見出し画像

ポケモンHOME 色違い(全ての姿) 登録近況


1. 前置き

 前回の記事にて、ポケモンHOME全国図鑑のブロックルーチンの姿は
合計で59種類であるということを書きました(追記: 61種であることが分かりました)。そして、今現在の私のポケモンHOMEの全国図鑑の色違い登録状況は1331/1446となっています。
 余談ですが、最近、鈴木けんぞう氏が最新動画の冒頭にて「私、ポケモンコレクターのつもりで生きてきたんですけれども」と仰っていたのですが、それなら、けんぞう氏よりポケモン色違いを持っている私でも「ポケモンコレクター」を名乗ってもいいんじゃないかと思い、これからは自身を「自称ポケモンコレクター」と名乗って(長すぎるので以下略)。

ポケモンHOME {(全ての姿→色違い)で表記}

2. 登録状況

 ポケモンHOMEの全ての姿の最大登録数は1446です。絶対に色違いに出来ない登録数は合計で61種類であることから、色違い可能な最大登録数は1385(=1446-61)であると仮定します。現在、私の登録数が1331であることから残りの可能な登録数は54種(=1385-1331)でしょうか。

 図鑑の数から残りの登録数は以下であると仮定します。
・ガラル三鳥: 3種
・トリミアン(カットの姿): 9種
・マホイップ: 42種 

3. 直近の登録 (ダイマックス)

  この一週間ぐらいSwitchを自動化させてある作業をしてもらっていたのですが、そのタスクが完了したため色違い図鑑の登録状況が若干増えました。増えた原因は主にダイマックス可能なポケモン達の色違いをダイマックス可能にさせたからです。

 実を言うと、私はダイマックスのポケモン達の通常色は登録をしてはいたのですが、それが通常色だったため、今まで色違いのダイマックスが登録されていない状況でした。それを今回、自動化のプログラムを組ませれば、ダイキノコを時間をかけて放置すれば増殖できることに気が付いたため、それを実行した次第です。

 実際にやってみて、ダイマックス可能なメルメタルはダイスープを飲ませられないということ、ウーラオス2種にはダイスープが苦手なようで、ダイミツを絡めてダイスープを飲ませないと飲まないということが分かりました。そのため、わざわざ鎧の孤島のストーリーを進めて、ウーラオス2種にスープを飲ませてもみました。

 ダイキノコを110個集め終えるまでに、かかった時間は約100時間程度です。実際には、①ワットを自動でカンストまで稼ぐ、②目玉商品をワットがなくなるまで自動購入を1サイクルとして、これを2サイクルすることでダイキノコが110個が集まりました。

4. 直近の登録 (ビビヨン)

 それから、ビビヨンの色違いをコンプリートしたことも大きいでしょう。今まで、何となく面倒で放置していたビビヨン色違いですが、最近になってポケモンを復帰したことから、集め直してみたところ、約2週間程度で集め終えました。
 ただ、これは自動で集めることが困難であるため、手動で集めなければいけないのがネックです。慣れてくれば、ビビヨン色違いを瞬時に見つけることが出来るようになってくるでしょう。

5. 今後の登録 (マホイップ+α)

 今後の出来る範囲の色違い登録はマホイップ42種だけとなりました。既に目玉商品の自動化によってアメ細工は集め終えたため、あとは自動孵化でマホイップ色違いを42体孵化させるだけです。SVの大量発生イベントで、過去にマホミルのイベントがあったのですが、そのときに周回していれば1日で集め終えることが可能だったのかもしれませんが、今となっては確率も悪くなり、あまりやる気が起きない状況のため、自動孵化に任せてのんびり収集していこうと思います。

 ガラル3鳥の色違いは直近のGOのイベントを除いて、配布限定となっているため今から収集はデータ取引を除いて非常に困難です。誰か交換してくれ る方がいれば(いないと思いますが)、Twitterの方にでもDMでもください。

 トリミアンのカット9種については、GOで色違いを出して、HOMEに送るしか手段がないため、これもPLZで解禁されることを期待するとしましょうか。一応、未進化の色違いは9種、乱数調整で揃えています。
 
  プラスαとしては、9世代の色違いについてはGTSで貰った他人産が多いため、これをウルトラボール限定の自己産で揃えてみたいという願望はありますね。そのためにはコレクレー色違いを自己産で出すことが、最大のネックにはなるのですが…まぁ、これは気長に自動周回しながら見てみることにしましょう。

 今回はそんなところですかね。久しぶりにポケモンの記事を書いてみましたが、また何か更新があれば記事を書いてみるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!