![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90083320/rectangle_large_type_2_857dc66e6dd607edf9e2b721ffa4aaf1.png?width=1200)
Webサイトを作るなら、結局どのサーバーを選べば良いのか?
WebサイトのUI/UXが完成し、ローカルでのコーディングが完了したらWebサーバーにアップして公開となり、はじめて自分でWebサーバーを選ぶという方は、どのように決定するかを迷われると思います。
人によって選ぶ基準は異なりますが、月額の料金や、サポート体制、セキュリティ、スピード、管理画面の使いやすさなどで選ぶのではないでしょうか。
ちなみに、静的なhtmlで制作する場合コーディング後にサーバーを選ぶ事ができますが、私はWordPressのElementorを利用してデザインとコーディングを行いますので、事前にWebサーバーの設定もしておきます。Elementorについてはこちらの記事とオフィシャルサイトをご覧ください。
月額の料金や、サポート体制、セキュリティ、スピード、管理画面の使いやす選ぶ基準として挙げましたが、このような情報はいろいろなブログで発信されていますので今回は別角度で比較してみようと思います。
激重サイトをサーバーに設置して、スピード面からサーバーを比較する。
WordPressとElementorで構築したWebサイト1ページを制作します。このページには巨大な画像やGoogleフォントを搭載し、アニメーションを多様してとにかく重くしました。
プラグインをたくさん入れるともっと重くなりますが、正常に動作しなくなってしまう為、このWebサイトにはElementorのみプラグインを有効化しています。
この状態でWebサイトの速度を測るGTmetrixでスピードをチェックし比較して、スピードのみでサーバーを比較してみようと思います。作成したページはそれぞれのサーバー紹介コーナーでご確認ください。
■1 XSERVER
![](https://assets.st-note.com/img/1666492139239-WcfUwCopXR.jpg?width=1200)
XSERVERで作成したページ
GTmetrixのスコア
![](https://assets.st-note.com/img/1667106261013-jT7ZkU5NaO.jpg?width=1200)
実際の業務でも仕事でも利用しているXSERVERですが、スコアはそこまで良くなかった印象です。
コントロールパネルの使いやすさやサポート体制が充実しているので今後も利用したいので、XSERVERには激重サイトでも快適に利用できるよう今後もスピードアップに励んでいただきたいです。
XSERVERへのお申し込みはこちら
■2 ロリポップ
![](https://assets.st-note.com/img/1666510242595-m73WlnOftV.jpg?width=1200)
ロリポップで作成したページ
※↑ こちらのサイトは数日中に契約解除し閉鎖します。
GTmetrixのスコア
![](https://assets.st-note.com/img/1667106107235-kgGXLNFAWJ.jpg?width=1200)
個人向けという印象の強いロリポップが意外にも(?)高スコアの結果となりました。TBT(ユーザーが操作可能になる時間)が若干低いですが、実際にWebサイトを操作しても違和感はありませんでした。
導入もしやすく月額費用も安いので、セキュリティ面や機能が充実したら利用してみるのもアリかなと感じさせられました。
■3 さくらのレンタルサーバ
![](https://assets.st-note.com/img/1666510582426-xoHT4FJvdZ.jpg?width=1200)
さくらのレンタルサーバで作成したページ
https://vuzz-webhikaku.sakura.ne.jp/wp/
※↑ こちらのサイトは数日中に契約解除し閉鎖します。
GTmetrixのスコア
![](https://assets.st-note.com/img/1667105961495-IyC4Fv5NZT.jpg?width=1200)
■その他のポイント
WordPressにログイン後の管理画面の反応速度が遅い印象です。
また、Elementorが反応せず、メモリの上限を512MBにアップすると動き出しました。
Elementorを利用したパワーが必要なWebサイト制作にはあまり向かないサーバーかもしれません。
■4 ConoHa WING
![](https://assets.st-note.com/img/1666510979125-RN2E3ZG2b7.jpg?width=1200)
ConoHa WINGで作成したページ
http://web-hikaku.conohawing.com/
※↑ こちらのサイトは数日中に契約解除し閉鎖します。
GTmetrixのスコア
![](https://assets.st-note.com/img/1667105677143-7TMz0te1dj.png?width=1200)
今回はじめて操作してみましたが、XSERVERと比較しても遜色のないほど使いやすいコントロールパネルでした。スピードのスコアも高く、優秀なサーバーという印象があります。
今後仕事でも使ってみたいと思いました。
まとめ
今回スピードのみで勝負してみましたが、同じページでもサーバーによってスピードに違いがあるという事がよくわかりました。
また、ページの表示速度だけでなく管理画面の重さや、サーバーが標準としているメモリ上限なども激重サイトを作る上では重要になります。
アニメーションや動画、画像を多様したスピードが気になるサイトを作りたい方は、サーバー選びから十分に考えて契約するようにしましょう。
オススメサーバー
1位 XSERVER
スピードはそこそこですが、管理画面の使いやすさ、サポート体制、標準スペックの高さから、制作面では一番だと思います。
XSERVERへのお申し込みはこちら
2位 ConoHa WING
コントロールパネルの使いやすさ、スピード共に優秀なサーバーです。私はつかいなれていませんが、今後使ってみたいサーバーです。
3位 ロリポップ
個人サイトや趣味のサイト用のサーバーという偏った印象を払拭してくれました。月額費用も安いので、今後利用を検討してみようと思います。
4位 さくらのレンタルサーバ
有名なサーバーですが、標準スペックの低さやWordPress管理画面の重さが気になりました。メモリ上限のアップなどスペックアップを期待したいです。