ヴィヴィくんについてまとめてみるnote
気づいてみたらマスコット総選挙3年連続TOP3にランクインするという人気マスコットになっていたヴィヴィくん。見た目がいいのは事実だと思いますがそれだけで人気マスコットになったんじゃないかと誤解されていないかと思い記事を書いてみました。
駄文雑文になっていますが少しでもヴィヴィくんのことが伝わればいいかなと思います。
※2022年マスコット総選挙が始まる前に記事の大部分を書いてしまっていたので怒涛のおもち推しについては反映出来ていません。
簡単なプロフィールについて
基本的な情報やユニフォームのスポンサー様については公式でまとめられたページがあります。
公式ページにない情報としてクラブ内での所属部署は広報課(広報室)になります。
ヴィヴィくんのにっき323.「しゅっぱつしんこう!11がつのおでかけいろいろ♪」
https://www.v-varen.com/vivi-kun/105449.html
> V・ファーレン長崎でも、こうほうかにしょぞくしているのでまかせてください
広報室の目標の様子です。(カットされていますがお小遣いアップを要求していますね。)
広報所属以外に公式ページに書かれていない情報では下記のようなものがあります。
年齢:5歳(出典不明)
好きな食べ物:おにく(インスタグラムなどでよく触れられています。)
好きな食べ物については基本的に何でも好きとのことで一時期はアジフライを猛プッシュしておりました。猛プッシュのあまりスタグルに長崎県松浦市のアジフライが出店することになりその列はバス待ちより長かったとか。
その日の日記は1記事に8アジフライを記録しています。
いくつかおにくとアジフライが好きなことが伝わる投稿を貼っておきます。
おにく編
アジフライ編
ヴィヴィくんが発信しているコンテンツ
SNSを利用しているマスコットも多いですがほとんどがTwitterを利用しているかと思います。ヴィヴィくんはInstagramをメインに投稿しています。フォロワーは2万人超で2万人達成時は2万秒インスタライブ配信を行いました。
Instagram以外には日記とtiktokも投稿しています。日記はホームゲームやイベントについて書かれています。ホームゲームはもちろん長崎県内各地にお出かけした時の内容がヴィヴィくん本人によってまとめられています。投稿頻度は低めですが内容は濃いです。
tiktokは2021年のマスコット総選挙にあわせ開設されました。本人にその気はないと思いますが全体的に上級者向けに仕上がっているように感じます。
投稿頻度的には下記のような感じです。
Instagram:毎日
日記:月1~3回
tiktok:不定期
2020年2月から6月の活動ができなかったとき、V・ファーレン長崎は中断期間コンテンツとして様々な取り組みを行っていました。その中の一つとして「ヴィヴィくんのちょっとひとあそび」と「ヴィヴィくんのちょっとひとやすみ」が配信されていました。
ちょっとひとあそび(以下ひとあそび)はV・ファーレン長崎公式アプリで文字通りヴィヴィくんがちょっとしたあそびを教えてくれるもので手軽に作れるおもちゃや手品を紹介してくれます。全7回でアプリをインストールすれば現在でもみることができます。
ちょっとひとやすみ(以下ひとやすみ)は中断期間中ヴィヴィくんが描いたイラストが投稿されるというもので何気ないお絵かきや誕生日をお祝いするものなどもあり、娯楽も少なかったあの期間を楽しませてくれました。
ひとやすみは87日間毎日投稿され2021年にイラスト集という形で本として発売されています。イラスト集は87日分の投稿に加え未公開や書き下ろしのイラストも収録されておりそのすべてにコメントが添えられているというファン必見の内容になっております。購入はこちらから
🐥#ヴィヴィくんのちょっとひとやすみ🐥
— V・ファーレン長崎 公式 (@v_varenstaff) April 25, 2020
🗓️4がつ25にち#vvaren#ヴィヴィくん pic.twitter.com/bQwFpMISK9
🐥#ヴィヴィくんのちょっとひとやすみ🐥
— V・ファーレン長崎 公式 (@v_varenstaff) June 26, 2020
🗓️6がつ26にち
本日6月26日(金)をもって終了します☺️#ヴィヴィくん が描いたこれまでのイラストは、クラブ公式アプリ「クラブ・チーム」ページの「ヴィヴィくん」のタブよりご覧いただけます🐥🎨🖌️#vvaren pic.twitter.com/jwsYJHsiqc
2020年は中断期間コンテンツとは別に「ヴィヴィくんのスタメン予想」もアプリ限定動画として配信されていました。実際はスタメン予想ではなく相手チームの紹介や自チームの注目選手を発表する内容です。最初は監督にスタメンを聞きに行ったり前田普及インストラクター頼りの内容でしたが途中から独り立ちし相手チームの直近の戦績などをノートにまとめ発表をするなど成長を感じるコンテンツです。過密日程だった2020年ですがスタメン予想は全42節分の配信がありました。こちらもひとあそびと同じくアプリをインストールすれば現在でもみることができます。
冠番組について
ヴィヴィくんはYouTubeで冠番組を持っています。
「ぶいえすヴィヴィくん」と「潜入ヴィヴィくん」です。
2021年現在は潜入ヴィヴィくんが毎週木曜日の夜(18時以降)に投稿されています。
ぶいえすヴィヴィくん(以下ぶいえす)は生配信で大々的な告知がされたあと2019年4月から2020年6月まで全63回が制作され、ヴィヴィくん本人や選手、監督コーチの新たな一面を知ることのできるコンテンツになりました。顔を合わせての対決ができなくなった時期もありましたがオンライン会議ツールの導入もあり、九州だJのお友達や東京ヴェルディのヴェルディ君とリヴェルン、ヴァンフォーレ甲府のヴァンくん、ブラウブリッツ秋田のブラウゴンといった地域やカテゴリを問わず対決を行いました。
最終戦は長崎県知事の中村法道氏と対決しぶいえすは一度幕を閉じます。
当時のJリーグチェアマンの村井満氏や副理事長の原博美氏とも対決済で長崎サポーター以外にも見てほしいコンテンツになります。
2本ほどおすすめの回を掲載しておきます。
一度は幕を閉じましたがぶいえすは復活編という形で不定期配信がされ、ぶいえす終了後に加入した選手と対決しています。※1
ぶいえす終了後の2020年7月から潜入ヴィヴィくん(以下潜入)が始まります。潜入の発表の時も緊急記者会見が開かれました。潜入ですが動画冒頭のナレーションにあるようにヴィヴィくんがいろんな場所に潜入し普段なかなか見ることのできない舞台裏などを一生懸命レポートする企画になります。長崎県21市町(しまち)の魅力発信や平和記念活動などのホームタウン活動の様子のほか、クラブの活動やアカデミーなどのサッカーに関するもの、スポンサー様への訪問の様子などが週に1回配信されています。
このように書くと固いコンテンツに思えるかもしれませんが実際はまじめな姿だけではなく食いしん坊だったりやんちゃな様子を楽しめます。潜入はヴィヴィくんもですがそこにかかわる人や様子を見るのがメインなコンテンツじゃないかと個人的には感じています。最初はナレーションに違和感があるかもしれませんがしばらくすると慣れます。
潜入がどういう番組かわかりやすく面白い回を2本ほど掲載します。※2
※1 2020年在籍選手は二見宏志選手と途中加入の庄司朋乃也選手以外の選手がヴィヴィくんと対決済です。2021年在籍選手は二見宏志選手以外対決済になります。
※2個人的に好きな回はおひげ、三十路、忍者村の回です。
意外としたたかな立ち回り
V・ファーレン長崎はヴィヴィくんとスタッフさんの距離が近いです。現在代表取締役の髙田春奈社長はメディアへの出演が多いのに加え表敬訪問はヴィヴィくんと一緒に行っているのでマスコットと社長との距離はJリーグ内でも一番近いんじゃないかと思っています。社長との距離が近いとどうなるか、そう、社長決裁をもらいやすくなります。社長決裁がもらえたという事実があれば物事を進めることができます。ヴィヴィくんは知ってか知らずか社長決裁を取り自分のやりたいことを通す立ち回りをしているのです。
ヴィヴィくんが社長決裁をもらう様子を貼っておきます。
おひげに潜入とは...?と感じた方もいらっしゃるかと思うのですがその疑問は置いておいてください。
ちなみに2021年に一部を騒然とさせたあのイベントも決裁をもらったうえで作られています。
また、2021年をもって現役引退した玉田圭司選手にお誕生日祝いをもらっています。前々からお願いしていたこともありますが実際に選手からプレゼントをもらうことできるマスコットはいないんじゃないかと思います。(プレゼントしてくれる玉田選手も素晴らしいです。)
玉田選手にお願いする様子
プレゼントする玉田選手
ヴィヴィくんからのお礼
玉田選手に潜入
サポーターナンバーを背負っているマスコット
マスコットに個別の背番号をつけているクラブもありますがヴィヴィくんは個別番号をもっていません。2018年から選手紹介の映像では12番サポーターの表示の際にヴィヴィくんが映っているので12番を背負うサポーター代表という扱いと捉えていいでしょう。12番を背負うマスコットとして試合開始前の入場も行いますし記念写真にも写ります。最近は入場時にDAZNカメラへのアピールも行っています。
試合前、試合後の挨拶の際にピッチインするときは絶対にピッチに対し一礼します。試合後の挨拶の時は絶対に選手の前を歩かず最後尾を歩きどんな試合結果になってもファンサポーターに手を振ったりしています。ぶいえすなどで選手との交流はありますが試合時に関しては選手への尊敬の気持ちが強く、写真に写りこまないように気を付けているのです。
ヴィヴィくんのにっき354.「もぐもぐっ!ぎゅぎゅっ!ホーリーくんのぶんしんくんにあえました♪」
https://www.v-varen.com/vivi-kun/126094.html
>おしゃしんにうつらないようにきをつけていたけど、うつっちゃってました
試合後に選手と交流が出来たことも日記に書いています。
ヴィヴィくんのにっき356.「ゼルビーさんとファジ丸さん!榧しゃちょうさんとユーモくん!ダイエットとパイプいす!」
https://www.v-varen.com/vivi-kun/126893.html
>ぼくがごいっしょすると、おしゃしんのなかのばしょをいっぱいとっちゃって、せんしゅのみなさんのおかおのひょうじょうがわかりにくくなっちゃうかなぁっておもうので、なるべくおじゃましないようにしているんですが、やっぱりいっしょにおしゃしんうれしいです\(^o^)/
試合前の様子についてわかりやすいものがあったので貼っておきます。
2本ともピッチイン前に一礼しているのがわかるかと思います。
試合後の様子については長崎のホームゲームに来ていただき、ご自分の目で確認していただければと思います。
平和についての考え
世界で最後の被爆地長崎県、その土地にあるV・ファーレン長崎も毎年平和祈念活動をしています。ヴィヴィくんも平和祈念ユニフォームを着用することやイベントに参加することで平和を発信しています。
そんなヴィヴィくんが平和についてインタビューを受けた記事があるのでリンクを貼っておきます。
あざといのひとことで表現していいのか
ここまで読んでいただいてまだ「あざとい」だけのマスコットとしか思えなかったら私の力不足です。申し訳ありません。ただお伝えしたいのは見た目だけであざとい判定していると本当にあざとい行動を見たときに適切な判定がなくなってしまいますよということです。
これはやってるなっていう動画もご用意しております。見た目であざといといわれる子が本気を出したらすごいんだぞというのが伝わるかと思います。
最後に
今回は公式で公開されているもののみでヴィヴィくんの魅力が伝わるような記事を書いてみました。Twitterなどをみるとファン・サポーターの皆さんが素敵な写真や交流の様子をアップしてくれています。
本記事は公式のものだけで記事を作ったためどうしてもぶいえすが始まった2019年以降の話が多くなっていますが、ヴィヴィくんが2010年に誕生してそこから活動してきた積み重ねがあってこその今だと思います。
色々なことがあり色々なものが変わりこれからも常に変化していくと思いますがヴィヴィくんのファン・サポーターへの誠実さ、サッカーに向き合う姿勢はこれからも変わらないと信じています。
毎日更新されるInstagramをフォローするだけでもヴィヴィくんというマスコットがどういうことをやっているか伝わってくると思うので少しでも気になったらフォローしてください。
QA集
Q.毎日ヴィヴィくんが見たいです
A.Instagramをフォローすればみることができます
Q.ぶいえすヴィヴィくんをもっとみたい
A.プレイリストがあります
Q.潜入ヴィヴィくんをもっとみたい
A.プレイリストがあります
Q.ヴィヴィくんの絵がもっとみたい
A.Twitterで見ることができます。
未公開や新規イラストも入った画集も販売中です
Q.ヴィヴィくんの日記が読みたい
A.こちらになります
Q.ヴィヴィくんのカレンダーとかないの?
A.あります
Q.ヴィヴィくんのlineスタンプとかありますか?
A.公式イラストとヴィヴィくんの描きおろしがあります
Q.どんなグッズがあるの?
A.こちらをご確認ください
Q.グッズ紹介してるヴィヴィくんがみたい
A.グッズ公式Instagramアカウントをご覧ください
Q. V・ファーレン長崎公式アプリをインストールしたい
A.iPhoneはこちら androidはこちら
もう少し深く知りたくなったあなたへ
こちらの記事にジャンルごとにヴィヴィくんの活動をまとめてみました。
いくつかテーマに沿ってまとめたので何か気になるものはあると思います。