見出し画像

はにらい誕生日2024年

次の日、目が覚めても素敵な1日だったので記録します。

昨日、10月13日は私の誕生日でした。2022年3月にVRChatで「はにらい」として生まれ、同年の8月から「赤トラ黒トラ」の「黒トラのはにらい」として活動を始めてからは3度目の誕生日。

youtubeチャンネルもあるし、せっかくなら何か思い出が残ることをしたいと毎年、私は自分の誕生日に配信をしているのですが、そこでは自分の中のチャレンジとして新しくやってみたいことをするようにしてます。

1度目は「初めての一人配信」で、2度目は「ゲーム配信と自分宛へのお便り返信」だったかな。改めて思うと、現在では当たり前にやっていることですが、当時の私にとっては初めての挑戦でした。

そして今年の3度目の誕生日企画は「カウントダウン配信」と「VRCで誕生日会」でした。後者は私ではなく相方の赤トラことびすこさんが企画してくれました。

私が企画した「カウントダウン配信」は「ゲーム『1/8192』を誕生日が来るまでにクリアする」というもの。

これは正直、反省だらけです。まず、ウラトラという土曜日の定期ラジオの後から始めて、たった30分で0時の誕生日を迎えるというのに13連続二択を当てることが出来ると自分を過信していたこと。そして、ラジオを観覧した流れで見守ってくれていた人が居たのにも関わらず、ムキになって午前2時まで配信していたこと。しかも未達成。そしてVRCには戻らずに寝てしまうという…。

今、考えると本当にひどいことをしました。甘えていました。やれるという自分に酔っていたし、待っていてくれる人がいるということにも鈍かったと思います。この記録はそんな自分を戒めるためのモノでもあり、ここまで読んで見守ってくれている人に対する謝罪です。それすらも甘く見えるかもしれませんが、あとはこれからの態度で証明していくしかないと考えているので頑張りたいです。

具体的には「カウントダウン」が目的だったら「耐久」はしないこと。時間を決めてそこでダメなら諦めて配信をとめるほうが動画自体も綺麗にまとまっていたなと思っています。そして、見守ってくれた人たちのところへ行って感謝を伝えたかった。それこそが人との良好なコミュニケーションだったのかなと後悔すらしています。

そんな感じで始まった私の13日の誕生日でしたが、見かねたのか突然びすこさんが「誕生日会」を開催してくれました。しかも18時から24時までの6時間耐久誕生日会。撮影をしてあとで動画したいらしい。

私は「はにらい」として活動する前から、現実でも「誕生日会」なるものをやったことがありません。実家の誕生日は夕飯後のデザートにホールケーキが出てくる日みたいな感覚です。「誕生日会」だなんて、そんな集まりは友達もいなかった私には初めてのことでした。

VRChatには誕生日会をするためのワールドが多数存在しているので、きっと他の人たちにとっては日常茶飯事のイベントなのでしょう。私は3度目の誕生日でついに仲間入りすることになります。

といっても何をするのか。とりあえず決まった場所でのツーショット写真をお願いすることにして、あとは来てくれた人の意見を聞いたり、思い思いに過ごしてもらうことにしました。

18時はVRCで遊んでいる人にとってはまだ活動時間ではないのですが、わざわざ来てくれる人もいて嬉しかったです。時間が経つにつれ来てくれる人が増えてきて30人ほどの人が誕生会に来てくれました。

自尊心の低い、ひねくれた私は自分の誕生日を祝うためにきてくれているのか信じ切れずに「ここは、はにらいの誕生日会場だが大丈夫か」と来る人に確認してしまいましたが、そのたびに肯定してくれる人、お祝いの言葉をくれる人に私は感謝しかありませんでした。いや、謝罪もした。わざわざ来てくれて嬉しいのと申し訳ない気持ちがどうしても同居しちゃうから。

壁に寄せ書きを書いてもらったら、という案をいただいてからは、書置きとツーショットをお願いするようになり、その頃には私も余裕が出来て楽しむ気持ちと一緒に色んなことを考えるようになりました。

自分を祝ってくれる人たちへの感謝、2年活動している自身の成長、今年の目標についてや、それに伴ったリサーチで得た皆の考え方。そして自分の考えと指針。

私はVRCに来る前までは現実でもネットでも引き篭もりタイプで、他人との交流は少ない方でした。仕事も日々の生活も生きるための最低限の関わりだけ。趣味の活動も誰とも共有せずにネットに放流するだけでした。

「はにらい」となり「赤トラ黒トラ」として活動するようになると、もうそれではダメで。段々と他人と関わることが増えていき、逃げていた面倒なことも、それが嫌で手放した楽しさも経験するようになりました。

「2度目の青春」とでもいいましょうか。あの頃の私が諦めた他人との時間を、少しは成長して自分を持った私が改めて築いている感覚があります。

最近は時間の流れが早すぎて、あっという間に1年が終わっていたので自分は何も成していないと思っていましたが、誕生日会にお祝いに来てくれる人、Xのポストに反応してくれた人、そしてそれに対応している自分を見て、自分はずいぶんと成長したのだなと気づくことができました。

色んな人と関わって、色んな人と交流をしたいと、知りたいと思って行動できるようになったんだと実感してそれと同時に、私に興味を持って話をしたいと思ってくれている人が居てくれるんだという有難さも感じました。

有難い。文字のとおり、私は「あるのがむずかしい」ことを知っています。いるはずもないと思って生きてきた私の前に、興味があるよと言ってくれる人たちが存在することのこの貴重さを昨日は改めて痛感しました。

もっと外の世界を知りたいと思うようになった。もっと自分を知ってほしいとも考えるようになった。時々は面倒で引き籠りたくなることもあるけど、それでも待ってくれている人が居る心強さを知って、もっとと欲が出るようになりました。

こんな自分語りしかできない人間ですが、面白がってもらえるように今年はもっと積極的に世界と関わって生きたいです。noteの執筆も増やしていきたいですね。もし興味があったらまた遊びに来てください。

それでは唐突な締めで申し訳ないですが、以上が私の誕生日2024年の記録でした。来年の私はもっと成長しているといいな。最後に集合写真をぺたり。写っていない人もツーショットとお話してくれてありがとうございました!

はにらいさんは幸せ者だ!

来てくれて本当にありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!