![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137355117/rectangle_large_type_2_fff823e16f5d67c61c6c7695a928f7d1.png?width=1200)
遊戯王OCGの大会参加に必要な持ち物チェックリスト!(2024年5月対応版)
前回は遊戯王の大会に参加するための準備として必須であるスマホアプリ「遊戯王ニューロン」の登録、参加したい大会の選び方まで紹介しました。
↓前回の記事はこちら!↓
いよいよ参加!と行きたい所ですが対戦するには必要な物があります!
そこで今回はシングルデュエルの大会・イベントに向けた持ち物チェックリストも兼ねたアイテムを紹介していきます!
■持ち物チェックリスト(シングルデュエル用)
上記リンクより抜粋して解説します!
■必須!
・スマートフォン(コナミID)
大会参加にはコナミIDを内包している遊戯王ニューロンが必要となります!
遊戯王ニューロンを使うことでライフポイントの計算やカードの処理についての確認を行うことができます。
スマホの充電が心配な方は、充電をしっかりしておきましょう!
・デッキ(&スリーブ)
シングルデュエルのレギュレーションでは
メインデッキ40~60枚
エクストラデッキ0~15枚
が必要となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712541651173-tEmP9hOGtr.jpg)
のアイコンがある正規のカードのみ使用可能です。
また、カードはスリーブに入れることが推奨されます。
スリーブなしでも参加はできますが傷等でカードの識別出来てしまうと審判に判断された場合、ペナルティが課せられる可能性が十分ある為、可能な限り入れておきましょう。
遊戯王OCGはポケモンカードやワンピースカード等に比べ若干小さめのサイズなので、購入する際は「ミニサイズ」「スモールサイズ」と書かれた商品を選びましょう。(ポケカ・ワンピのカードサイズはスタンダードサイズと表記されていることが多いです。)
わからなければ公式商品(下記画像参照)を購入するのがオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542168821-Dd9h8cXaMo.png)
また、スリーブは消耗品です、ゲームで遊ぶたびにすり減ったり折れ曲がったりします、その際すぐに取り換えられるようにデッキと同じ枚数の予備スリーブも持っておくと良いでしょう。
・デッキケース
![](https://assets.st-note.com/img/1712542086920-hiThfXSHxg.png)
デッキを入れるケースです、せっかくスリーブに入れてカードを保護しても無造作にカバンの中に入れていたら意味が無くなってしまいます。カードが衝撃から保護され、デッキが丸々入れば何を使っても大丈夫ですが内側の角が丸くなっている物はスリーブも曲がってしまう可能性がある為、避けた方が良いでしょう。
・メモ帳&筆記用具
ニューロンのライフポイント計算機能は便利ですが、別途紙のメモ帳にライフポイントの推移を記録する必要があります。
■あれば便利!
・プレイマット
![](https://assets.st-note.com/img/1712543063771-CToyot4HsY.png)
また、公式は限定品であることが多いため、常に商品情報をチェックしましょう。
テーブルがツルツルしているとカードが滑ったりカードが取りにくいことがあります、そういう時はプレイマットで改善できます。
一般的なデスクマットで代用は可能ですがカードゲームサイズに作られていない為、購入の際は注意しましょう。
可能な限りカードゲーム用に作られた無地の物か遊戯王公式から出ているプレイマットを推奨します。
ただし、お店によってはプレイマットがあらかじめ敷いてあるところもあるので必要な時だけ出せるようにしておきましょう。
・ストレージボックス
![](https://assets.st-note.com/img/1712543213882-sHIciK19ba.png)
デッキを直接収納したりデッキケース毎たくさん入れる箱です、また予備のカードや必要な小物などを入れることができれば荷物はコンパクトになります。
・電卓
ライフポイントの計算に使えます、ただしニューロンがあれば不要です。
スマートフォンの電池が心配ならば用意しておきましょう。
可能な限りソーラー内蔵のやつだと良いです。
■必要なら用意しよう!
この項目はカードの効果等で必要な場合、事前に用意しておくことになります。
コイン、サイコロは遊戯王ニューロンに同様の機能がありますが充電が気になる方は用意しておくと良いでしょう。
・コイン
カードの効果で使います、裏表がはっきりとわかるものであれば何を使っても大丈夫です!
・サイコロ(2024年4月20日更新)
6面体サイコロのみ使用可能です。
カードの処理に加え、カードの数値(レベル・攻撃力・守備力)の増減の目印、カウンターの数や経過ターン数などゲーム上で必要な数値の目印にも使用することができます。
ただし、相手プレイヤーに許可を取ることが前提となります。
・トークンカード
攻撃・守備が区別出来ればどんなものでもOKです、そのため裏表がはっきりわかるコインもトークンとして使うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713141272767-RqiIhdMVDv.jpg?width=1200)
イベントに参加することで入手できる場合があります。
■まとめ
デジタルでできるマスターデュエルと異なり大会やイベントに参加する為には用意するものがあることを解説しました。
消耗品が多いので道具をそろえる際は複数個購入しておくと安心できるでしょう。
それに合わせて遊戯王公式商品の紹介ページを定期的にチェックすると良いでしょう。
次回はいよいよ大会・イベント参加編です!
更新を逃さないようにフォロー・スキをよろしくお願いします。
【VSS鑑定について】
![](https://assets.st-note.com/img/1712544355024-b8rHMRzRqw.png?width=1200)
AI画像判定と遊戯王OCGの専門スタッフによる厳重な鑑定チェック体制に則った真贋鑑定を実施し、公正なグレーディングとリアルタイムの市場価格を提示する機能を持つ世界で唯一の鑑定サービスです。(特許 第7251712号)
鑑定品はどこよりも透明度高いUV97%のアクリルホルダーに封入鑑定証のラベルもグレードに応じて金、銀等の色が異なり、コレクションとしても美しく飾ることができます。