今日から日経新聞内の記事の要約練習をします。
NIKKEI STYLEで見かけたとある記事が非常に興味深かったので、記事と共に共有...
...。
...ん? 何も表示されてないって?
共有しようとした記事を読んで、自分なりにまとめて、草稿まで書いて、さぁ投稿しよう!としたときにふと目に入ってしまった、記事内の一文...
本コンテンツの共有利用を禁止します。
あぁぁぁぁ...。見落としていた...。
という訳で、その記事を僕なりにまとめたものだけを以下に書きます。出典元はNIKKEI STYLEのとある記事、ということにしておきます。
----------
YouTube作家という職業があるそうな。
youtube作家とは文字通りyoutuberを支援する職業で、youtuberと共にチャンネルを作り、企業チャンネルの運用やコンサルティングまでやっている(人による)。どのような動画がyoutube上で表示されやすいのかというアルゴリズムの研究まで抜かりなく行っているそう。
このような職業が成り立つ=youtubeの台頭が目覚ましい、ということになるが、具体的にyoutubeにはどのような特徴があるのか。
youtubeには、出演者(youtuber)と視聴者の間に絶妙な距離感が保たれている。youtubeではコメント欄が積極的に活用されており、視聴者が書き込んだものを出演者が確認し、返信まですることができる。
しかしこの特徴はyoutubeの長所であり短所ともいえる。なぜなら、視聴者は出演者の空気感を敏感に読み取るので、本人の熱量がそのまま数字や視聴者からの意見に反映されやすいからだ。一度ネガティブな空気感でコメント欄が埋め尽くされてしまうと、それを改善するのに非常に長い時間を要する。
youtube作家は、このような問題に出演者と共に直に向き合い、課題解決に尽力する。youtuberを芯から理解し、その人に適切なチャンネル運営を提案する。
テレビからyoutubeへの人の流入は今後も増えるだろう。そうすると自ずとyoutuberという職業への期待も高まっていく。youtube作家という職は、徐々にその存在感を増していくだろう。
----------
うまく要約できているのかな...。
構成は、
① 結論
② 具体例
③ 結論
を意識して書いたつもり。ただこの構成をもう少し因数分解したほうが整った文章になる気がするので、いろんな人の文章を読んで、その方法を盗んできます。
ーー終わりーー