
底力 (A)いわき
長い2ヶ月だった。
ようやく勝った。長かった。
この2ヶ月雰囲気は悪くなりそうだった。
なんで勝てねえんだよとサポーターは不満を呟く。前半戦のあれだけの無敗を続けたチームにすらネガティブな発言をする人が増える。仕方ないとはいえそれがサポーターというものだなと思う(もちろんサポーター🟰みんなそういう人たちという考えをすること自体がまずい考えであり、全員がそういう訳では無いことを理解している)
選手達も頑張ってはいるものの苦しんでいる様子が垣間見えるだけにキツかった。それだけにいわきでの勝利は素晴らしいものだった。
全員が頑張る姿。いわきまで駆けつけたサポーター。ゴール裏で跳ぶ人、声を出し続ける人。メイン側で見るけど、手拍子で後押しをしてくれる人。現地でこの目でしっかり見届けようとした人。
現地には来れずともDAZN越しに勝利を願いながら応援した人。仕事や学業やバイトで見れなかったけど、結果を気にかけた人。
色んな形でチームを応援してきたこと。その結果だと思う。
試合後喜びを分かち合いながら歌われたこのチャント。
「長崎俺の人生喜びと情熱をくれる」
素晴らしいチャントだ。アウェイの勝った時に歌うと尚更だ。
ニッコニコでやってきた選手たち。
口ずさみながらやってくる頼れる背番号20
勝てない時にサポーターと話をしてくれてようやくやったぞという顔でやってきた副キャプテン。
笑顔が眩しいゴラッソを決めた97年組の星
そんな中でもいつも通りを見せる #俺たちの
というふうに、反応は違うが皆安堵している様子だった。
(カンターレを真ん中で歌った若きドリブラーはトラメガを返す時に「ありがとうございました!次もお願いします!」と笑顔で話してくれたのが印象的だった)
勝てなくて勝てなくて。自動昇格から離されたがまだ諦める位置じゃない。長崎ならまだまだできるはず。やってくれると思っている。信じている。

(余談)
あまり色々書くのはあれなのだけど。
あくまで1個人の意見として
(僕の意見🟰全体の見解ではないことを明記する)
VERTEXという団体で今シーズンから正式に
活動しています(他のみんなが頑張っているので、僕は特に何かしてる訳でもないんだけど)
いいことも悪いことも含めて、色々皆様からのご意見はあると思いますが、応援を盛り上げたいという気持ちは全員が持っています。他の団体とも協力しながら長崎を盛り上げていきたいです。それだけです。
(何かご意見あれば僕を捕まえてぜひ話しかけてください。全部聞きますので。)
とりあえず残り試合もあとわずか。勝ち続けよう。
