小規模な音楽投稿サービスを盛り上げるために、ユーザーの皆さんにお願いしたいこと
vvaveの公開から約3ヶ月が経過し、ありがたいことに多くの方に楽曲を投稿していただいています。具体的なデータは以下のような感じです。
上記グラフを見るとわかるとおり、公開時にTwitterで拡散していただけたことにより初速は速かったですが、そのあとの伸びは横ばい、あるいは微減しています。
楽曲はそれなりの数が投稿されているため、10位までのランキングは毎日ちゃんと埋まってくれています。
しかし、現状ではランキングで上位を獲得しても、再生回数は数十から100くらいが限界です。ランクインしないと数回程度です。これだと投稿するモチベーションがあまり感じられない人も多いと思います。
お願いしたいこと
もっと他のアーティストの曲を聴いてほしい!
SoundCloudのユーザー数が約1億7千万人(出典)なのと比べると、どうしてもvvaveのような小規模サービスが過疎ってしまうのは避けられません。
しかし、合計のユーザー数が少なくても、コミュニティ内部のユーザーがアクティブであればその弱点を補えるはずです。
vvaveユーザーの第一のモチベーションが「曲を聴いてもらいたい」であることは当然だと思います。しかし、全ユーザーが自分の曲を聴いてもらうことにしか関心がなければ、何億人集まってもサービスは成り立ちません。
というわけで、ぜひユーザーの皆さんには、他のアーティストの曲もどんどん聴いていただくようにお願いしたいです。つまり有り体にいえば「あなたがvvaveに求めているもの」をvvaveに提供していただきたいです。
もっとvvaveを宣伝してほしい!
先ほどのお願いは「ユーザーが少なくても成り立つように」というものでしたが、やはりユーザー数の拡大にもあわせてご協力いただきたいです。
具体的にはこんなことをしていただけるとうれしいです。
SNSに自分の曲・プロフィールを貼る
SNSにNow Playing的に他のユーザーの曲を貼る
SNSで「こんなサービスがあるよ」と投稿する
SNS, YouTube, ニコニコ動画, インスタなどに動画を投稿する(動画生成機能)
ブログやnoteなどに紹介記事を書く、YouTubeなどに紹介動画を投稿する
個人サイトやブログにプレーヤーを埋め込む(埋め込み機能)
リアルの知り合いに紹介する
ライブやイベントで宣伝する
「でもフォロワー数少ないし……」と思われるかもしれませんが、皆さんの協力が集まれば大きな力になります。もし影響力のある人に伝われば何十倍にもなります。
vvaveは個人開発サービス = コミュニティの協力が必要
vvaveの開発・運営は Sabigara がひとりで行っています。企業がバックについていたりはしません(買収は断りました)。
資金は約20名のサポーター により、約1万2千円/月の支援をいただいています(ありがとうございます)。
当然ながら大規模な広告やキャンペーンを打ってユーザーを獲得することはできませんし、最低限のメンテナンスだけでカツカツの状況です。
資金だけの問題ではなく、僕ひとりでは開発だけで手一杯なので、積極的に宣伝をするのも難しいです(できるだけこういう記事を書いたりSNS運用したりしていますが、なかなか継続は大変です……。)
今回こういう記事を書いたのは、まさにこれを読んでいるあなたの協力が必要だからです。vvaveでもっと再生されたいなら、ぜひ他のアーティストの曲を聴いたり、宣伝をお願いします。それが自分にも跳ね返ってくるはずです。
最後に
どんな形でも協力していただければ嬉しいです!
よろしくお願いします🙏