数少ないリーク情報からZAのゲームを予想してみた
ハッカーによるゲームフリークのハッキングから、海外では過去世代のβ版の没ポケモンスピリットや没マップなどがネット上に公開され、巷では賑わいを見せていますが、肝心の気になるレジェンズZAの情報はあまり公開されていません。
どうやらハッカーは発売日直前に情報を公開するという動きを見せているようで、ここで数少ないZAのリーク情報からPLZの中身を考察してみることにしました。
・舞台はカロス地方のミアレシティ(Lumiose City)。
ちなみにカロス地方とは6世代のXYの地方であり、モデルはフランス北部とされています。PLAではシンオウ地方が舞台でしたが、3Dグラフィックを詰め込んだ独自の箱庭型のマップとなっていました。PLZでも、同様の構成が取られるのでしょうか。
・開発はSwitch 1を想定 (Switch 2は現状無し)
任天堂は次世代のハードウェアとしてSwitch 2の発売を予定しています。それならば次回作はSwitch 2の発売と合わせてくるかと予想されていますが、リーク情報によるとその可能性は低いとのこと。8世代では剣盾の他にBDSPとPLAのソフトウェアを出しており、9世代では現状、SVしか出していないため、現行のSwitch 1から9世代としてPLAは出してきそう。ほのめかされている10世代はSwitch 2から出てくるのでしょうかね。
・メガジガルデ、メガゼラオラなどの多数のメガが登場予定
ジガルデはZAにおける筆頭ポケモンなのでメガシンカは分かりますが、ゼラオラは正直予想外でしたね。ゼラオラというと7世代のサンムーンからの登場なので、6世代のカロスとの繋がりもありません。ということは、世代の異なるポケモンのメガシンカや、これまでに登場されていないメガシンカが出てくる可能性もありそうですね。
・レジェンズアルセウスの色違いエフェクト音が帰ってくる
PLAのプレイ済みの方なら分かりますが、PLAでは色違いの出現時に音が鳴るんですよね。9世代のSVでは色違い出現時にも光る演出や音などのエフェクトが無かったため、PLZでそれが返ってくるという可能性があるとのことです。これは色違い厳選者にとっては朗報の情報かもしれません。実際、音があるかないかで厳選難易度は結構変わってきますからね。
・レジェンズアルセウスとは異なり過去を舞台にしていない
PLAでは主人公はシンオウ地方の過去へタイムスリップして、物語がスタートします。そのため、縄文時代の世界に異世界転生したかのような古典的な世界がベースとなっているのですが、PLZではそれがない可能性が高いとのことです。確かにカロス地方では現代的な世界がモチーフとされていますし、PVでも近代的なデザインが盛り込まれていましたから、中世か近代がベースとなった世界構想になっているのかもしれませんね。
・アートスタイルはSVと似ている
ここでいうアートスタイルとはグラフィックのことを指しているものと近いと解釈されているようで、要はゲームエンジンによるグラフィックがSVの構想と近い可能性が高いということらしいです。しかし、あくまでこれはリーク情報であるため、油断はできません。ILCAの開発のときのようにBDSPのようなUnityのグラフィックになる可能性も否定できませんし、出来ればPLAやSVのような立体感のあるグラフィックが望ましいところですが、リーク情報ではその可能性が低いとのことでした。
・現在の開発にはSVと同様のパフォーマンスの問題がある
SVにはグラフィック読み込みの遅延のバグや、ボックスの読込速度の遅さなどかなりの不具合要素を含んだ問題作となっていましたが、PLZでもその可能性があるということでしょう。
・フレア団のモミジ(Mable)がゲーム部分の主要な編成に
フレア団というとXYのロケット団的な扱いのある悪役組織ですが、PLZでもそれの再編がされる可能性が高いとのことです。PLAではキャラクターにシンオウ地方をベースにしたキャラや、BWのサブウェイマスターであるノボリが登場してきましたが、PLZでもそうした世代間の登場があるかもしれません。
・当初、2024年にリリース予定だったが、現在のリリース日は2025年の4月から7月の間
個人的にはこれが一番良い情報でしたかね。PLAでもBDSP発売から早いペースで発売がされましたが、このペースで発売されるのであれば、かなり開発は進んでいるものと見て良さそうです。ゲームフリークのソフトの開発速度には驚かれるばかりですね。その分、BDSPのときのような重要なバグを含んだソフトになる可能性も高いのでしょうけど、個人的には速いペースで出してくれる分には有難い感じですかね。勿論、これはリーク情報のため発売が延期される可能性も全然ありえますが。
・マッギョ(Stunfisk)がゲームに登場
マッギョというとBWで登場したポケモンです。マッギョにはガラル地方のリージョンフォームがあるため、もしかするとカロス地方のリージョンフォームの姿が実装されるかもしれません。PLAではリージョンフォームはビリリダマ・ガーディ・ハリーセン・ニューラ・バスラオ・ゾロアといった世代間が異なる過去作のポケモンが実装されています。PLZでは5世代を中心にしたリージョンフォームが解禁されるのでしょうか。リージョンフォームの情報についてはリーク情報で出ていないため、実装されない可能性も全然ありえるところでしょう。
以上が現在時点のZAのリーク情報のまとめらしいです。翻訳が間違っていたら、ごめんなさいです。
しかし、概ねZAに関する情報はまだ数が少ないのかなと思いました。BW3のリーク情報は出ていないため、BW3の新作は出る可能性が低そうです。個人的には5世代が一番好きな作品のため、残念です。
10世代のコードネームの情報も出ているようで、既に地方のモデルについても考えていたのは意外でした。
ちなみに本当か嘘かハッカーは既にPLZのβ版のゲームをプレイしていという噂もあります。もしそうなら少し羨ましいところですね。