![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136037627/rectangle_large_type_2_b75a46d16b26ee75f8ee4a062ba9f8be.png?width=1200)
2024年2月と3月活動報告
2023年度は大変お世話になりました。また新しい年度もどうぞ宜しくお願いします。
2024年2月2日
あさひ保育園で行われた豆まきに、地域の方より「お福さん」役として参加していただきました。鬼がひと通り暴れ、それを子ども達が退治した後に、幸せの使者お福さんからお菓子が配られたとのこと。子ども達もとても喜んでいたようです。ご参加いただいた栗田さん、ありがとうございました。
2024年3月7日
かわひがし保育園とあさひ保育園の交流日に、私、山崎がサッカー指導員として、子ども達とボール遊びをして来ました。「だるまさんが転んだ」とシュートを合体させたり、手を繋いで円になり、チームでドリブルしたりなど、子ども達が楽しめるように考えてみました。やはり足でやる運動はなかなか難しかったかもしれませんが、みんな一生懸命にボールと遊んでいました。私も良い経験をいただきました。保育園の先生方、ありがとうございました。
2024年3月9日
ソフトエアロビクス教室と親子サッカーパークを同時開催しました。どちらも予想を上回る参加人数で正直ビックリしました。
ソフトエアロビは小学生から子育て世代、シニアの方々と、幅広い年齢層の女性が参加していただきました。みなさん無理のない程度で汗を流していました。
講師の本間先生には、一年を通じて川東公民館に関わっていただきました。地域の運動機会を沢山作っていただき感謝申し上げます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136036589/picture_pc_b7e880945aa7a8bcafb0b79b04721196.png?width=1200)
親子サッカーは6組の親と子(総勢15人)が集まりました。私と一緒に、川東在住の五十嵐コーチも交えて、手でボールをキャッチしたり、サッカー相撲や手繋ぎドリブル、そしてエンジョイゲームをしました。「楽しかった!」と子ども達が言ってくれたのが嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136036656/picture_pc_a86e7dc038b2e6ed5d80f57eff7e3e2d.jpg?width=1200)
2024年3月25日
館報「ひがしだより」を発行しました。一年を締めくくるこの作業は、運営委員のみなさんと協力して行いました。無事に今年も終える事が出来て、ホッとしました。内容は配布された本紙をご覧ください。
改めまして、令和五年度は地域の皆様に大変なお力添えをいただきました。皆様からのご協力があってこそ、成功したイベントが沢山ありました。ありがとうございます。
同時に、企画したけど実行に移せなかったものもありました。私も運営委員の皆さんも、自分の仕事をやりながら活動しているため、やはり限界もあります。もう少し運営委員が増える事で、更に色々なアイデアと実行力が生まれます。興味ある方は、是非とも運営委員会の見学にお越しください。また公民館長も引き続きさがしています。山崎までご連絡ください。kawa.kouminkan@gmail.com
それでは、令和六年度も川東公民館を宜しくお願いします。