![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116677616/rectangle_large_type_2_086489e13e30ec69e7136413ea2cb6bc.jpeg?width=1200)
祝Dcentral 日本初上陸
9/19 Dcentralが日本上陸ということで、駆けつけました。Dcentralは2年前の冬にマイアミで始まったweb3イベントで、アメリカで最も本格的なweb3イベントだと定評があります。成功の実績がDCENTRALにはあります。デンバー、サンフランシスコ、ロサンゼルス、オースティン、マイアミといった米国の著名な都市で大規模なイベントを開催し、すでにWeb3カンファレンスの展望に大きな影響を与えてきました
なぜ、米国本格的web3イベントが上陸したかと言いますとこのようなことだそうです。
自由民主党のWeb3プロジェクトチームは最近、日本のWeb3産業を強化するための公式提言をまとめたホワイトペーパーを承認した。岸田文雄内閣総理大臣は、日本の国家戦略の一環としてWeb3を採用し、分散型技術の変革の可能性を受け入れるという国のコミットメントを強調している。この恵まれた環境は、DCENTRALが急成長する日本のWeb3の勢いに乗りながら、異文化間のコラボレーションを促進するための完璧な背景となっている。
米国から見ると政府がweb3を後押ししていることがとても魅力的なことなのです。そして、Dcentの機能をおさらいしてみますと
日本と世界のWeb3コミュニティの架け橋となることであり、個人がプロジェクトを発表し、アイデアを共有し、業界を前進させるためのディスカッションの場を創り出すことです。
そして現場はこのようになりました。外国人の来場者が80%となりました。
外国人比率80% です。#dcentraltokyo #dcentral pic.twitter.com/5q2CvRHVth
— Dcentral Tokyo with web3BB 9/19-20来日するよ。渋谷ストリーム- (@NFTTYO60939595) September 19, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1695573010469-ikkxmsxA0J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695573105124-v2tKlUhxGZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695573105189-PyssdmQBZl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695573106424-UQVaN47oFb.jpg?width=1200)
これは、韓国ブロックチェーンウィーク→シンガポールToken2049→Dcentral Tokyo→東京ゲームショウというweb3 Asian Tourという流れが要因なのです。
このような方々が来場されました。
Web3 Asia tour 2023 here we go!! pic.twitter.com/O9llgHCJlr
— YUNI͓̽CE 茵茵 📍DCentral TOKYO (@yunicemusic) August 31, 2023
YUNI͓̽CEさん、ロサンゼルスから
🚀 No rest for the team following #Token2049! We are at Decentral Tokyo for more meetings! 💼
— Lingo (@Lingocoins) September 20, 2023
Let's appreciate our awesome team member Dan, Lingo’s Head of Growth! 👏🏼 #TeamWork #DecentralTokyo pic.twitter.com/b9SUVbvVVP
Lingo社 フランスのブロックチェーンスタートアップ
Dcentral Tokyo 🇯🇵 @keung @Degencaesar connected IRL exciting IP collab coming 🐳 pic.twitter.com/vi9elX2L99
— Kakarot ♥️ YGPZ | KzG | Kubz🧘🏻♂️ (@Kakarot_F23) September 20, 2023
Decentral Tokyo Day 2 very informative about the fundamentals of DAO 👍 pic.twitter.com/tqvWaqSSxT
— Smashverse | Play-To-Earn (@smashplay2win) September 20, 2023
DCentral Tokyo here we go!
— Dreams Quest (@DreamsQuestNFT) September 20, 2023
🔥Steve is ready for his keynote! #AsiaTour #DreamsQuest pic.twitter.com/uGHeOaDAg6
🤫 People sensationalize & exaggerate their accomplishments in Web3 like they invented fire 🤦♂️ like.. if you have an infinity pool budget, I’d hope at the very least, you can cleanly execute something amazing for those who gave it to you across any industry or walk or life. pic.twitter.com/srcB7uFzt3
— MOTIVATE 📍 Seoul • Singapore • Tokyo (@EricSpivak) September 19, 2023
人々はWeb3での功績を、まるで火を発明したかのようにセンセーショナルに誇張する。無限の予算があるのなら、少なくとも、どんな業界や歩み、人生においても、それを与えてくれた人たちのために、何か素晴らしいことをきれいに実行できることを望む。
![](https://assets.st-note.com/img/1695484361825-tK4KDxtjQM.png?width=1200)
like many web3 companies, we have amazing team members throughout the world in 16 time zones
— Nick Avramov (@n_avramov) September 19, 2023
it was a great pleasure catching up here in Tokyo 🇯🇵 pic.twitter.com/so325PwyGd
Nick Avramov - Co-Founder, Symbiosis ロシア
Great energy in @DcentralCon 🔥🔥🔥 pic.twitter.com/J1TO6fRQoD
— Michael Ou (@cbxmo) September 19, 2023
参加者からのFeedBack(収集中 追記します)
Pros
アジア進出を日本にしてよかった。みんなが優しい。14才の時に初めて日本に来た時を思い出した。(主催者)
日本進出を狙っている人同士で話せたことが大きい
Cons
日本市場では、このような新しいテクノロジーに大きな可能性と関心を寄せていますが、もし最前線で活躍する人たちがいなければ、皆さん(そして多くの人たち)は遅れをとってしまうでしょう(米国からのスピーカー)
いいなと思ったら応援しよう!
![Tokyo⇄シリコンバレー AI,クライメートテック Web3 -武富正人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139762911/profile_44667b3a17c37146bada5df5d27f0898.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)