スクリーンショット_2019-08-06_19

nreal 全解説 & nreal Light 実機体験 @ARISE: Spatial Experience Summit #1

VV=Volumetric Video/ホログラム専門家小池です。

8月3日に新しいARのコミュニティイベントARISEが開催されました。

ARISE: Spatial Experience Summit とは
ARISEは「日本発のグローバルARコミュニティを創る」こと、そして「業界業種を超えて、より多くの人々がAR技術で価値を創造する」ことを実現するために発足した日本発のARコミュニティイベントです。 Connpass  より引用

僕はブログ枠での参加でしたので、今回はスペシャルセッション1 "nreal" のプレゼン解説と、実機体験感想を書いていきます。

しかし、令和に入ってから東京でのXR関連イベント急増していますね(笑)

競争」より「共創」を意識しながらスタートアップ同士で市場を成長させている最中   by Endroll 前元 The Bridge より引用

らしいので、本当に最高だと思います(^^)/

僕自身も、FBやブログを介してXR起業相談をよく受けるので、XR業界をみんなで盛り上げて行ければなと思っています!!

nrealの前説

nrealのnreal Lightは世界最大のARエクスポ"AWE2019"にて値段開発計画発表され、話題を集めたMRグラスです。

と同時に、KDDIとのパートナーシップが発表され、日本公式販売される消費者向けMRグラスになるのでは?と注目を集めています!!(ODGに非常によく似たプロダクトなので、KDDIにとっては悲願のMRデバイスですね!!)

そして、早速Magic Leapから技術盗用

フォント盗用で訴えられていたり、

Epic Gamesから商標権でも訴えられています(笑)

Unreal Enginenreal発音が似ていて、誤認混同可能性があるとの事です…確かに英語だと超〜似てます(^^; 笑

そんなこんなで、ローンチ前に何かと話題(?)続きのnrealですが、この全力ア◯リカ潰しにきてる感じ(技術/ロゴ/名前全否定w)が最高ですね!?

"共創"時代なので、無事アメリカでも販売して欲しいです(^^)/笑

そして、創業直後のエンジェルラウンドからXiami創業者Jun Lei(雷軍)が創業したVC:Shunwei Capitalから調達している点も注目ですね!!

nrealのJOSHUAさんのプレゼン

nrealのプレゼンはこちらのリンクから全編見れます。

nrealの目指すエコシステム (by JOSHUAさん)

え?あれ?マジ?

ってなった人、するどいですね!!

現在"交渉中"の企業も含めているようですが、

ソフトバンク入ってます!!ソフトバンクからも出るんですね!?

Niantic入ってます!!ポケモンGOが対応するんですね😍!?(でも中国はポケモンGO出来ないよね??) 

NianticAR用ディスプレイ開発スタートアップ出資していたり、

"世界をゲームボードに変換"する為に、現実空間ポケモンシームレス映し出す方法を求めている。

そうなので、相性は最高ですよね!?

iQIYIシリーズAからnrealに出資しているので資料に入っているのは分かるんです。(iQIYIは、中国でトップの動画ストリーミングサイトです。Netflixとライセンス契約してオリジナル作品を配信していたりします。)

でも、超大手ハリウッド映画スタジオ組むって、nreal lightで映画観て欲しいんですかね!?MRグラス映画観るイメージはあまり無かったのですが、nreal Lightだと、200インチHDTVを見るのと同じだそうですよ!!

さすが、SONYのFHD 0.7" OLED (ECX335AF-7←です。※製品版は異なる可能性があります)超綺麗ですよね!!実はこれ、Varjo XR-1(=人間の眼レベルの超解像度VR)でも採用されているディスプレイなんです!!

XR業界では有名(?)なKarlさんのtechブログでは、(←Magic Leap Oneを酷評して、社長のRonyさんをブチギレさせた人です。笑)

Magic Leap One比較して、水平解像度約3倍垂直解像度約2倍ある。
しかし、ディスプレイの工学デザインに特別な点はなく、多くの競合他社非常に近いbirdbath (beam splitter and spherical mirror)設計採用している。

との事なので、似たような軽くて、おしゃれで、高解像度のMRグラスが、近く、いくつか登場する可能性もありますね(^^)/??

今回のプレゼンでは具体的な説明はありませんでしたが、LG(5G)との提携/互換性は興味深いポイントです。

(↑の記事でCEOのChi Xuさんは、パートナーシップにHTCSprintの名前を挙げているのですが、上記の資料には記載がなかったですね。)

5G活用した、Volumetric コンテンツや、holographic video calls(ホログラム通信)処理可能との事なので、完全に僕のフィールド(ホログラム専門家の出番!!)なので、本当に一般販売心待ちにしています!!!!!!!!!!

nrealのWeiさんのプレゼン

Weiさんが一番最初に語ったのは、nrealの"快適さ"です。

MRグラスポケットインしてます!!

ハードとしての特徴は、使い心地快適さ日常使いにこだわったそうでうす。

1.軽くて持ち運びに便利
2.軽いので快適に使用できる
3.デザイン性が高く公共の場で使用するのに違和感がない

そして新情報ぞくぞく!!

USBタイプCAndroidWindowsコンピューティングユニット接続出来るそうです!ぱ、パソコンッ!?

そして、コンピューティングユニットSnapdragon 845だそうです!!

(※AndroidスマホだとSnapdragon 855搭載機種が対象です)

そして、SDKは下記の3つのアプリに対応しているようです。

モバイルARアプリ
MRアプリ
アンドロイドアプリ

ネイティブアンドロイドアプリにも対応するようです。ユースケースは、動画視聴、SNS、ゲーム、教育分野のようです。

でも、自分が見ている映像が、レンズ反射して他人にもうっすら見えちゃうので、注意が必要ですね(^^; 笑 (※製品版は異なる可能性があります。あくまでも、今回体験した端末の場合です。)

そして、MRアプリにも対応とあります!! toBでの利用想定しるようですね。PC接続だと、一体型のMRグラス(Hololens2)よりは使い勝手悪そうですが、スペック上げる事が出来るのはかなりのメリットかもしれませんね!!

そして、今回nrealが繰り返し伝えていた事は、

nrealSDKオープンプラットフォーム

だと言う事です。ここだけ押さえておけば、後は発売されてからの楽しみで良いか気がしています(笑)そして、nrealオープンに対する姿勢には、会場の好感度高かった印象です!!

SDKの5つのコンセプト

nrealが提供するSDKには、

1.Spatial Computing:SLAM、オブジェクトの認識/トラッキング、平面と垂直の検出

2.自動でのレンダリング最適化(ヘッドポーズの一番最後の位置を予測しイメージをワープレンダリングして投影する事で遅延を無くし、酔いやめまいの原因を解消するそうです。

3.コントローラーやスマホを利用した操作系統の処理(スマホでキーボド表示して、文字入力も快適!!)

4.デベロッパーツール(nrealが無くても開発できるエミュレーターとObserver Viewでスマホで第三者がnreal内の映像を共有)

5.サードパーティーとの連携

があるそうです。

nrealの特徴として、Artificial Intelligenceも活用できるそうなので、結構ポテンシャル高いかもしれませんね!?

nreal light出来る事って=snapdragon855出来る事なんですよね。

当然チップにAIエンジン搭載してるので、スマホ自体がAIに対応しているんですよね。なので、nrealSDKサードパーティ製CVなどと連携して、顔認識物体認識文字認識ハンドトラッキングや、ボイスコマンドなどなど、やれるっちゃやれるみたいです。

ただやはり話を聞いていても、ARkit(Apple)ARCore(Google)MRTK(Microsoft)LuminSDK(Magic Leap)とのかなり大きいとは感じました。

Human OcclusionARkit3で提供したApple神懸かり的な技術力MRTKでハンドトラッキングのUI系機能を提供/提唱し、Hololens2を"オープン"にしたマイクロソフトとも、当たり前ですが、技術レベルもオープンの意味合いも全然違うのかなと。

ARkit3のHuman occlusionのデモ(Apple)

Hololens2の空間UIとハンドトラッキング(Microsoft)

おしゃれなMRグラス発売する!!

は、紛れもなく世界初ですが、そのワンアイディア/ワンチャンスに賭けていて、肝心の技術に物足りなさを感じたのは少し残念でした。

しかし、中国のスタートアップの凄いところは、スピード感持って突き進んで、必要なタイミングで必要以上の資本を調達出来る土壌であり、2023年には中国XR世界最大市場になると言われているので、大化けするor早いタイミングでXiami買収する可能性はあるのかなと思いました(笑)

なので、僕はnreal買います(笑)

nreal light実機体験

お待ちかねの実機体験です。

はい。もう本当に小さくて感動しました!!僕の顔というハンデがあっても、nreal lightおしゃれですよね!?笑

3色展開だそうです。

そして、映像マジで綺麗でした!!

と、ここまでは皆さんも知っている事なので、本音をシェアします。

nreal light実機体験大人気抽選でした。僕は最後の方体験させて頂いたのですが、実は端末がかなり持っていて、正直、掛けた瞬間気持ち悪かったです。(FのR◯GZAフォン=通称ホッカイロみたいで、個人的には懐かしさもありましたが・・・(^^;笑)

実際、発熱問題AWEでも多くのクレームがあったようで、ある程度は仕方ない事かもしれませんね。

AWEでの展示ブースの様子です。

実際に装着しない↑覗き込む形式↑で体験した人が多く、これだと肌に触れないので、すごく頭良いなと感心しました(笑)

nreal lightの場合、バッテリー非搭載ですし、端末演算処理していないので、仮に一体型小型MRグラスが登場すると、発熱はかなり問題になるなと感じました。

発熱が影響したのか、1分程度の体験中に、2回フリーズ落ちたか何かで映像見えなくなりました(^^;

そして、肝心のSLAMが完全に狂っていて、映像が小刻みにブレながら表示されてしまい、速攻酔いました。(僕は体質的に酔いやすいのですが、MRで酔うのは初めてでした(>_<)

AWEでもSLAM精度低さ指摘する人が多かったようですが、2基のカメラの映像をスマホで常時解析し続けるのもかなりの高負荷ですし、andridの場合、端末によってかなりがあるので、開発者はけっこう苦労すると思います(^^;

SLAM精度

Hololens1 > Magic Leap one >>> nreal light

なイメージです。

液晶の解像度はダントツで綺麗でしたが、視野角の割に画面狭かった印象があります。nreal lightの視野角は広いのが特徴なんですが、デモに首を降ったり、Spatialを意識させるコンテンツが無かったので、残念ながら視野角の売りの横幅を意識する事は出来ませんでした。

解像度

nreal light >> Magic Leap One >> Hololens1

視野角(主に""の印象ですが)

Magic Leap One> Hololens1=nreal light

こんなイメージです。

(僕はHololens2未体験者なので、Hololens1と比較しました)

こうなると、本当にアップルARグラスがどうなるのか気になりますよね。

噂では、iPhoneとワイヤレス接続するようですが、SLAMの精度、発熱、解像度、そしてデザインなど、色々と気になって仕方ないです(^^;

ユースケース

プレゼンを聞いていると、"映像を見る"のを推しているのですが、他のMRグラスに比べ映像が綺麗とはいえ、動画を見るなら個人的にはOculus Questの方が断然おすすめです。その方が100%安い&綺麗です。

消費者向けMRグラスの事例が少ない事もあり、何が刺さるのか分からないなりに、やっぱゲームしたいよな〜とは思いました(笑)そう考えると、Magic Leapのクリエーターをサポートする姿勢は素晴らしいなと。

正直、おしゃれなMRグラス業界待望コンセプトですが、消費者にはそれで何が出来るの?重要だと思います。

映像が綺麗。だけでは、普通の人は買いませんからね(^^;

なので、業界全体でユースケースを探っていくのが良いのではと思います。

nreal SDKはすでにダウンロード可能なので、是非開発者の方々は是非触ってみて下さい!!

個人的には、マジで遊戯王カードコラボして欲しいです!!

そして、上記でも述べたように、5G通信を利用した、Volumetric コンテンツ/ホログラム通信ユースケース最適解だと思うので、僕のチーム:Holotchではホログラムを全力で開発していきます!!

↑こんな感じ↑

P.S

映像の綺麗さでいくと、やっぱりテレパシーさんの技術は凄いな〜と改めて思いました。ディスプレイ技術は、度肝を抜かれるくらい超綺麗ですよ!!

そして、アップル本命だな〜とも改めて思いました。

そしてそして、XR盛り上がるぞ〜とも確信しました!!!!

そしてそしてそして、ARISE#2は11月30日に開催予定だそうです!!

楽しみ〜(^^)/

2019.8.14 Hiroki Koike

P.S P.S イベントのブログってこんなので良いのかな?w