![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91992865/rectangle_large_type_2_b436b6178e8916fa8ced222f30a07904.jpg?width=1200)
行ってよかったスリランカカレーを出すスリランカ料理店(東京・神奈川)
これは、スリランカカレーAdvent Calendar 3日目の記事です。
前回ブログでスリランカ料理との出会いのきっかけを書いた。
今回は実際に行ったことのある店について話していこう。そこまで数がないので、おすすめがあればぜひ知りたいところ。
KING LION スリランカレストラン&バー(神奈川)
アジア・エスニック料理百名店2022に選出されている。
スリランカカレーの店というよりは、スリランカ料理のお店。昼も夜もカレーを出しているが、多様なスリランカ料理とスリランカのお酒をペアリングできる。
ご夫婦で運営されているので、超絶アットホーム。そしてめちゃくちゃうまい。店内ではずっとスリランカ料理に関する映像が流れており、ひとりでいっても大丈夫。気さくな店主が迎えてくれるだろう。
気になるスリランカカレーはこちら。店主が自身で釣ってきたお魚がプレートに乗ってきたりする。どのおかずもしっかりスパイスが効いていてうまい。癖になる。定期的に行きたくなる中毒性がある。
プレートの大きさがスモール・レギュラー・ラージとあるが、レギュラーでも普通に大盛りクラスで入っている。ポーク・チキン・フィッシュをダブルで載せたりするともう夕飯が不要なほどお腹いっぱいになれる。幸せ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92466411/picture_pc_46d65341a010f6611d99a8ab01b24e88.png?width=1200)
そしてこちらは夕食でお邪魔したときのもの。ガーリックシュリンプや鴨ステーキ、猪の炒めものとスリランカのお酒(アラックのロック)をあわせた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92466407/picture_pc_91d50cf4366aa7cf9587f77a1e79a246.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92466412/picture_pc_49d5f5121d2cf325bd3e7f77e803a9a9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92466408/picture_pc_3ac15977635d40c3eb2086f9120c6681.png?width=1200)
アラックはウイスキーのような味わい。しっかりお酒感があるが、料理がしっかり味がついているおかげでアラックのロックがむしろちょうどいいくらい効く。ぜひ合わせて飲んでほしいお酒だった。
スパイシービストロ タップロボーン 神保町店(東京)
神保町にあるスリランカ料理店。ここは夜に訪問した。
こちらのお店のシェフはお店で修行した人のようだ。
タップロボーンの料理人はすべて、スリランカで10年以上のベテランシェフたちです。
こちらのお店ではあえてカレープレートは注文せず、名物料理を頼んでみた。
写真はランプライスとコトゥロティ。これらの料理は初めて食べた。和食や洋食、中華とも当然違うので、エスニックを嗜まない人には馴染みがない見た目かもしれない(実際初めてみた)。
バナナの葉を解いて、中にある具材を指示どおり混ぜていく。ごろっと入っていた卵を割って混ぜていくと、実にうまそうだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92466414/picture_pc_a9732a3048ad6074a026d500f9b8ddbb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92466415/picture_pc_567642a7726ec509b9e02069b58c27b9.png?width=1200)
付属していたルーにつけて食べれば、なるほどこれは日本人の口にも合う。本場で食べたことがないので、ローカライズしているのかスリランカの本場のままなのか判断はできないのだが、僕には間違いなく好きな味わいだった。
次にコトゥロティ。日本で言うところのカレー炒めなんだろうか。
カレーチャーハンみたいだけど、実際はもちもちのパンが使われている。残った生地をつかった料理らしく、夜にしか出してない店が多いとか。
もちもち食感が好きな人はおすすめ。
ゴダンバロティを刻んでライスに見立てたチャーハン風の料理、ボリュームたっぷり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92466413/picture_pc_bf86d225a7a79e4fb9ee1b51c7957589.png?width=1200)
Stunts(東京)
田町にあるカレー屋さん。スリランカカレープレートを注文できる。
こちらは先に紹介したお店よりもマイルドな味わい。ほとんど辛さを感じないので、辛いのが苦手な人も楽しめる。
スマホで注文する仕組みになっているが、不明点は店員さんに気兼ねなく聞ける雰囲気。こちらもひとりで行っても居心地ヨシ。
なお、田町というオフィス街にあるので混雑を避けたい場合は12時前に行くとよい。
デビルチキンカレープレートはサイズも選べる。辛さが物足りない人は、右に少し見切れいている瓶の中に辛さマシのアイテムが入っているのでそれを入れていこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92468887/picture_pc_1db8802deff904c029fe55668c846cba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92468881/picture_pc_3e15e1b6239c4c059f3ecf757ed18ff8.png?width=1200)
なお最近はハンバーガーも販売しているようで、カレー以外も楽しめるらしい。
カレー好きなのでカレーばかり頼んでしまうが機会があったら食べてみたい。
おわりに
目覚めてからは同じ店ばかり行ってしまって、まだまだ開拓ができていない状況。
福岡にあるツナパハは未訪問だし、都内にあるまだ見ぬスリランカカレーたちも僕らを待っているだろう。
これを見てスリランカ料理・スリランカカレーに興味が出た方はぜひ、実際に食べに行ってほしい!!