VketRealのはなし

師走も近づいてきました。
VRChatterでは半年に一回の恒例行事、Vketが始まりますね。
そんな中、VketRealに関してX等で少し騒がれていたので自分なりの考えをまとめるための駄文を連ねてみました。
あくまで一個人の考えなのでこれが全参加者の総意とは受け取らないで下さいね。

筆者について

  • 初回から通っていて出展ブースは一通り回っている(東京会場のみ)

  • ただの1VRChatter

  • VRChat歴は1年以上~3年未満としておきます

今回の主な経緯

  • これまで半年ごとに計3回開催されていたVketRealというイベントがある

  • 今回の4回目で、個人出展ブースや観覧イベントブースなど一部のエリアが有料化される

  • 入場料は3,900円~ ※特典なし1Dayチケットの金額

  • 個人出展者には金額に関して個別に事前告知はしていない ※有料化自体は以前からPRESSで告知していました

「金額が高い」という事と「有志の出展ブースへの事前告知がない」というところが今回Xでよく見かけるコメントでした。

有料化について

まず営利団体である以上、有料化は当然必要です。
金額に関しても4,000円だろうが10,000円だろうが根本的な問題ではないと感じています。

じゃあ一方で、参加者はなんでお金を払うか。
そりゃチケット代に見合う価値が提供されるからでしょう。

今回の件に照らし合わせると、4,000円に見合う価値を(主催者が)提供できるの?
というのが見えてこないのが根底にあると思います。

リアルな場所でなければいけない理由

VRChat上で開催される展示会だったVket。
それをわざわざリアルに拡大したという事は、その理由や存在意義が必要だと感じます。
何故なら大義名分こそが参加者にとっての価値に直結するから。

公式HPや企業サイトを見る限り、VketRealは「バーチャルとリアルの融合」を目的としたイベントだと認識しています(相違あればすみません)。

掲げる理念は素晴らしいと思うし素直に応援したいのですが、伴う行動がどうも一致してないように思うんです。
これは参加してて毎回感じる。

「バーチャルだからできること」と「リアルな場所でしかできないこと」が両軸あって初めて「バーチャルとリアルの融合」だと認識しています。
どっちの視点が欠けても崩れますよね。

過去の事例を例に出して申し訳ないですが、

  • 109前でアバター投影します!→渋谷でやらなきゃいけない理由は?

  • 原宿で綿あめ配ります!→バーチャルとの関係は何?

  • 夏なのでアバター投影した神輿担ぎます!→何で?

等など、VketRealの掲げる意義や理念って何?というところがどうもブレているように感じます。

ぶっちゃけ当イベントはファン向けに内輪で楽しくワイワイやりたいのか、大衆にメタバースの文化を広めていきたいのか。
どちらでも良いとは思いますが、いずれに舵を切りたいのかが見えてこないのが価値に疑問を感じる要因の1つだと思います。

この企業でなければいけない理由

ここまで振り返って思う純粋な疑問は、
会社が介在する価値って何?というところ。

約4,000円支払って得られる恩恵が個人クリエイターのブースとイベントステージと一部のストアぐらいしかありません。
これだとクリエイターやステージ演者が一方的に場の盛り上げに貢献する形になっています。

  • 好きなストリーマーが登壇するから4,000円払っても行きたい!

  • 応援しているクリエイターが出展するから4,000円払っても行きたい!

確かにこう思う方はいるでしょうし否定しません。

ただ、場所だけ用意するなら即売会でいいし本人or事務所主催のイベント単体でいい訳ですよ。

じゃあ企業を介さなければいけない理由は何でしょうか?

誤解してほしくないのが私個人、HIKKYがこれまでバーチャル空間でのイベントを経た経験はどこよりもあると思っていますし、メタバース文化の一部を支えている企業だと思っています。
ただ、VketRealにおいて「みんなで盛り上げていく」姿勢に関しては参加者側にウェイトを置きすぎている気がしてなりません。
こういうとき、主催が先導して一緒に盛り上げる方向性だけでも提示して頂ければ違うのですが。

私もこれまで3回ほど足を運びましたが、改善されている実感が正直ありません。

「頑張ります!」と常々発信し続ける姿勢は大事です。
ただそれと同時に「頑張った結果」は参加者の実感として表れます。

これまで違和感を抱きつつも無料で行なっているイベントだったので特に損は感じなかったです。
そう考えると今回求められる価値提供のハードルは必然と上がりますよね。
楽しみにしています。

まとめて

色々思うところはありますが理念自体は共感できる内容なので、期待と怖いもの見たさも込めて有料エリアにも足を運んで見てみようとは思います。
実際に行ってみないと判断のしようがないので。

今後有料エリアに行くかの検討材料としたいです。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!