
2023年新卒が読んだほうが良い書籍 #読書メモ
2023年ベンチャー志向の強い学生さんは、就活の間に沢山の本を読むことおすすめします!
2021年〜2022年の年末年始に読んだ本の中からおすすめを少しずつ・・・
まず一冊目はこちら!
パーパス 「意義化」する経済とその先
1冊目は発信内容をいつも追っているTakram社の佐々木さんの本
Takram社のホームページ いつの間にかリニューアルされてました
このパーパスで取り上げられていたブランド PATTA
全然知らなかった・・・
オランダのアムステルダム発祥のストリートブランドだそう
以下抜粋
Pattaが提供するのは、ファッションの情報だけではない。むしろ気候変動や人種問題など、社会的なテーマがメインだ
Pattaがおもしろいのは、若者から支持を受けるような新しいファッションの提案とそうした社会正義に資する取り組みの紹介が、同じページに文字どおり同居していることだ。
佐々木康裕,岩嵜博論. パーパス 「意義化」する経済とその先 (Japanese Edition) (p.6). Kindle 版.
Z世代に支持されているPATTAはこれまでタブーであった企業ブランディングと社会問題を同列にしているところらしい・・・これからの企業のあり方としてとても注目すべき会社なのだと思います。
以下抜粋
消費者は、「ただモノを買う人」から、「社会を良くするために消費をする市民」へと自らを変化させた。だからこそ、企業に対しても同様に、行動の変化と、活動の拡張を求めていく。今や、自らの存在理由を株主価値最大化だと捉える企業は、消費者の期待を満たすことはできない。消費者の企業への期待は、単純によいプロダクトやストレスのない体験を提供することではなく、社会をよりよい方向に進化させることへと変化している。
佐々木康裕,岩嵜博論. パーパス 「意義化」する経済とその先 (Japanese Edition) (p.12). Kindle 版.
まだ序章ですが、とても気になるブランドなので、分析した方が良さそうです・・・・。
長くなりそうなので、とりあえず今日はここまで
株式会社アプレは2023年新卒を募集しています!
https://www.wantedly.com/projects/821225
以上
いいなと思ったら応援しよう!
