![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171082063/rectangle_large_type_2_ac0144a88459ca923756c7273cdca083.png?width=1200)
【Skyrim SE】Linux上でのENBメニューの出し方
Linux上のSteam版Skyrim SEでENBメニューを出すにはロゴが出た直後にショートカットを入力する必要があります。しかし、入力のタイミングがなかなかシビアです。
そこで、最初からENBメニューを出すようにしましょう。
enblocal.iniにOpenOnStartupという項目があり、これをtrueに変更してenblocal.iniを保存します。
![](https://assets.st-note.com/img/1737487333-uNX83WaMcUkHrx5lYBJbOEqo.png?width=1200)
Skyrim SEを起動すると、ロゴの後に自動でENBメニューが立ち上がります。
複数のウィンドウが立ち上がるので、enbseries.iniウィンドウの上の方にある各ウィンドウのオンオフが出来る項目で必要に応じてオンオフしてください。
ENBメニューは立ち上がるとオフに出来ないので、最小化にしておきます。ウィンドウの右上の部分にアイコンがあるので、それをクリックすると、左下の□に格納されます。再度ウィンドウを開きたい時には左下の□をクリックするとウィンドウが最大化されます。
enbseries.iniウィンドウが立ち上がっていれば、エフェクトのオンオフや設定が行えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737487401-I47td6jeUq9gTywZoVA10OYX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737487652-sBqe4m2GDu9gIvMSatrYOKVz.png?width=1200)