
ワッカネズミって、なんか怖い
ここ最近、ずっとパルデアにこもって色違い厳選をしている気がするが、その中で入手難易度が鬼のように高いあるポケモンについて書き綴っていく。
それがイッカネズミの3匹家族の色違いである。

実を言うと、私はパルデアの色違いはブロックルーチン種を除くと、イッカネズミ(3匹家族)とコレクレー・サーフゴー以外は全て自己産で、かつうウルトラボール(御三家を除く)で既に捕獲は終わらせたのだが、その中でもイッカネズミ(3匹家族)だけ難易度が鬼のように高いと感じた。
一般的には、パルデアで解禁された色違い厳選難易度の最強はコレクレーと思われる方も多いかもしれないが、今現在、コレクレーは画像認識有りの自動化プログラムによって自動化による色厳選が開発済みだ。

しかし、イッカネズミ(3匹家族)についてはどうだろうか。
私はここ最近、ワッカネズミの色違いをどうにか効率良く入手することが出来ないか頭を巡らせながら、色違い厳選をしていたのだが、どうにもコイツだけ抜け道の隙が全くと言っていいほど存在しない。
ワッカネズミの3匹家族になる条件は既に解析済みだ。それは、ノココッチ(みつふし)と同様、暗号化定数 mod 100=0になる条件である。この仕組みについては、以前書いた記事で検証済みのため、あまり掘り起こさないことにしておく。
ノココッチ(みつふし)については、過去世代で暗号化定数を解析した後、9世代に輸送することで100%みつふしにすることが出来るが、9世代の今作に至っては、暗号化定数を解析する条件はPkhex(改造ツール)を使用して覗く方法しか存在しない。
そのため、ワッカネズミの色違いを乱獲して捕まえるしか手段は残されていないが、ここで問題になってくるのが、9世代のSVのエンカウントシステムである。7世代まで野生ポケモンとのエンカウントはランダムエンカウントのシステムが取られていたが、8世代以降からシンボルエンカウントシステムへと変化した。一般的には、大量発生を用いることによって色違い厳選難易度は下がったと言われているが、裏を返すと、乱数調整や遅延ズレなどのズルが出来なくなったということが暗に示されている。
ただ、DLCの碧の仮面以降、独占湧き+大量発生の厳選が出来るようになったため、一般的には難易度は少し下がったと言ってもよいのかもしれないが。それにしても、イッカ3匹だけは、テラレイド自動化も効率が悪く、かつ自動孵化による厳選も効率が悪すぎるとなれば、やはり異分子と言ってもよいはずだ。

あと、疑問に感じたのが、何故、ワッカネズミだけ不思議なアメでレベルを上げても進化しない作りにしたのか不思議でならない。戦って経験値を上げて、進化させたとしても、先頭にいなければ、何故か、コイツだけ勝手に進化している。こんなポケモンはワッカネズミ以外にいないだろう。
それから、何で2匹で1匹扱いの個体なんだと言いたい。ボールの中で繁殖しているのではないかという噂まで流れ出すし、「ワッカネズミ 怖い」という検索サジェストまでGoogleで出てくる始末だ。
とにかく、コイツだけなんかおかしい。三匹家族の厳選難易度も鬼高い。個人的にはVCセレビィよりも上回る最強レベルである。
…という、恨みつらみを書き綴った上で、私は再びパルデアで
ワッカネズミ3匹の厳選に戻る他、選択肢はないのである。既に色違いを50匹以上、捕獲しているため、そろそろ出てくれないかと願うばかりだ……。