言葉を並べていくことが多くなりそうです。
最初は15分くらいに設定してみます。
私は調子が良ければ、40分くらいで2000文字以上の記事を作ってきたので、だいたい1000字くらいの文章になっていきそうですね。
その方が、さらっとしていて読みやすいかもしれないですね。
noteを始めた当初は、絶対に2000文字以上の記事を作ると決めていました。その経験を200日続けてよかったと思っています。
おかげで、文章を作る基礎ができたと感じています。
最初から「2000文字以上の記事を作る」と意気込み過ぎても疲れてしまうので、やりたいと思う方がいましたら、最初は書けるだけの文字数でいいです。
中には、いずれKindleで出版したいと考えている方もいるかも知れません。
その方は、ある程度長い文章を書けるような練習をした方が楽だと考えます。
でも、そんなに難しく考える必要もないです。
Kindleは目次を作って、全体を何文字くらいで終わらせたいのか設定して書いていくことができれば、ひとつの章をブログみたいに作ることができます。
なんなら、普段のnoteをKindleの練習だと思って書くのもいいですね❗️
私も1度Kindleを出版しましたが、そのあとは若干、放置状態です。
この話も、また今度していきたいと考えています。
・・・
今日はこの辺で終わりにします!
明日は「私がnoteの方向性に困った原因」について書いていきます。
少し、長めの記事になるかもしれません(2000文字くらいかな)
明日もよろしくお願いします。
それでは!