![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34511403/rectangle_large_type_2_9fce2346e047eae4db251ffd43289125.jpg?width=1200)
【問題発生中】insta360 EVOとFlowstate
●いま、問い合わせ中
いま、insta360公式に問い合わせてますので、
冷静に冷静に。
しかし個人的には「大問題発生中」レベルです。ぴえん。
先日の都電荒川線で、車内からの撮影した素材が
撮影開始時(電車出発時)と停止時に、
ものすごく傾いている。
(※カメラ:insta360 EVO
https://amzn.to/3hlQ3Zh
VR180モード)
「あれれ? おかしいな。こんなに傾けてたっけ?」と
不審感を抱く&自分の平衡感覚に自信をなくし、
結果、猛烈な手作業(!)でPremiere Proの
「VR180 回転(球)」を時間軸に合わせ駆使。
なんとか動画に平衡感覚を取り戻させて、
動画を完成させたのだった。
その結果は以下の動画:
https://youtu.be/F9S0XpStl4g
車内で揺れるし、VR180だと傾きは困るねぇ、
と痛感し、「着物オヤジ」さんの記事
(https://kimono-oyaji.com/vr-insta360-evo-gimbal-01/)
を参考にさせていただきつつ、
SNOPPA ATOMスタビライザー
(https://amzn.to/3is6K70)
を購入。
●Flowstate:ON でおかしな傾きに
そして昨日。ええ、残暑ザンショに焼かれて
行ってきましたよ、荒川線#2。
スタビライザーは取り回し大変ですが、
今後に期待大の活躍だった。
(※このスタビライザー、今回初めて使ったが
かなり良い。でも暫定レビュー中ですし、
本題から外れるので今回は割愛ね)。
そして今日。
楽しみにしてた動画を開けてみると…。
insta360 のエクスポートツール
「insta Studio」では、デフォルトの設定が
手ブレ低減機能「Flowstate:ON」なのだが
「絶対おかしい!」
と気づいた。
だって、スタビライザーで平衡が
ほぼ満足に出ていたはずなのに、
素材動画の最初の数秒間、
最後の10~11秒間などで、
「カメラが傾いた映像になっている!」
以下、スクショで静止画なのですが、
ご確認ください。
上から「オープニングのオリジナル、FS使用。
エンディングのオリジナル、FS使用」となります。
最初の数秒は、ものすごく右に傾いた動画としてスタート。
4秒くらいで、見た目は変ではなくなる。
(ただし、オリジナルとは若干角度がことなるが。
許容範囲というか、手ブレ低減の影響なのかな、
という程度の違い。)
最後の10~11秒は、今度は左に傾く。
去っていく都電荒川線…の情景が
台無しになるレベルだ。
●疑問点となるのは以下
個人的に現時点での疑問点は以下です。
●(1)そもそも、FlowstateってVR360専用?
(Studioで選択できるのでそうは思えないが。
また、以前エクスポートしたときは
こんな挙動はなかったと思う…たぶん。)
●(2)または、Studioのバージョンが
更新されるなかで、ディスコン気味のEVO
のファイル挙動は確認されなかったのか?
(これだったら、一番悔しい。)
●(3)VR180の場合だと動画の前後で
おかしくなるとしても、Flowstateを
使った方が、スムーズな動画になるのか。
(そうだとしたら、前後10秒ほど、
無駄な撮影をしないといけない。)
●(4)ソフトウェアのバグで
近日中に直るのなら、いいんだけど。
いや、良くないな。前回の都電荒川線の
動画を編集した俺ちゃんの青春を返してっ!
明らかにおかしいので、せっかくやる気に
なった俺ちゃんの作業は全ストップ。
…んもう!
とりあえずトホホな状況報告となります。
公式さんから何か情報入りましたら、
続報お伝えします。
あ~あ、VR180ってなんか冷遇されてるよなぁ。
俺ちゃんとしてはVR360より、大抵の場合
合理的な撮影方法だし、面白いと思うのですが。
いいなと思ったら応援しよう!
![うざきよ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131606041/profile_8ea35a1d0e4679bc6327d0a845d6198c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)