【ShortNote再掲①】地味な日々の気付き編
私が文章を書き出したきっかけはShortNoteというショートエッセイSNS主催の「地味杯」というコンテストなのだが、残念ながらShortNoteがサ終してしまった。
だいぶ遅ればせながら、こちらに少しずつ移行しようと思う。地味杯は文字数制限があったので超ショートエッセイ。なのでダイジェストにしてみた。
ことわざ
新しく買ったカナル型イヤホン。若干痛みを感じつつも騙し騙し使っていた。耳にタコができた。
長め
大腸内視鏡検査で先生に「腸長いね。悪いことじゃないけど。」って言われた。
「そうか、腸長いのかぁ」って思った。
諦めが肝心
無人島に何か一つだけ持っていくとしたら…?と考えた。無人島に一つしか持っていけない状況に陥った時点で詰んでるので、ビールが正解だと思った。
韻
バスに乗っていたら、音声のみのCMが聞こえてきた。
「お口の悩み あわない入れ歯 歯の痛み」
ラップみたいだと思った。
人の振り見て
エスカレーターで前に立っている人のリュックが開いてた。本当は指摘したいのだが、以前「リュック開いてますよ」と教えてたら右列を歩くおじさんに「あんたも豪快にあいてるよ」と言われた恥ずかしい経験があり、悩んだ。
今年の夏の話
死にかけのセミはこう言った。
ヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァ
お前が本心か
私だって「足るを知るべし」と自分に言い聞かせて生きてる。
しかし会社で年上の大先輩に「足るを知るのが大事だ」と言う話をされた時、「足るなんぞ知っちまったらおしめぇよ!」と言う江戸っ子が心の中に生まれた。
何?
過去のツイートを見ている。
夏頃、「正気に戻りたくない」というツイートがしょっちゅうある。
確かに今年の夏は過酷ではあった。
でも「正気に戻りたくない」って何?
全然感覚がわからん。正気に戻ってしまったんだ。多分。
微笑ましくない
定食屋にて。
男の子「妹ちゃんトマト食べないとダメなんだよ!」
母親「○君だって人参食べてないじゃん」
男の子「だって人参はマズいもん」子供の頃弟がこういうこと言ってた。微笑ましい。
父(62)が未だに言うな…
清少納言も納得
メイリオは好きなフォント。
調剤薬局で待っている時に使われているのに気づいた。
やわらかさと清潔感がちょうど良くて安らぐ。医療機関には最適。
春はあけぼの。医療機関はメイリオ。